2021/9/19 UP!
本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
今日の「由美の駅」は習志野にある明治40年創業の「小林刷毛製造所」をご紹介しました。
絵画の修理に使う刷毛からお寿司のタレを塗る刷毛まで、ありとあらゆる刷毛を作っている「小林刷毛製作所」。その刷毛は、国内の博物館だけでなく、ルーヴル美術館や大英博物館といった世界中の美術館・博物館で愛用されています。今回お話をうかがった四代目・田中宏平さんによると、後継者問題や材料の調達など問題も山積とのことですが、最後にはこんな ...
...Read More2021/9/19 UP!
●こんなメッセージ待ってます! <すばやい!>
あなたの普段の動作は素早いほうですか?
何かから全速力で逃げた、遅刻しそうになった、締め切りに追われた、などなど・・・この時だけは、素早かった〜!というのはどんなときでしょうか。
そのほか、おすすめの超簡単レシピ、家事や生活を楽にするコツなど、あなたが普段使っている時短テクニックやグッズを教えてください!
●午後2時すぎ〜 由美の駅「習志野・小林刷毛製造所」
屏風やふすま、掛け軸など ...
...Read More2021/9/12 UP!
本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
今日のテーマは「たくみの技」。
駅の売店の店員さんのレジ打ちや大型観光バスの運転手さんのパーキング技術、江戸切子まで、なるほど~と思う「たくみの技」のオンパレード!と同時に、番組でもお話ししましたが、後継者不足や環境の変化で、未来につなぐのが困難なものが様々あることにも改めて気付きました。日本の良いもの、素晴らしい技術、しっかり未来につないでいきたいものです。
リスナーの皆さんから届いた「たくみの技」 ...
...Read More





