日曜日の午後に気持ちの良い音楽と、とっておきの情報を生放送でお届けしている
「BAYSIDE FREEWAY」がリニューアル!
3代目DJとして奥宮みさとを迎え、よりアクティブにあなたの日曜日を盛り上げていきます!

Every Sun. 13:00~15:56

放送後記~1500

2019/7/21 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日はわたくし帆足由美担当のベイサイドがオンエア1500回ということで、キーワードは「1500」!
ほぼ大喜利のようなキーワードになりましたが、1500メートル走に励む甥っ子ちゃん、断捨離してゲットした1500円で食べた回転寿司、北海道の1500円のライダーハウス…、色々な「1500」の物語があって楽しかったです!リスナーの皆さんあってのベイサイドだなと、改めて感じました。

そして、今日の15時の時報前はクイズを出題しました。
「1500回の放送を記念して、ベイサイドスタッフが全力チャレンジした1500にちなんだ“あること”とは?」
正解者はきっといないだろうと思いながらの出題だったのですが、お一人、見事正解していましたね~。素晴らしい!
それにしても、放送でも触れましたが、体力系や食べ物系のなんと多かったこと!私、そんなイメージなの~?

ところで、私は今回初めてジグソーパズルに挑戦したのですが、この全力ジグソーパズルでわかったこと、色々ありました。
まず、「ジグソーパズルは素晴らしい脳トレツールである」
形を見極めたり、微妙な色の違いを認識したり、いつもより細かいことに注意して作業をするので、脳ミソのいつも使わない場所を刺激されるのです。
しかしながら、こんなことも同時に痛感。
「私はジグソーパズルには向かない」
集中力、持久力には自信があるのですが、いかんせん、ピースが見つからない!
よって判ったのが、当たり前のこの事でした。
「ジグソーパズルはいきなり上級者向けに挑んではいけない!」
急がば回れ、ローマは一日にしてならず。まずは初心者向けから、こつこつトライしていくべきでした。
思えばベイサイドだって、最初から1500回を目指したわけではなく、1回1回、リスナーの皆さんに楽しんでいただこうと思ってお届けしていたら1500という数字になっていたわけで、ジグソーパズルも根っこは同じことだったんですね。
そして、もうひとつわかったことがこれ。
「bayfmはジグソーパズルをやるときのBGMにぴったり!」
実は昨日もbayfmに来て、ADくんと二人、取り組んでいたのですが、オンエアを聴きながらやってたら、下手ながらも結構はかどったんです!
これからジグソーパズルに挑戦しようという方、ぜひbayfmを聴きながら、楽しんでください。
私も、残りのピース、bayfmを聴きながら、全部埋めて完成させたいと思っています。

さて、冒頭にも書きましたが、わたくし帆足由美担当のベイサイドは、本日1500回目のオンエアを迎えることができました。それはひとえに、聴いてくださるリスナーの皆様のおかげ。本当に本当に、感謝しています。これからもスタッフと力を合わせ、沢山の皆さんに楽しんでいただけるよう励んでまいります。どうぞこれからも、ベイサイドをよろしくお願いいたします!

さて、次回ベイサイドは7月28日(日)。キーワードは「シュワシュワ」。最近、私は炭酸水が手放せません!あなたが好きなシュワシュワな飲み物といえば?その他、お風呂や掃除、美容など、シュワッと気持ちいいお話で盛り上がりますよ。
来週も、ぜひお聴きくださいね!
(ゆ)

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 11月2日の放送後記〜好きな言葉を紙に書こう!?〜

    第83回の放送もご視聴ありがとうございました。リスナーのみなさんから届いた「好きな言葉」、どれも個性があふれていましたね! 励ましの四字熟語、家族との思い出が詰まった座右の銘、ふと笑顔になるような言……

    2025/11/2
  • 10月26日の放送後記〜ドラマ主題歌でMusicジャック!〜

    第82回の放送もご視聴ありがとうございました。スペシャル企画「ベイサイド!Music Jack!名曲だらけのドラマ主題歌SP」開催!心に残るドラマを大募集でした。ドラマを泣いて笑って勇気をもらえて、……

    2025/10/26
  • 10月19日の放送後記〜ハロウィンさきどり!?〜

    第81回の放送もご視聴ありがとうございました。ハロウィン直前の放送ということもあり、「コスプレしてみたい!」のテーマは大盛り上がりでした!子どもの頃の仮装の思い出や、大人になってから挑戦してみたいキ……

    2025/10/19
  • 10月12日の放送後記〜野菜、食べてる?〜

    第80回の放送もご視聴ありがとうございました。とても身近で楽しい内容でしたー。リスナーのみなさんからは「最近は推し野菜がブロッコリーです」「子どもが苦手なピーマンを克服しました!」など、たくさんのメ……

    2025/10/12
    MONTH