日曜日の午後に気持ちの良い音楽と、とっておきの情報を生放送でお届けしている
「BAYSIDE FREEWAY」がリニューアル!
3代目DJとして奥宮みさとを迎え、よりアクティブにあなたの日曜日を盛り上げていきます!

Every Sun. 13:00~15:56

放送後記~○○館。佐倉市の国立歴史民俗博物館

2020/7/19 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

ラストにお届けしたX JAPAN「Forever Love」が、まだ脳内に鳴り響いています。久々の青い海、青い空を眺めながら、最高でした!

あなたはどんな景色を見ながら聴いてくださったのでしょうか。

「由美の駅」でご紹介した国立歴史民俗博物館に併せて、今日のテーマは「○○館」。

リスナーの皆さんの「○○館」情報、どれも魅力的でした!カメラの歴史や文化が学べる日本カメラ博物館、立派な仏像が撮影可能な東京国立博物館、岩下の新生姜ミュージアムのジンジャー神社にもお詣りしたい!

そうそう、東洋大学6号館の学食を紹介してくださったリスナーの男性、後からお勧めメニューをメールしてくださいました。ありがとうございます!お勧めは、ナンカレーとオムライスだそうです。ナンカレーはナンがとにかく大きく、一緒についてくるサラダのドレッシングが凄く美味しかったとのこと。そして、オムライスは卵がふわとろで、トマトソースで食べるのがお好みだそうです。新型コロナウィルスの影響で今はお休みしていますが、一般も利用可能な学食だそうです。気になる方は、ぜひ!

番組からご紹介した千葉県内の博物館は、我孫子市の鳥の博物館、芝山町の芝山古墳・はにわ博物館、成田市の成田羊羹資料館、白井市の白井そろばん博物館の4館。どこが気になりましたか?私は…全部なのですが(汗)

番組でいろいろご紹介するたび、皆さんから情報をいただくたび、「由美の駅」で行きたいところが増えて、嬉しい悲鳴をあげています。

さて、その「由美の駅」。今回ピックアップしたのは、国立歴史民俗博物館(歴博)。昨年リニューアルした第1展示室を中心にご紹介しましたが、ガラスケースのない露出展示や巨大な模型、人形を駆使した当時の生活をリアルに再現した展示等々、見応えのある展示がいっぱいでしたよ。

大人になった今だからこそ楽しめるところ、沢山あると思います。ぜひ足を運んでみてくださいね!

そして、研究部准教授の上野祥史さん、丁寧にレクチャーしてくださってありがとうございました。近いうち、またプライベートで伺いたいと思っております。

さて、次回ベイサイドは7月26日(日)。「全力スポーツ!」のコーナーでは、サッカーの芝生のスペシャリストにお話を伺います。それに併せて、番組全体のテーマは「草」。食べる「草」、愛でる「草」、生えて生えてしょうがないので頑張って摘み取ってる「草」などなど、ありとあらゆる「草」の話で盛り上がりたいと思います。

来週もぜひ聴いてくださいね!

(縄文ゆみ、弥生ゆみ、どっちが好き?)

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 5月4日の放送後記〜みどりの日に緑を語ろう!〜

    第57回の放送もご視聴ありがとうございました。飛び石連休のGW後半戦の日曜日。五月みどりのシャツ黄緑、、、というダジャレも登場。みどりにまつわるエピソードを大募集。うちの地元は緑がいっぱい!という群……

    2025/5/4
  • 4月27日の放送後記〜春のマンガフェス!開催〜

    第56回の放送もご視聴ありがとうございました。「ベイサイド!春のマンガフェス」開催!!ゲストに、よしもとのマンガ大好き芸人・吉川きっちょむさんが生登場!心に響く名作の名言と、この時期おすすめのマンガ……

    2025/4/27
  • 4月20日の放送後記〜気になってしょうがない!〜

    第55回の放送もご視聴ありがとうございました。先週、奥宮みさとが放送中にお気に入りだった指輪を破壊してしまった!とエピソードが。この状況をネット検索したら、同じ現象がおきた関西のラジオDJを発見!連……

    2025/4/20
  • 4月13日の放送後記〜プチ特技って、なんか笑っちゃう!〜

    第54回の放送もご視聴ありがとうございました。春の新しい仲間に自分をアピール!みなさんのプチ特技、、、おもろーです!右手、左手で同時に違う文字が書けちゃったり、社内で誰と誰が付き合っているかわかっち……

    2025/4/13
    MONTH