日曜日の午後に気持ちの良い音楽と、とっておきの情報を生放送でお届けしている
「BAYSIDE FREEWAY」がリニューアル!
3代目DJとして奥宮みさとを迎え、よりアクティブにあなたの日曜日を盛り上げていきます!

Every Sun. 13:00~15:56

放送後記~なし。千葉の梨!

2020/8/30 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日の「由美の駅」は、千葉の美味しい梨をご紹介ということで船橋の梨農家「大金園」さんの豊水をお取り寄せ。園主の斎藤さんのお話もご紹介しました。送っていただいた豊水は実にみずみずしく、飲めるようなジューシーさ!優しい甘さにほんのりとした酸味のバランスも抜群!千葉の梨はやっぱり美味しい!と感動しました。斎藤さん、美味しい梨をありがとうございました。 

そしてテーマは「なし!」。

なしにしたいと思ったことから梨の美味しい食べ方まで色々な「なし!」がありましたね。

梨についてのメッセージは番組の始まる前から熱のこもったものが続々届いて、さすが千葉の人たちは梨愛が強い!と感心しました。梨のマヨネーズ和え、ぜひ今度試してみようと思いますが、醤油をつけてというのは、さて…。

番組ではご紹介できませんでしたが、他にもこんな食べ方が届きましたよ。

・凍らせて、かき氷機で削ってシャーベットにして食べる

 自然の甘味でとても美味だそうです。

・すりおろして、醤油、塩コショウで味を整え、肉を漬け込んで焼く

 梨の甘味がほどよく、美味しかったそうです。

どちらも贅沢な食べ方ですが、たくさん頂いたときなどには良さそうですね。

そうそう、番組最後にご紹介した「腸腰筋ストレッチ」、番組Twitterに写真をアップしました。要は、腿の付け根から太もも辺りの深層筋を伸ばすストレッチなのですが、座りっぱなしで腰が痛いとか、足がどうも重くって、なんていうときにお勧めです。その辛さがスッキリなしに、とまではいかないかもしれませんが、だいぶラクになるはずです。

さて、次回ベイサイドは9月6日(日)。「由美の駅」のコーナーでは栄町の特産、黒大豆をご紹介。さらに、黒大豆を使った四角いスイーツのお話も。

というわけで、テーマは「しかく」。気になる四角いものから、珍しい資格の話まで、「しかく」話で盛り上がります。

来週もぜひお聴きくださいね!

(ほあっしー)

8月30日の放送は?

2020/8/30 UP!

午後2時すぎ〜「由美の駅」は、今が旬の、千葉の梨を紹介します!

ということで、テーマは・・・「なし!」。

「なし!」、といいながらテーマがありますね笑。

今日は「梨」についてでも、「無し」についてでもOK!

深く考えず、あなたの思う「なし!」を、「ほあっしー」に送ってなっしー♪

例)スタッフが今「なし!」にしたいこと・・・

寝て起きたら、前日までの疲れが全て「なし」になっているといいなあと思う今日この頃です。

メールはyumi@bayfm.co.jp。

ツイッターのハッシュタグは「#yumi78」。 たくさんのメッセージ、お待ちしています!!

放送後記~ギャップ。千葉市動物公園のブチハイエナ、イトゥバちゃんにメロメロ

2020/8/23 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日の「由美の駅」のコーナーは、「千葉都市モノレール」編第4弾、千葉市動物公園に新しくやってきたブチハイエナの魅力をご紹介しました。ハイエナのこれまでのイメージ、変わったでしょうか?

生で観たブチハイエナのイトゥバは本当に可愛くて、いつまでも眺めていたいほど!同じく今回新しくやって来たチーター目当てで来園した人も、イトゥバの可愛さにすっかりファンになって帰るのだそうです。今回お話を伺った飼育員の佐藤安優美さんも、イトゥバにすっかりメロメロの様子。「親バカかもしれないけれど、うちのイトゥバは他のブチハイエナよりも可愛いんです」と仰っていましたが、私も色々な動物園などのブチハイエナの写真と見比べてイトゥバはやっぱり特別に可愛い!と実感しています。

ハイエナには、他の動物の獲物をかすめとるようなあまり良くないイメージがつきものですが、実際は狩りは自らすることが多く、足も早くて身体能力の高い動物です。しかも、イトゥバはとびきりの美人さん。百聞は一見に如かず、ぜひ本物に会いに行ってその魅力に触れてくださいね!そして、イトゥバとご対面が叶った暁にはぜひ写真を撮って、#ハイエナ地位向上委員会 のハッシュタグをつけてSNSにアップしてください!私もまた近いうち、イトゥバに会いに行きたいと思っています。

佐藤さん、愛情たっぷりのお話をありがとうございました!!

さて、イトゥバのおかげでギャップ萌え状態になったということで、今日のテーマは「ギャップ」。ジェネレーションギャップやギャップ萌え、リスナーの皆さんのメッセージはどれも面白かったです!人間はギャップがあるくらいが味わい深く、人生は面白いのかもしれないなぁとも感じました。

さて、次回ベイサイドは8月30日(日)。今が旬の千葉の梨をご紹介します。そしてテーマは「なし」!なんと安易な…(汗)あなたがなしにしたかったあんなこと、こんなことも、放送に載せられる範囲でお待ちしております。

そうそう、「チューニングはどうぞそのままで」、もうなしかしら?と思いきや、ありでしょうというご意見が大多数だったのはたいそう嬉しゅうございました!来週も、変わらず続けてまいります!

(ゆみきち)

8月23日の放送は?

2020/8/23 UP!

午後2時すぎ〜「由美の駅」は、「千葉都市モノレール」編・第4弾!

先週は、千葉市動物公園に新しくやってきたチーターをご紹介しましたが、今週はハイエナ! ブチハイエナ担当の飼育員さんにお話を伺います。

よくないイメージがつきがちのハイエナですが、実際に観たお客さんからは「カワイイ♡」と評判なんだとか。というわけで今日は「ギャップ」にまつわるメッセージをお待ちしています。

・あなたのオンとオフのギャップ

・身近な人にギャップ萌えした瞬間

・職場で感じたジェネレーションギャップ

・地元と都会のギャップ(言葉、文化、食べ物など・・・)

・マスクを外した瞬間に・・・

などなど!

もちろん「ギャップ」以外の話、近況報告や、ちょっと聞いてヨ〜なことでもOKです!

メールはyumi@bayfm.co.jp。

ツイッターのハッシュタグは「#yumi78」。 たくさんのメッセージ、お待ちしています!!

放送後記~走る。そして千葉市動物公園のチーター。

2020/8/16 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日の「由美の駅」は「千葉都市モノレール」編第3弾、千葉市動物公園に新しくやってきたチーターをご紹介しました。いかがでしたか?

チーターを見るのは初めてでしたが、その美しさ、スタイルのカッコ良さには惚れ惚れしました。顔が小さくて、カラダがしなやかなのです!チーターランで走る姿も、ぜひぜひ見てみたい!!

ところで、番組でも申し上げましたが、チーターは7頭がすべて展示されているわけではありません。オス3兄弟は一緒に展示されますが、単独での行動を好むメスは1頭ずつの展示になっています。また、展示は午前・午後で入れ替えるので、お昼をまたいで見に行くと、複数のチーターに会えます。ちなみに、千葉市動物公園のホームページには、どのチーターがいつ展示されるのか、予定が載っていますよ。

何度も足を運んで、7頭全員に会ってくださいね!チーターの魅力にハマること間違いなしです!

そして、飼育担当の中村さん、チーター愛に溢れる数々のお話、本当にありがとうございました!

地上最速の動物チーターにちなみ、今日のベイサイドは「走る」トピック中心に。

アメリカでリトルリーグに入った息子さんが、初めての試合で出塁するとき三塁に向かって走り出したという話、可愛らしかったなぁ。お嬢さんがリレーでリードを取りすぎてしまったお話も。子どもたちの走る姿は、どんな形でも胸を打つものです。

あなたの琴線に触れたのは、どのエピソードでしたか?

さて、次回ベイサイドは8月23日(日)。千葉市動物公園に新しくやってきたもう一種類の動物、ブチハイエナの魅力に迫ります!従来のイメージをすっかり覆すキュートさ、乞うご期待!

そのブチハイエナのイメージと実像の差になぞらえて、テーマは「ギャップ」でお届けします。

来週も、ぜひお聴きくださいね!そして、体調にはくれぐれもご注意を!

(ゆみ)

8月16日の放送は?

2020/8/16 UP!

午後2時すぎ〜「由美の駅」は、「千葉都市モノレール」編・第3弾!

千葉市動物公園に新しくやってきたチーターの魅力について、チーター担当の飼育員さんにお話を伺います。

というわけで今日は、地上最速の動物・チーターにちなんで、

「走る」にまつわるトピックを紹介します。

「走る」についてのメッセージや、リクエスト曲も大歓迎です!

(※「Runner」以外でお願いします、って番組Dが言ってました。。。笑)

メールはyumi@bayfm.co.jp。

ツイッターのハッシュタグは「#yumi78」。

もちろん、この夏の過ごし方、寝苦しい夜の対策法など、フリーなメッセージもOKです。

ちなみに・・・チーターとヒョウとジャガーの見分け、つきますか? たくさんのメッセージ、お待ちしています!!

放送後記~千葉公園の大賀ハス。

2020/8/9 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日の「由美の駅」のコーナーは「千葉都市モノレール」編第二弾、「千葉公園」をご紹介しました。

取材では、専ら池のほとりから千葉モノレールを撮影することに時間とエネルギーを注いでしまった私でしたが、千葉公園には他にも様々な魅力があります。植物好きとしては、今度こそは満開の大賀ハスの姿も見たいものですし、桜の季節や紅葉の頃の景色も味わいたい!再訪を心に誓いながらのオンエアになりました。そう、そのときには是非、リスナーの方が教えてくださった「入り口近くのお肉屋さんの唐揚げ」も食べてみたいものです。

そして、今日は「レモン」と「ムーミン」のトピックもご紹介しましたが…、レモン、すっかり育てる気になっております!そして、種からにもトライしたい!「新松戸レモン」も見に行かなくては!

最近のベイサイドは、オンエアの度にやりたいこと、取材に行きたい場所が増えて嬉しい悲鳴。

まずは、アイスコーヒーにスライスレモンを浮かべて、何から実行に移すか考えたいと思います。

さて、次回ベイサイドは8月16日(日)。「由美の駅」は「千葉都市モノレール」編第三弾、千葉市動物公園に新しくやってきたチーターをご紹介しますよ。乞うご期待!

来週も、是非お聴きくださいね!

(レモン娘…娘?)

8月9日の放送は?

2020/8/9 UP!

午後2時すぎ〜「由美の駅」は、「千葉都市モノレール」編・第2弾!

ゆみさんが「千葉公園」で見つけた気になるものをレポートします。あなたが知っている千葉公園情報や、お散歩・デートした、なんて思い出話もぜひ!

そのほか、最近流行っている、あの「黄色い」フルーツのトピックも・・・

あなたがこの夏食べたいもの、食べておいしかったものなど、フリーなメッセージ、大歓迎です!

メールはyumi@bayfm.co.jp。

ツイッターのハッシュタグは「#yumi78」。 たくさんのメッセージ、お待ちしています!!

放送後記~ぶら下がる・ぶら下げる。そして千葉都市モノレール。

2020/8/2 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

「由美の駅」のコーナーは、今日から「千葉都市モノレール」編がスタート!いかがでしたか?

千葉モノレールは仕事で使ったことはありますが、乗るために乗りに行ったのは初めて!運転席のすぐ後ろに立って味わうアーバンフライヤーは最高!!浮遊感がたまらず、終始アガっておりました!

しかも、インタビューに応えてくださったのは唯一の女性運転士、吉川ゆかさん。運転士さんならではの視点のお話はどれも興味深いものばかり。楽しかったです!

番組には普段、千葉モノレールを利用するリスナーの皆さんから多数メッセージが届いていましたが、今日のオンエアで改めて千葉モノレールの魅力に気付いていただけたなら嬉しい限りです。そして、まだ千葉モノレールに乗ったことがない皆さん、オンエアでもお話ししましたが、千葉モノレールは、乗って楽しく観て楽しい乗り物です。新型コロナウィルスがなかなか収束しない今、ぜひ乗ってみてくださいとは言いにくいところですが、状況が落ち着いたら、乗りに行ってくださいね。

吉川さん、マスコットキャラクターのモノちゃん、千葉都市モノレールの皆さま、本当にありがとうございました。

そして、今日のテーマは「ぶら下がる・ぶら下げる」。

ぶら下がり健康器がまだ健在のお宅、あるのですね!もっとも、ほとんどの方は洋服かけや洗濯物かけとしてお使いのようですけれど。

番組で紹介したのはヘチマでしたが、茄子やぶどうなど、農作物がぶら下がっているお話も沢山届きました。我が家でも、今、ミニトマトや茄子やキュウリがぶら下がっています。長雨でかなり苦戦していましたが、梅雨もやっと明けましたし、今後はガンガンぶら下がってもらいたいものです。

さて、次回ベイサイドは8月9日(日)。「由美の駅」は「千葉都市モノレール」編第2弾。「千葉公園」で見つけた気になるものをご紹介します。そして、千葉公園でわたくし帆足由美が必死になったことといえば!?

来週も、ぜひお聴きくださいね~。

(鉄美)

8月2日の放送は?

2020/8/2 UP!

午後2時すぎ〜「由美の駅」は、今週から「千葉都市モノレール」編がスタート!

千葉都市モノレールが、レールにぶら下がって走る「懸垂式モノレール」であることにちなんで、「ぶら下がる・ぶら下げる」にまつわるトピックをご紹介します。

<たとえばこんなこと>

ぶら下がり健康器持ってた人!もしくは持ってる人!

「馬の鼻先に人参をぶら下げる」・・・なんて言いますが、あなたにとっての「人参」ってなーに?

車やカバン、携帯に何かぶら下げてます?

鉄棒・雲梯、得意でした!

ハンモック、ブランコが庭にあります・・・などなど

あなたの身近な「ぶら下がる・ぶら下げる」話や、あなたが知っている千葉都市モノレール情報も教えてください!

メールはyumi@bayfm.co.jp。

ツイッターのハッシュタグは「#yumi78」。 たくさんのメッセージ、お待ちしています!!

サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 4月27日の放送後記〜春のマンガフェス!開催〜

    第56回の放送もご視聴ありがとうございました。「ベイサイド!春のマンガフェス」開催!!ゲストに、よしもとのマンガ大好き芸人・吉川きっちょむさんが生登場!心に響く名作の名言と、この時期おすすめのマンガ……

    2025/4/27
  • 4月20日の放送後記〜気になってしょうがない!〜

    第55回の放送もご視聴ありがとうございました。先週、奥宮みさとが放送中にお気に入りだった指輪を破壊してしまった!とエピソードが。この状況をネット検索したら、同じ現象がおきた関西のラジオDJを発見!連……

    2025/4/20
  • 4月13日の放送後記〜プチ特技って、なんか笑っちゃう!〜

    第54回の放送もご視聴ありがとうございました。春の新しい仲間に自分をアピール!みなさんのプチ特技、、、おもろーです!右手、左手で同時に違う文字が書けちゃったり、社内で誰と誰が付き合っているかわかっち……

    2025/4/13
  • 4月6日の放送後記〜新年度もよろしくね!〜

    第53回の放送もご視聴ありがとうございました。新生活に合わせて電化製品を新しく買い替えた!という人、いやいや我が家の家電はかなりの年季が入ってますよ!という人、いろいろなエピソードを伺いました!ヘア……

    2025/4/6
    MONTH