2022/12/4 UP!
本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました~!
今日のテーマは「映(ば)えてます」。写真「映え」、SNS「映え」の「映えてます」、ということで、番組Twitterにはリスナーの皆さんの映え映えな写真がぞくぞく!美味しそうなラーメン、ハンバーグ、ハンバーガー、お腹がすっかり空きました。紅葉やダブルレインボーには心浮き立ち、サムライブルーにライトアップされた東京タワーには、次回クロアチア戦もぜひ勝利を!と奮い立ちました。映える景色、映える写真は、思いのほかパワーをくれるものなのだなぁと思いました。今日の番組Twitter、映え写真がたっぷりです。まだご覧になっていない方、ぜひ今からでも!そして、フォローがまだの方、ついでにフォローもお願いいたします!

さて、今日は「由美の駅」も、まさに「映えてます」。松戸のサンドイッチ専門店「ツドイサンド」をご紹介しました。オーナーが松戸出身で、地元でお店を開くのが夢だったという「ツドイサンド」。この店名は、地元の人たちが気軽に集えるようにという思いが詰まっています。元の食材にこだわって作られるサンドイッチは、いわゆる「萌え断」。フィリングがカラフルに配置された美しい断面の分厚いサンドイッチです。若いスタッフがInstagramやTikTokで流行をチェックして、そこから新しいメニューのアイディアを考案しているのだとか。

一番人気はレタス、にんじん、たくあん入りたまごサンドなど具だくさんの「ツドイサンド」。ずばり店名のついたサンドイッチなだけあって、間違いない美味しさ!いろいろな具材の織り成す食感のハーモニーが、食べていてとても楽しかったですね。そして、断面が美しい!そう、映えるのです!「ツドイサンド」には、ほかにもお食事系、スイーツ系、あわせて10種類ほどのサンドイッチがあり、どれも目移りするほど映えていました。12月からは、いちごサンドも登場すると仰っていたので、今頃は店頭に並んでいるかもしれません。

ところで、「ツドイサンド」はサンドイッチ自体も映えるのですが、店舗も実に映えるのですよ!築100年以上の古民家を利用していて、外観からまず素敵!

お店に足を踏み入れるとさらに素敵!この入り口付近のスペースでドリンクを楽しむこともできますが、これから出掛けようという方は、ぜひゆっくり時間をとって2階に上がっていただきたい!

太い梁が剥き出しになった空間は、ひじょうに居心地が良いのです!そして、写真映えも素晴らしいのですよ~!と言いながら、今回はあんまりいい写真が撮れなかった私なのですが、次回、プライベートで出掛けたときには、良いのを撮りたいと思います。

ちなみに、「ツドイサンド」のある旧水戸街道沿いには、古い趣のある建物が点在しています。松戸神社という素敵な神社もありますので、そんな場所をぶらぶらお散歩がてら、「ツドイサンド」で休憩、というのも楽しそうです。「ツドイサンド」店長の石井大貴さん、楽しいお話と美味しいサンドイッチ、ありがとうございました!
●次回12月11日の放送は?
さて、次回のテーマは「今年のカンジ」。今年1年を象徴する漢字一文字でも、フィーリングの「感じ」でもOKです。ズバリ、あなたの1年がどんなカンジだったか教えてくださいね。来週も、ぜひお聴きください! (ユミッチ)