2016/8/14 UP!
本日も、番組をお聴きいただきありがとうございました!
今日のキーワードは「行列」。
アーティストグッズを買うために、皆さんかなり並んでいるんですね~。2、3時間待ちはざら、中には10時間というケースも!でも、好きなアーティストのため、外せない時間なんでしょうね。
好きな食べ物のためなら長蛇の列も物ともしません、とか、彼女に頼まれると嫌な行列にも並べるんです、なんて方もいらっしゃいましたが、並んだ行列から、リスナーの皆さんの人生がうっすらと見えてくる気がしました。長時間並ぶ労力に値する、大切なもの。
ということは、限定販売とはいえ、ハチミツを買うために4時間も並んだ私の人生は?(^o^;)(^o^;)(^o^;)
番組Twitterでアンケートも行いました。結果を書きますね。
「目的の場所に着きました。そこには行列が・・・。あなたは並びますか? 」
もちろん、並びます。 64%
行列は苦手なので、並びません。 36%
しっかりした目的があれば、並ぶ人が多いんですね。
「あなたは何のためになら並べますか?」
グルメ 23%
テーマパーク 16%
買い物 25%
その他 36%
30%も越えた「その他」の中身が気になります。「公共交通機関」、つまり電車などに乗るとき、という人もいましたが、その他はどうなんでしょうね。
今週、有名かき氷店に並びに行きます!という方もいましたが、これから並ぶ予定のあなた、くれぐれも熱中症と日焼け対策をしっかりと!
そして、よろしければ番組まで行列体験レポートをお待ちしています。
さて、次回のキーワードは「ライバル」。
ライバルと聞いて思い浮かぶのは?
恋愛、勉強、スポーツなど、あなたにとってのライバルは?
来週も是非聴いてくださいね♪
2016/8/7 UP!
本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました~!
今日のキーワードは「ルール」。
お父さんが一番最後のお風呂。
そうなんだ~。とちょっと驚きましたが、小さいお子さんがいるお宅は、まずお母さんが子供たちと入ってその後帰宅したお父さん、というのは自然な流れですものね。でも、入浴後にきちんとお風呂掃除もするお父さんが多いのには感動。皆さん、素晴らしい!
面白かったのが、高校の寮で1、2年生は二段ベッドの上で寝て、イビキは極力控える。
イビキ控えろって言われても、ねぇ?
このルールができた経緯を聞きに、インタビューに行きたい…。
そして今日は、オンエアでは触れませんでしたが、Twitterでクイズを出題しました。
Q.帆足由美がBAYSIDE FREEWAYが始まる前に必ずすることは?
回答の結果は
・バナナを食べる 39%
・スタジオでアロマオイルを使う 18%
・歯磨きをする 20%
・ストレッチをする 23%
日頃バナナ、バナナと騒いでいるせいですね。私のイメージはバナナなのですね(^o^;)ミニオンズ大好きだから、いいんですけどね(^o^;)(^o^;)
正解は、一番票の少なかった「アロマオイルを使う」でした。
私、あんまりアロマとか、たおやかなイメージがない???
ま、いっか。
良くないか(^o^;)
来週8/14(日)、お盆休みの真っ只中。
キーワードは「行列」。
あなたはこれまで最高何時間並んだことがありますか?どこて、何のために?
行列してでも食べたい、買いたい、乗りたいものは?
並んでいる最中は何してますか?
来週も、あなたのお越しをお待ちしております!
2016/7/31 UP!
本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
今日のキーワードは「眠る」。
クスッと笑っちゃうメッセージが色々届いて楽しかったです!
歳を取ると眠れなくなってくる、とお嘆きの方もかなりいらっしゃいましたが、ホント、おっしゃる通り。夜中に目が覚めたり、朝早く目が覚めたり。せめて、睡眠の質は良いものにしておきたいですね。
ということで、一部番組内でもご紹介しましたが、今日のこのブログは、翌日に疲れを残さないための『熱帯夜に試すべき10の快眠法』をご紹介♪
1.エアコンは寝付いてから3時間はつけておく。
眠り始めの3時間は眠りが深いんです。
2.扇風機の首ふり機能を使おう。
風を体に直接当てないのがコツ。
3.時によっては裸で眠る。
裸で眠るときの最適温度は29℃。パジャマを着ている時より3℃も高い。
4.脳を冷やす。
保冷枕や氷枕を使おう。
5.必ずしも寝室で眠る必要はないと考える。
寝室以外の涼しい場所を探そう。
6.下半身にシャワー。
足に温冷刺激を与えて副交感神経がスイッチオン。
7.眠る前に500mlくらいの水分を摂る。
熱帯夜に人は一晩で500~1000mlもの汗をかく。
8.睡眠2時間前に入浴や運動で体温を上げる。
その後、体温が下がるので寝つきがよくなる。
9.寝室の色をブルーに。
寒色系の色は暖色系と比較して約3℃体感温度が低い。
10.夜の習慣を見直す。
仕事関係のメールチェックはエスプレッソ2杯分の覚醒効果が。
まだまだ寝苦しい夏の夜は続きます。
上手に睡眠をとって、楽しく元気に夏を乗り切りましょうね!
さて、来週のキーワードは「ルール」。
いよいよリオ五輪も始まりますが、気になるスポーツのルールや、家族だけの決まりごと、変わった地元の習慣、面白い校則などなど、「ルール」にまつわるお話お待ちしています。来週もぜひ聴いてくださいね!
2016/7/24 UP!
本日も、番組をお聴きいただき、ありがとうこざいました!
それにしてもみなさん、自転車で遠くまで行くのですね~。
中でも印象に残ったのが、明後日から、小学6年生の息子さんとともに八千代から北九州市までの約1300キロをロードバイクで走る予定という方。どうぞ、楽しい、安全な旅になりますよう。
私が長年憧れている自転車の旅、しまなみ海道にこの夏出掛けるという方もいましたね。まるで空を飛んでいるような気分が味わえるそうです!体験レポート、熱望♪
結婚の決断が人生一番の冒険。
毎日の手料理で冒険。
マンション購入で冒険。
自然の中だけでなく、日々の生活には様々な冒険がありますな。それらに臆せず、どんどん挑戦していきたいものですが、『Pokémon GO』での冒険は、まずは安全第一でお願いいたします!
2016/7/17 UP!
本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました~‼
今日のキーワードは、「かわいい」。
ペット、動物系のお話が非常に多かった!しかも、添付されている写真がどれもこれもかわいいんです!!
動物たちもそうですが、赤ちゃんも、キャラクターも、かわいいものは、日々の生活に潤いをくれますね!
心がちょっとささくれだっているかな、そんなときは、かわいいものに目を向けてくださいな♪
2016/7/10 UP!
今日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました~!
今日のキーワードは「記録」
素晴らしい記録から、面白い記録の数々。楽しんでいただけましたか?
毎日記録するだけで、いろいろなことが見えてきますよね。
ホアシユミは、、、「今日は、たくさん飲んだ」「今日もたくさん飲んだ」
になりそう・・・。
来週は、1343回目のベイサイド。
また聴いてくださいね~~~!と叫びながら、
由美さんは幕張メッセの
「ナオト・インティライミ」ライブに走って行っちゃいました・・・。
ナオトさんのライブの感想は、由美さんのブログをご覧ください♪
2016/7/3 UP!
本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました~(^◇^)
今日のキーワードは「忘れ物」。
楽しみにしていたプールの授業なのに、タオルしか持って行かなかった息子さん。
奥さんをガソリンスタンドに置き忘れて行った男性。
焼いた明石の鯛を電車の網棚に置き忘れた女性。
読んでいて楽しいメッセージばっかりでした!忘れているのは、私ばかりじゃないんですね~。ちょっと安心しました!
…あら?そういうことじゃない??
ちなみに、うっかり忘れを減らすコツは
・するべきことをリストアップする
・重要度、緊急度に応じて優先順位を決める
・一つずつ実行する。同時に複数の作業はしない。
だとか。
どれも、いちいちもっともなんですが…このコツを忘れないようにする、というのが先決ですな(汗)
来週のキーワードは、「記録」です。
あなたが持っているスゴい記録はもちろん、日頃つけている日記や記録、これまで一番食べた物の最高記録や、1年でこんなに痩せました等々、様々な記録のお話、お待ちしています。
来週も、ベイサイドをご贔屓に~!
2016/6/26 UP!
本日も、番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
今日のキーワードは「名前」。
毎週届くメッセージのラジオネーム。
これは一体どういう意味なんだろう?どんな謂れがあるのかしら?
そう思いながらご紹介することが少なからずあったので、今日は色々な方からラジオネームの由来を教えていただけて楽しかったです!様々な思いを乗せたラジオネーム、これからはさらに心を込めて読ませていただきますね。
ご両親の思いが詰まった名前の由来も、心暖まるエピソードが沢山ありました。
私も、両親からもらった名前、改めて大事にしなければ。
そして今日も、ツイッターアンケート&クイズへのご協力、ご参加、ありがとうございました!
気になる結果は、「BAYSIDE FREEWAY」番組ツイッターで!!
来週7/2のキーワードは「忘れ物」。
実はワタクシ、忘れ物がけっこう多くって(汗)忘れ物をしないコツもお待ちしています!
2016/6/19 UP!
本日も番組をお聴きいただいて、ありがとうございました!
今日のキーワードは「結婚」。
ジューンブライドのこの時期に、結婚の真実に迫りたい!ということで企画した今日のキーワードでしたが、いつもより長くて熱いメッセージが沢山届きました。
やはり結婚は、昔も今も、多くの人にとっての一大関心事なんですね。
リスナーの皆さん一人ひとりの結婚についての考えや思いも、非常に興味深く読ませていただきました。
ツイッターアンケートも沢山行いました。ご参加いただいた方、ありがとうございました。アンケートの主だった結果はこちら!!
★未婚の方に質問です!あなたは結婚に憧れますか?(事前アンケートと合わせた結果です)
結婚したい!憧れます! 70.5%
結婚は、しなくていいかなぁ。 29.5%
★既婚の方に質問です!生まれ変わっても今のパートナーと結婚したいですか?
(事前のアンケートと合わせた結果です)
もちろん、今のパートナーと結婚します! 51.5%
違うパートナーがいいなぁ。 33.5%
結婚はもうしないです・・・ 10%
★幸せな「結婚」に不可欠なものは?理由も教えてください!
愛 39%
お金 27%
共通の趣味 19%
その他 15%
★あなたが結婚に踏み切ったきっかけは?
愛しているから。 47%
子供がほしかったから。 11%
経済的に・・・ 7%
その他。 35%
★結婚式は、ウエディングドレス&タキシード? 白無垢&紋付き袴?
教会でウエディングドレス&タキシードがいいなぁ 66%
神前で白無垢&紋付き袴でしょう! 34%
番組でも言いましたが、結婚は、する、しないはもちろん、正解はない。今日の番組をきっかけに、リスナーの皆さんが結婚に思いを馳せるきっかけになればいいなと思います。
私も、今日帰宅したら、旦那ちゃんに訊いてみたいと思います。
「生まれ変わったら、今のパートナーと結婚したいですか?」
…したくないです、って言われたらどうしよう~(涙)
さて、来週のキーワードは「名前」。
あなたご自身の名前やラジオネーム、その他名前にまつわるメッセージで盛り上がりましょう!
来週も、ぜひ聴いてくださいね♪
2016/6/12 UP!
今日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
今日のキーワードは「お肉」。
肉、肉、肉と話し続けて、今めちゃくちゃお腹が空いています~(汗)
あなたはいかが?
今夜のベイサイドリスナーの食卓は、やたらお肉度が高かったりして?
今日は番組ツイッターを使って沢山アンケートをしましたので、
その結果も書きますね。
1.あなたが好きな「お肉」はどれ?
牛肉 35%
豚肉 32%
鶏肉 21%
私の好きなラム肉は、同情票込で12%。
みなさま、ありがとう♪
2.好きなお肉料理は?
唐揚げ 45%
とんかつ 19%
ステーキ 30%
ジンギスカン 5%
やっぱり、みんな唐揚げ大好きなんですな!
ちなみに私は、唐揚げはレモンを絞っていただきます。
3.焼肉屋さんお一人様、したことある?
YES 22%
NO 58%
行ったことはないけれど行きたいなという人は21%でした!
4.女性の方に。男性の筋肉で魅力を感じるのは?
大胸筋 24%
腹筋 24%
上腕二頭筋 33%
筋肉は好きじゃない、という女子も実は19%!
男性陣、筋トレもほどほどがいいのかも?
5.男性の方に。女性が魅力的なのはどちら?
ぽっちゃり 56%
スレンダー 44%
ううむ・・・。
番組でも何度も取り上げたこの設問ですが、
ぽっちゃりっていったって、どこまでぽっちゃりがいいのやら。
結果を受けて、かえって戸惑った女子も多かったかと思いますが、
要は、そんなに必死になって痩せることに固執しなくてもいい、
ということかとワタクシは読み解きました。
あなたの解釈は?
この結果を補足する男子からのメッセージもお待ちしています!
6.肉じゃがの「お肉」といえば?
牛肉 30%
豚肉 63%
鶏肉 7%
その他 1%
やっぱり関東のリスナーさんが多いので、この結果なんでしょう。
ちなみに私は牛、豚、どちらも好き♪
それにしても、その他って・・・。
いったい何を入れているのでしょう?
7.焼き鳥はどっち?
タレ 39%
塩 61%
意外!
私も塩派なのですが、こんなに塩という人がいるとは!!
食べる「お肉」も、気になる「お肉」も、
楽しいお話がたくさん届きましたが、
お肉って良質なタンパク質やビタミンB群など栄養素がいっぱいなので、
お肉を食べると幸せホルモンのセロトニンが分泌されるんだそうです。
おいしく食べて、幸せになって、
程よく上手にエクササイズをしていらないお肉は撃退しましょう!
私も、励みます!
今日番組でご紹介した「はみ肉撃退エクササイズ」と、
ブログに画像をアップしているワタクシおすすめの全身に効く筋トレ
「アブアイソメトリック」の行い方は、番組ツイッターに
アップしていますので、是非ご覧意になってくださいね!
来週19日(日)のベイサイドはbayfmパワーウィーク最終日。
キーワードは「結婚」です。
結婚したいけれどできない。
結婚したけど別れたい。
一度別れたけれど、また別の人と結婚したい。
結婚なんて、する人の気持ちがしれない。
既婚の方も未婚の方も、
「結婚」について本音を聞かせてください。
豪華プレゼントの当たるチャンスもありますので、
ぜひメール、FAX、ツイッターでご参加ください!