2024/1/7 UP!
2024年最初の放送です!
今年も『BAYSIDE FREEWAY』をどうぞよろしくお願いします!
●こんなメッセージ待ってます! < 初詣でお願いしたこと・したいこと >
あなたは今年の初詣、行きましたか? どんなことをお願いしましたか?
まだ行けてない・・・というあなたは、ベイサイド神社にメールでお願いごとはいかがでしょうか。本気のお願いからちょっとしたお願いまで、お願いです!番組宛にお待ちしています!
そのほか、初詣のエピソードなどもぜひ送ってくださいね。
●2時台 由美の駅 船橋市海神「龍神社」
今年の干支は「辰」ということで、2024年最初の「由美の駅」は、龍にちなんだスポット。京成本線・海神駅から徒歩5分ほどのところにある「龍神社」をご紹介します。
メールでご参加の方は yumi@bayfm.co.jp へ。
Xでご参加の方は ハッシュタグ #yumi78 を忘れずに♪
たくさんのメッセージ、お待ちしています!
2023/12/31 UP!
●こんなメッセージ待ってます! < シメ >
いよいよ大晦日。今日で2023年も終わり、ということで、2023年のシメとなる日にやりたいこと、今まさにやっていること、やり残したことなどなど・・・2023年のシメにふさわしいメッセージ、お待ちしています!
シメといえばやっぱり鍋!鍋のシメに欠かせない食材、こだわりの食べ方の話でもOKです。
●2時台 由美の駅 気になるお正月のお天気は?
お正月、初詣などおでかけされる方必聴! 気象のプロに気になるお正月のお天気や、初日の出の情報などを伺います。
メールでご参加の方は yumi@bayfm.co.jp へ。
Xでご参加の方は ハッシュタグ #yumi78 を忘れずに♪
たくさんのメッセージ、お待ちしています!
2023/12/24 UP!
●こんなメッセージ待ってます! < 私のM〜1グランプリ >
今日は、漫才の日本一を決める『M-1グランプリ2023』の決勝当日・・・ということで、番組でも「M〜1(えむ〜ワン)グランプリ」を開催!
ズバリ、あなたの身の回りの「ま・み・む・め・も」から始まる言葉にまつわるものや人のナンバーワンを教えてください!
ラジオに欠かせない「M」といえば「ミュージック」!
クリスマスイブに聴きたい、とっておきのミュージックのリクエストもお待ちしています。
●2時台 由美の駅 ルミラージュちば2023/2024
千葉都心の冬の風物詩となっているイベント「ルミラージュちば」に行ってきました!冬休みのおでかけにぜひ!
メールでご参加の方は yumi@bayfm.co.jp へ。
Xでご参加の方は ハッシュタグ #yumi78 を忘れずに♪
たくさんのメッセージ、お待ちしています!
2023/12/17 UP!
bayfmでは、スペシャル・ウィークを開催中!
メールで参加するだけで、1等・前後賞合わせて10億円があたる「年末ジャンボ宝くじ30枚」と、「ガソリンのギフト券5,000円分」のセットが当たるかも!?
●こんなメッセージ待ってます! < 行ってよかった!2023 >
今年、久しぶりに遠出を楽しんだ人も多いのではないのでしょうか。ズバリ、あなたが今年、行ってよかった、楽しかった場所はどこですか? 話題の施設、イベント、ライブ会場、スポーツの試合など・・・今年新しくオープンした場所でも、そうでなくてもOKです。あなたの行ってよかった場所と、その理由を教えてください!

●2時台 あいみょんさんスペシャルメッセージ
現在公開中の映画『窓ぎわのトットちゃん』の主題歌「あのね」が話題、あいみょんさんのスペシャルメッセージをお届けします! 新曲の話はもちろん、あいみょんさんのクリスマスの思い出など、たっぷりお届けします!
メールでご参加の方は yumi@bayfm.co.jp へ。
プレゼントご希望の方は、住所・氏名・電話番号をお忘れなく!
たくさんのメッセージ、お待ちしています!
2023/12/10 UP!
●こんなメッセージ待ってます! < 年末恒例 >
ズバリ、あなたがこの時期、必ずやっていること、これからやろうと思っていること、楽しみにしていることはなんですか? クリスマスの準備や大掃除、年賀状など、あなたの<年末恒例>を教えてください! これから恒例にしていきたいことでもOKです!
●2時台 由美の駅 鴨川・髙梨牧場のローストビーフ
パーティーシーズンにぴったり!千葉県の和牛ブランド「かずさ和牛」のローストビーフを紹介します。クリスマスや年末年始、たまには贅沢しませんか?
メールでご参加の方は yumi@bayfm.co.jp へ。
Xでご参加の方は ハッシュタグ #yumi78 を忘れずに♪
たくさんのメッセージ、お待ちしています!
2023/12/3 UP!
●こんなメッセージ待ってます! < うっかり!カン違い >
この時期、今年1年の流行語が発表されますが、聞いたことはある言葉だけど、思っていた意味と実は違った・・・なんてことはないでしょうか。
見間違い、聞き間違い、文字の打ち間違い、意味の思い違いなど、日々の生活の中で、ちょっとしたカン違いってありますよね。自分だけがカン違いしていたこと、思い込んでたこと、あなたのうっかりエピソード、お待ちしています!
歌詞の聞き間違いをしていた、という方は、その曲名と、どこを間違えていたのかフレーズを詳しく書いて送ってください。
有名な例)「巨人の星」の主題歌『ゆけゆけ飛雄馬』の歌い出し
「思い〜込んだら〜」→「重い〜コンダラ〜」
●2時台 由美の駅 稲毛海岸「スイーツミズノヤ」
楽しいデコレーションや音楽、カラフルなスイーツでハッピーな気分になる、稲毛海岸のケーキ屋さんを紹介します。シェフのおすすめはもちろん、気になるクリスマスケーキ情報もありますよ!
メールでご参加の方は yumi@bayfm.co.jp へ。
Xでご参加の方は ハッシュタグ #yumi78 を忘れずに♪
たくさんのメッセージ、お待ちしています!
2023/11/26 UP!
本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
今日は11月26日、「いい風呂の日」ということで、番組のテーマも「いい風呂の過ごし方」。
ベイサイドリスナーの皆さまが、自宅で、銭湯で、スパで、温泉で、どんなお風呂タイムを過ごしているのかをうかがいましたが…、メッセージを紹介する先から、私のカラダはお風呂を求め、お~い、今すぐここでお風呂沸かしてくれ~いっ!そんな気分に。オンエア曲もお風呂に入りたくなるものが多かったですしね。
ケロリン桶をご愛用の方が多いのはちょっと驚き。私も欲しくなりました。自宅でバスタイムを満喫している人、スーパー銭湯や銭湯巡りを楽しむ人、今日はとても全部ご紹介しきれないくらいのメッセージが届き、つくづく、日本人はお風呂が好きなんだなぁと思いました。ああ、書きながらますますお風呂に入りたくなっている私です。

さて、今日は「由美の駅」もテーマのど真ん中。千葉市稲毛区のスーパー銭湯「spa resort 蘭々(らら)の湯」をご紹介しました。多彩なお風呂が楽しめる蘭々の湯。私はインタビューの後に入ってきたのですが、時間の都合もあってあまり入れないかも~、などと言っていたくせに、炭酸泉、白湯(この日はワイン風呂でした)、電気風呂、熱塩風炉(塩サウナ)、洞窟風呂、しめに天然温泉露天風呂と、気付けば沢山のお風呂を楽しみました。泊まっていいならエンドレスで入っていたかも~。残念だったのが、岩盤浴のロウリュウを体験できなかったこと。次回はプライベートでうかがって、いい汗を流したいものです。
番組でもお話ししましたが、蘭々の湯はお風呂以外もとても充実しています。レストランはメニューが豊富、また館内の至るところで飲み物が販売され、軽食もいろいろ。岩盤浴ゾーンにはおよそ5000冊のコミックが揃い、お風呂の合間にのんびり読むことができます。小さなお子さん連れでもゆっくり休めるスペースがあり、痒いところに手が届くホスピタリティーが素晴らしいのです。自宅の近くだったら毎日通ってしまうかもと思いましたよ。
私たちのお邪魔した日曜の夜は、駐車場はほぼ満車状態、施設の至るところにお客様がいましたが、土曜日の午前中は比較的空いているとのこと。お疲れ気味のあなた、ぜひお運びくださいね。きっと、カラダの芯から緩みますよ。ちなみに私、この日は驚くほどぐっすり眠れ、月曜の朝のリフレッシュ感たるや!今日のテーマさながらに、実に「いい風呂の過ごし方」をしたのでございました。
石田昌敏店長、お忙しいところ、ありがとうございました!
さて、次回ベイサイドは12月3日(日)。テーマは「うっかり!カン違い」。見間違い、聞き間違い、文字の打ち間違い、さらには意味の思い違いなど、ちょっとしたうっかりエピソード、教えてくださいね。来週もぜひお聴きください!
(ゆみきち)
2023/11/26 UP!
●こんなメッセージ待ってます! < いい風呂の過ごし方 >
きょう11月26日は、「いい風呂の日」。
おうちのお風呂はもちろん、銭湯、スパ、温泉などで、あなたはお風呂でどんなふうに過ごすのが好きですか? こだわりの入り方はありますか? これはマストというアイテムや、お風呂上がりに飲みたい物・食べたい物など、あなたの「いい風呂の過ごし方」、教えてください!
●2時台 由美の駅 千葉市「spa resort 蘭々(らら)の湯」
お風呂、サウナ、岩盤浴にマッサージ・・・1日まるまる楽しめる、千葉市稲毛区にある大型スーパー銭湯を紹介します!
メールでご参加の方は yumi@bayfm.co.jp へ。
Xでご参加の方は ハッシュタグ #yumi78 を忘れずに♪
たくさんのメッセージ、お待ちしています!
2023/11/12 UP!
本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
今日のテーマは「思い出の味」。お母さん、お父さん、おばあちゃんの作ってくれた、懐かしの味にまつわるメッセージが多かったですね。ただの料理ではなく、作り手の思いがつまった料理の思い出。読んでいて心が温かくなりました。それから、子供の頃に食べた給食。揚げパン、鯨の竜田揚げ、ソフト麺…、先割れスプーンとアルミのお皿がカチャカチャぶつかる音まで脳裏に蘇りましたが、番組終盤に、今現在、給食献立の会議に参加している方からもメッセージが届いたのは嬉しい驚き。今の学校給食、思っていたよりずっと進化しているんですね~。これから先、同じようなテーマで番組をやったら、もっと違うメニューがリスナーの皆さんからあがるのでしょうね。番組のエンディングでも言いましたが、今日はリスナーの皆さんのアルバム一冊一冊を覗いて回るような、そんな気持ちになりました。

そして、今日の「由美の駅」は、八街にあるピーナッツバター専門店「やちまたよしくら」をご紹介。代表の木村由希子さんにリモートでお話を伺いました。実は取材前に「やちまたよしくら」のピーナッツバターを取り寄せて試食した私たちスタッフ。驚いたのが、その味の濃さです!「ピーナッツバターってこんなに濃い味だったっけ?」「口の中のピーナッツの風味がすごいんだけど~」などと言いながら、それは美味しくいただいたのですが、木村さんのお話を伺って、そのわけがよくわかりました。
八街のピーナッツの美味しさは全国的にも有名ですが、その中でも「千葉半立(ちばはんだち)」は最高級の品種。木村さん曰く「コクと香りと旨味がすごい。もっと食べたいと思わせる味」。千葉半立で作るのとほかの品種で作るのでは、ピーナッツバターの味が変わってくるのだそうですよ。

「やちまたよしくら」で販売しているピーナッツバターは全部で8種類。すべて千葉半立が原料なのに8種類も!?ちょっと驚いたのですが…、なめらかタイプか粒入りか、味付けなしか甘めか甘さ控えめか塩味か。食感と味の違いで8種類ものピーナッツバターがあるとのことなんですね。それも、惚れ込んだ千葉半立の豆の味を生かしたいという情熱からなんだろうなぁと、今改めてこれを書きながら思っています。そんな木村さんに、敢えていちばんのオススメを訊いてみると、「どれもオススメ」。ご自分の好みでお気に入りを探してもらいたい、とのことでした。ちなみに私は、試食時には「スイートスムース」、甘さが強い方(といっても普通のピーナッツバターより甘さはかなり控えめ。豆の味を引き立てる味付けです)が気に入ったのですが、オンエア後の疲れたときに食べたせいだったかも。
並々ならぬこだわりをもってピーナッツバター作りを続ける木村さんですが、その原点が家庭の味だった、というお話にはびっくりしました(そうです、今日のテーマのネタもとです)。凝り性のお父さまが千葉半立の美味しさにハマリ、沢山のピーナッツバターを食べ比べるもお眼鏡に叶うものが見つからず、それを見ていたお母さまが、ならば私が作りましょうと、日夜ピーナッツバター作りに精を出し…って、こうして書くと童話のようですけれども。木村さんのこだわり、情熱は、ご両親から受け継いだものなのかと気付きました。
将来は、お客様同士が繋がって味の評判が広がっていくと良いなと仰る木村さん。たしかに「やちまたよしくら」のピーナッツバターは、「ねえねえ、最近美味しいピーナッツバターを見つけちゃったのよ」と友達に言いたくなる味です。ぜひあなたも一度、召し上がってみてください。濃厚な風味に驚きますよ。「やちまたよしくら」のピーナッツバターは、八街市吉倉の実店舗、オンラインショップで購入できます。また、今月18日・19日の2日間、「マクハリハンドメイドフェスタ」にも出店するとのこと。行かれる方はぜひブースにお立ち寄りくださいね。木村由希子さん、お忙しいなかありがとうございました!
さて、次回ベイサイドは11月19日(日)。テーマは「むらさき」。むらさき、で思い出すものは?好きな紫色の食べ物、キャラクターは?「由美の駅」では八街のワイナリーを紹介します。来週もぜひお聴きくださいね!
(ゆみきち)
2023/11/12 UP!
●こんなメッセージ待ってます! < 思い出の味 >
あなたにとっての「思い出の味」はありますか?
おうちのごはんや、学校の給食、好きだったお店の味、旅先で食べたとっておきのグルメなど・・・あなたにとっての「思い出の味」とそのエピソードを大募集します!
●2時台 由美の駅 八街「やちまたよしくら」
八街にあるピーナッツバター専門店を紹介します。お店をはじめるきっかけになったのがまさに「思い出の味」! お店をはじめるまでのエピソードやピーナッツバターへのこだわりを伺います。
メールでご参加の方は yumi@bayfm.co.jp へ。
Xでご参加の方は ハッシュタグ #yumi78 を忘れずに♪
たくさんのメッセージ、お待ちしています!