日曜日の午後に気持ちの良い音楽と、とっておきの情報を生放送でお届けしている
「BAYSIDE FREEWAY」がリニューアル!
3代目DJとして奥宮みさとを迎え、よりアクティブにあなたの日曜日を盛り上げていきます!

Every Sun. 13:00~15:56

放送後記~略

2020/3/22 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

先日開業したばかりのJR山手線「高輪ゲートウェイ」駅はどう略すのか問題から、今日のキーワードは「略」。

駅名の略し方では、メールも番組Twitterでもかなり盛り上がりましたね!番組でご紹介できなかった駅名の略をざっと列挙しますと…

幕張本郷→まくほん

南行徳→なんぎょう

東船橋→ひがふな

JR津田沼→ジェイつ

京成津田沼→けいつ

二和向台→ふたわむ

うわぁ、馴染みのある駅名ばかりですが、こういう略し方をしたことはありませんでした!あなたは、いかがですか?

そして、番組冒頭では「実は私も了解の略語の【り】、主人とのLINEでよく使います!」というお話をしましたが、リスナーの皆さんからはこんな反応が。 「うちの旦那に【り】なんて返信したら、一気にバトル勃発しそうです」 そうなのか~。一文字ですんで、とってもラクだと思っていたのですが。ちなみに我が家は、【り】と似たような意味で【へ】も使います。「はい」→「へい」→「へ」という変遷ですね。ものぐさ夫婦です(笑)

番組エンディングでは、ふだん何気なく使っていた言葉が実は略語だったことを知って少し賢くなった気分、というリスナーさんもいらっしゃいましたが、私自身は、略語を一つ一つ説明しながら、略語の便利さ、ありがたさを痛感したオンエアでした。

さて、次回ベイサイドは3月29日(日)。キーワードは「パスタ」です。

パスタ、お好きですか?今食べるなら、どんなパスタ料理?ゆで方のこだわりはありますか?昔懐かしいスパゲティナポリタンのお話もお待ちしていますよ。 来週もぜひお聴きくださいね!

(ほあゆみ)

放送後記~牛乳

2020/3/15 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日のキーワードは「牛乳」。

新型コロナウィルスの感染予防のために小中学校などが臨時休校になった影響で、今、給食用の牛乳が大量に余っている状況を受け、牛乳を消費して酪農乳業界を応援しよう、という動きが高まっています。

ベイサイドも、牛乳の消費を後押ししたい!ということで、このキーワードにしてみました。 お楽しみいただけましたか?

番組Twitterでは、【牛乳は好きですか?】というアンケートをしましたが、番組終了時にはこんな数字になっていました。

好き 57%

どちらかといえば好き 20%

どちらかといえば嫌い 10%

嫌い(苦手) 14%

好きという人が過半数!

さすが、日本酪農発祥の地です。Twitterに書き込まれた牛乳の飲み方、牛乳レシピも、なかなかこだわりのものが多かったので、良かったらご覧くださいね。

そして、番組中に挑戦したバター作り!楽しかったです!!本当に出来るものなんですね~。 今回は牛乳ではなく、生クリームから作ってみましたが、ペットボトルに入れてひたすら降り続けること30分。ちゃんとバターになりました。食感は、空気をたっぷり含んでふんわり。ホイップバターです。牛乳の風味もしっかりします。

番組でも言いましたが、塩を少し入れると味わいが増して更に美味しくなりましたよ。これは、作ってみる価値大ありです!

今、出掛けるところがあまりなくてストレスをためているお子さんもいると思いますが、親子で手作りバターに挑戦、いかがですか?手作りのバターの味わいは格別ですよ。

ただ、二の腕はちょっと、いや、けっこう疲れますが(苦笑)

さて、次回ベイサイドは3月22日(日)。キーワードは「略」。 世の中には色々な略語がありますが、あなたがよく使う略語はどんなものでしょうか?BAYSIDE FREEWAYを略している人、いらっしゃいますか?あなただけが使っているユニークな略称もぜひ教えてくださいね。

来週も、ぜひお聴きください!

(バタ子)

放送後記~ゲゲゲ

2020/3/8 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日のキーワードは「ゲゲゲ」。
今日3月8日は漫画家水木しげるさんのお誕生日ということで、このキーワードにしてみました。

ゲゲゲ!と思わず呟いた驚きのできごとも募集しましたが、がぜん多かったのが妖怪の話。
皆さん、妖怪が好きなのですね~!
かくいう私もそうなんですが。

ちなみに、番組に届いた妖怪メッセージベスト3は、

1位 一反木綿
2位 猫娘
3位 座敷わらし

一反木綿、ダントツ人気でした!

「ゲゲゲの鬼太郎」の鬼太郎を乗せて空を飛ぶ姿が、印象に強いようですね。やはり浮遊感ってそそるものがありますものね。

改めて伺います。
あなたの好きな妖怪はなんですか?

私は、、、番組冒頭では小豆洗いと申し上げましたが、これを機会に妖怪大事典など紐解きつつ、新たな推しを見つけようかな、と思っているところです。

そして、「全力スポーツ」のコーナーでご紹介した、東京2020オリンピック・パラリンピックの新しいスポーツピクトグラム。今日はそのピクトグラムを真似た写真を番組Twitterにアップしたのですが、ご覧いただけましたか?オンエア前に撮影したんですけどね、つ、疲れました~。まだご覧になっていない方、ぜひ!

さて、次回オンエアは3月15日(日)。キーワードは「牛乳」です。
今、何かと話題になっている牛乳ですが、あなたはお好きですか?
普段どんな飲み方をしますか?料理にはどういう風に取り入れていますか?
子どもの頃飲みまくって背が伸びた話や、乳絞りの経験談もお待ちしています。
来週も、ぜひ聴いてくださいね。
(河童のゆみ平)←「河童の三平」より。30代スタッフ、知らなかった~(涙)

放送後記~貝

2020/3/1 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日のキーワードは「貝」。

これからが美味しい貝の話、沢山届きました!

ながらみ、しったか、ホタテに牡蠣…、ここ数年、千葉で注目のホンビノス貝も、オススメという方が沢山いらっしゃいました。私自身は、一度パスタで食べたことがありますが、たいへん美味でした!ハマグリより少し固めの身は、噛み締めるほどに旨味を感じます。食べごたえがあるのも嬉しかった。まだ、ホンビノス貝を召し上がったことのないあなた、ぜひぜひ、お試しくださいね。ひな祭りのお吸い物にもぴったりですよ。
そして、番組最後に訊いた、【お味噌汁はあさり派?しじみ派?】番組Twitterでのアンケート結果は、かなり拮抗していましたが、あさり派が若干多め。身もちゃんと味わいたい、という方が少し多かった模様です。
私?冷凍しじみは数パック常備しています。飲み過ぎた翌朝には、おまじないのように飲んでおります(苦笑)

さて、次回ベイサイドは3月8日(日)。キーワードは「ゲゲゲ」。
最近、ゲゲゲッ!と驚いた出来事、ゲゲゲッ!しまった~!と思ったことはありますか?そのゲゲゲッ!な状況をどうやって切り抜けましたか?キーワード「ゲゲゲ」にちなんで、好きな妖怪や、妖怪目撃情報も教えてくださいね。
来週も、ぜひ聴いてくださいね。
(鼻声ゆみ)

放送後記~さらば!

2020/2/23 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日のキーワードは「さらば!」。

卒業シーズン、別れの季節を前に、このキーワードにしてみました。

前向きな「さらば!」も沢山ありましたが、番組途中から募集した「黒歴史」が面白かった!!
番組でシュレッダーにかけたのはごく一部でしたが、その他の「黒歴史」メッセージは、オンエア後に責任をもってシュレッダーにかけさせていただきました。送ってくださった皆さま、安心して、新たな一歩を踏み出してください(笑)もちろん、シュレッダーにはかけましたが、スペシャルプレゼントへのエントリー権は残っていますので、そちらもご安心くださいませ(笑)(笑)

今日のオンエアで思ったのが、良いことも悪いことも、お別れはきちんとした方が次に進みやすいのかな、ということ。捨てようと思いながらなかなか捨てられないモノにも、「ありがとう」「お疲れ様」なんて言葉をかけると、おさらばしやすいのかも。
と、書きながら、私の断捨離はどこまではかどるのか、それは定かではございませぬ。

それにしても、シュレッダーにかける、しかも人さまの「黒歴史」をシュレッダーにかけるというのは、なかなか面白い経験でしたよ。おかげで、カフおろし忘れ事件が勃発し…、
シュレッダーのせいにしちゃいけませんね。

さて、次回ベイサイドは3月1日(日)。
キーワードは「貝」です。
ひな祭りには蛤のお吸い物を召し上がる方もいると思いますが、貝はこれからが美味しい季節。あなたの好きな貝料理は何ですか?潮干狩りの思い出もお待ちしていますよ。
来週も、ぜひお聴きくださいね!
(はいと言ってしまったオンナ)

放送後記~いす

2020/2/16 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日のキーワードは「いす」。

いすの選び方、正しい座り方、身近ないすのデザインの秘密など、色々ないすの話をしましたが、お楽しみいただけましたか?

リスナーの皆さんのいす話も色々とバラエティーに富んで楽しかったです!

時間が足らず割愛してしまったメッセージには、こんなお話もありましたよ。
「昭和生まれの私、ちゃぶ台やこたつで育ったからか、いすが苦手。無意識にいすの上に正座してしまいます」
このメッセージで思い出しました!その昔、電車のなかで草履を脱いで正座しているおばあちゃんっていましたよね~?かくいう私は、5分も正座をすると立てなくなる人間ですが。

こんなメッセージも。
「今日のキーワードには、ため息が出てしまいます。実はおととい、いすが倒れて足に落ち、人生初の骨折をしました。ギプスをして歩く辛さ。早く治して、普通に歩きたいです」
なんとまあ、気の毒な!
実は、つい先日私の義父も、いすのひじ掛けにカラダを強打し、肋骨を折ったばかり。昨日お見舞いに行ってきたところでした。
イライラするでしょうが、どうぞ大事にしてくださいね。

いや、しかし、「いす」ひとつで色々話が広がるものです。

さて、次回ベイサイドは2月23日(日)。キーワードは「さらば!」。
そろそろ卒業シーズンですが、これからあなたが別れを告げるものは何ですか?
おさらばしたい!と思うことはありますか?
花粉とおさらばするのに役立つスペシャルなプレゼントもご用意しますよ。
来週も、ぜひお聴きくださいね!
(いすはついつい浅く座ってしまう女)

放送後記~地図

2020/2/9 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

明後日2月11日は、千葉県が生んだ偉人・伊能忠敬の誕生日ということで、今日のキーワードは「地図」。
地図が読めない女、しかも、Googleマップすら使えない女でありながら、今日は楽しいキーワードでした!
プロのドライバーさんが多いせいでしょうか、ベイサイドリスナーの皆さんは地図上級者の方が多い!なかでも印象的だったのが、地図の等高線を頭に入れて、実際に坂道や谷を味わいながら歩いている、という男性のメッセージ。彼はきっと、地図を目にすると、たちまちに目の前に3Dでその土地が見えるんでしょうね。地図って、ロマンチックだなと思います。そのロマンを味わえるように、もう少し、地図が読めるようになりたいものです。
それにしても、伊能忠敬、スゴい人ですね~。いつか地図を片手に、彼の足跡を辿ってみたいものです。…って、全国を巡ることになるじゃない(笑)

今日は特別企画ということで、こんなこともやりました。
【リスナーの皆さんの住所で白地図を塗りつぶそう!】
あっという間に真っ赤なチーバくんが出来上がる、と思いきや、、、道はなかなか遠かった。「お尻のあたりがまだなんです~」という私の言葉に反応したリスナーさんのおかげで、最後の最後にいすみ市が塗りつぶせたのは非常に嬉しかったのですが、その周りや、後頭部などなど、塗り残しが、まだかなり。
う~ん、残念!
この企画、またいつかリベンジしたいと思います!

さて、次回ベイサイドは2月16日(日)。キーワードは「いす」。
あなたは、いすのこだわり、ありますか?高さ、硬さ、クッションの置き方、座り心地を良くするためにどんな工夫をしていますか?
椅子取りゲームなら自信あります!という人、ひそかに社長のいすを狙ってる、という人も、ぜひメッセージを送ってください。
来週も、ぜひお聴きくださいね!
(忠敬さんのお誕生日の前日に生まれた女)

放送後記~2

2020/2/2 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

2020年、令和2年2月2日のオンエアということで、今日のキーワードは「2」。

リップクリーム2本持ちは、私に限ったことではないようで、けっこういらっしゃいましたね~。もっとも、私の場合は自宅を捜索すると2本どころか3本も4本もあるんですけれど(笑)
他には、切手は使うものとコレクションといつも2枚ずつ買ってしまう。家の鍵、クルマの鍵など、鍵類は2つ持っている。旦那さまと二人、仲良く暮らしていきたいな。などなど、思い思いの「2」が届きました。
たったひとつの数字でも、話は広がるものですね!

そして、今日の時報またぎのお題は、
【ベイサイドリスナーが選ぶ!現役2人組音楽グループといえば?】
結果は、
第5位 ポルノグラフィティ
第4位 KinKi Kids
第3位 DREAMS COME TRUE
第2位 ゆず
第1位 B’z
B’zとゆずは大接戦!最後まで、抜きつ抜かれつの展開でした。
個人的には、「あずさ2号」という名曲を持つ狩人のお二人を押していたのですが、、、3票とふるわず、残念でした。
そして、今回はキーワード「2」にちなんで、二段構え。第2位のアーティスト当てクイズも出題したわけですが、さすがベイサイドリスナーの皆さま!こちらは正解者多数(60数名!これまでのクイズで最多です!)という結果に相成りました。
ご参加いただいた皆さま、ご協力ありがとうございました~!

ところで、番組でも申し上げましたが、ベイサイドの番組Twitterに新しい動画をアップしました。キーワード「2」にちなんで、スタッフと2人力を合わせて初めて挑戦した二人羽織です!
これ、ちょっと、いやかなり面白いので、ぜひぜひご笑納くださいませ。面白いと思ったら、リプライ、リツイートも、よろしくお願いいたします!

さて、次回は2月9日(日)のベイサイド。キーワードは「地図」。
あなたは地図が読める人ですか?私はくるくる回して読む、ダメなタイプです。でも、地図を眺めるのは好きなんですよね。
古地図をコレクションしています、学生時代は地図記号を覚えるのが得意でした、なんてお話もおまちしていますよ。
来週も、ぜひお聴きくださいね!
(うっかりゆみべえ)

放送後記~ふわふわ

2020/1/26 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日のキーワードは「ふわふわ」。

ふわふわ。
言葉にするだけでなんだか幸せな気持ちになりますね。音の力ってすごい!
ペットのふわふわ、お子さんのくせ毛のふわふわ、石鹸の泡のふわふわ、リスナーの皆さんから届いたメッセージも、ほっこりする内容のものが多くて、幸せな気分になる2時間でした。あなたの心に響いた「ふわふわ」は何でしたか?

ところで、この時期に魅力的な「ふわふわ」の代表格、羽毛布団。なぜ、あんなにふわふわして温かいのか、ご存じですか?
布団に使われる羽毛は、寒いと膨らんで開き、たくさんの空気を含むんです。そして、体温から伝わった熱を逃がさないようにしているんですね。羽毛布団は、それ自体が温かいというよりは「保温力が高い」というわけです。良質な羽毛ほど、この性質は顕著に表れるのだそうですよ。
オンエアでは、冬の鳥たちはふわふわまん丸で可愛らしい、という話をしましたが、冬の冷たい空気のなかでは、羽毛自体がふわふわに膨らむのですね。

さて、今日の15時の時報前のお題は、今日1月26日が「アフロの日」ということで、こちら。
【ベイサイドリスナーが選ぶ!アフロヘアが印象的な有名人といえば?】
第5位 レキシ
第4位 具志堅用高
第3位 笑福亭鶴瓶
第2位 常田真太郎(スキマスイッチ)
第1位 パパイヤ鈴木
その他に、郷ひろみ、ダンス☆マン、石立鉄男、高木ブーの雷さま、子門真人、葉加瀬太郎といった面々に票が入りました。
そして、アフロ由美には2票ほど。ありがとうございます!

さて、次回ベイサイドは2月2日(日)のオンエア。2020年(令和2年)2月2日ということで、キーワードは「2」。
身近な「2」が付くもの、好きな2人組、2つ持っていないと気が済まないもの、二刀流、二人三脚で頑張っていることなどを教えてください。
来週も、ぜひお聴きくださいね!

ところで、番組Twitterの動画【帆足由美の全力シリーズVol.4】、全力バルーンアート。おかげさまで、本日5000回再生を突破しました!ありがとうございます!まだ見ていないや、というあなたは、ぜひぜひご覧くださいませ。もう見たよという方も、お暇なときにまた2度3度とお楽しみくださいませ。

(かつてアフロだった女)

放送後記~ベリー

2020/1/19 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日のキーワードは「ベリー」。

皆が大好きないちごのシーズンが今年もやってきましたよ、ということでこのキーワードにしました。
美味しそうな、そして可愛らしいいちごの話が色々ありました。
いちご以外に目立ったのが、ブルーベリーに関するお話。千葉県はブルーベリーの栽培も盛んですものね。豊かな土地だなぁと改めて思いました。

ベリー関連の楽曲の多さにも驚きませんでしたか?Strawberry Switchblade、懐かしかった~。

そして、今日の時報前クイズは今日が松任谷由実さんのお誕生日ということで、【ベリーイージー?それともベリーハード?ユーミンヒットソング同時曲当てクイズ】!
5曲をミックスしてオンエアし、それぞれの曲名を当てていただくクイズを出しましたが、ベリーベリーハード、でしたねぇ。
どれもよく知っている曲だというのに、合わさってしまうと、こんなにも分からないなんて!1曲が耳に入ると、その音ばかり追ってしまうんですよね。
正解者は果たしているのか心配でしたが、それでも4名の方がみごと正解。素晴らしい耳です!おめでとうございます!
もう一度、正解を書いておきますね。
1、やさしさに包まれたなら
2、卒業写真
3、ノーサイド
4、真夏の夜の夢
5、春よ、来い
さて、次回の時報前はどうなるのか?乞うご期待!

そして、今日はこのクイズの後に、今日1月19日がお誕生日のアーティスト特集もお送りしましたが、その多彩な顔ぶれにも驚きました。
オンエアしたアーティストは、松任谷由実、宇多田ヒカル、Cocco、ロバート・パーマー、ドリー・パートン。
他にも、ジャニス・ジョプリン、ナラ・レオン、白井貴子、川本真琴などなど。
何なんでしょう?1月19日。凄い日ですね。

さて、次回ベイサイドは1月26日(日)。キーワードは「ふわふわ」。
マシュマロ、オムレツ、パンケーキ。綿毛に毛布、自慢のペット。あなたの好きな「ふわふわ」はなんでしょう?
思わず「ふわふわ」した気分になった出来事も、ぜひ教えてください。
来週も、ぜひ聞いてくださいね!

ところで、、、今日の番組前、私が間違ったキーワードで投稿してしまったツイート、ご覧になった方、いらっしゃいます?
今日のキーワードは「いちご」!
ってツイートしてしまいまして。それを見たスタッフが、「ゆみさん、キーワード違います、ベリーですっ!」。…はい、私、朝からすっかり「いちご」モードになっていたのでございました。慌ててツイートは削除し、正しいキーワードで投稿したのですが。「ふわふわ」した気持ちでいると、とんでもないケアレスミスが起きますね。気を付けなくては。
(うっかりゆみべえ)

1 17 18 19 20 21 22 23 24 25 41
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 4月27日の放送後記〜春のマンガフェス!開催〜

    第56回の放送もご視聴ありがとうございました。「ベイサイド!春のマンガフェス」開催!!ゲストに、よしもとのマンガ大好き芸人・吉川きっちょむさんが生登場!心に響く名作の名言と、この時期おすすめのマンガ……

    2025/4/27
  • 4月20日の放送後記〜気になってしょうがない!〜

    第55回の放送もご視聴ありがとうございました。先週、奥宮みさとが放送中にお気に入りだった指輪を破壊してしまった!とエピソードが。この状況をネット検索したら、同じ現象がおきた関西のラジオDJを発見!連……

    2025/4/20
  • 4月13日の放送後記〜プチ特技って、なんか笑っちゃう!〜

    第54回の放送もご視聴ありがとうございました。春の新しい仲間に自分をアピール!みなさんのプチ特技、、、おもろーです!右手、左手で同時に違う文字が書けちゃったり、社内で誰と誰が付き合っているかわかっち……

    2025/4/13
  • 4月6日の放送後記〜新年度もよろしくね!〜

    第53回の放送もご視聴ありがとうございました。新生活に合わせて電化製品を新しく買い替えた!という人、いやいや我が家の家電はかなりの年季が入ってますよ!という人、いろいろなエピソードを伺いました!ヘア……

    2025/4/6
    MONTH