日曜日の午後に気持ちの良い音楽と、とっておきの情報を生放送でお届けしている
「BAYSIDE FREEWAY」がリニューアル!
3代目DJとして奥宮みさとを迎え、よりアクティブにあなたの日曜日を盛り上げていきます!

Every Sun. 13:00~15:56

放送後記~合わせる

2019/3/31 UP!

本日も、番組をお聴きいただきありがとうございました!

今日のキーワードは「合わせる」。

皆と力を合わせて頑張ったこと、食べ物の組み合わせ、洋服のコーディネート、お札の向きを合わせる話まで、色々な「合わせる」があって楽しかったです!

そして、TKGN。たまごかけご飯に納豆、ダメという方がそんなにいるとは驚きでした。でも、納豆自体が苦手という方もいるわけですものね。
ちなみに私は、炊きたてのご飯に納豆をかけ、たまごポケットらしきものを作って生卵を落とし、白身のみをずるずるっとすすってから、卵黄を箸先で崩しながら納豆と混ぜ合わせて食べるのが、納豆のねばねばと卵黄のまろやかさが堪能できて好きです(笑)

それから、15時時報前のリスナーみんなで心を合わせる企画、「春の花といえば何!?」
1位の菜の花にご投票の43人の皆さま、おめでとうございます!
今回は、菜の花とチューリップ、この2強に票が集中したのですが、他にはどんな花に投票があったのかと言いますと…
沈丁花、梅、梨、ハルジオン、ふきのとう、クロッカス、ネモフィラ、さつき、むくげ、水仙、こぶし、クリスマスローズ。
かなり渋いラインナップ!
この企画、次回はあるのかわかりませんが、今回の43人を越えても大丈夫なよう、滑舌練習に励みたいと思います!

さて、番組でもお伝えしましたが、4月からベイサイド・フリーウェイは14時から16時までの2時間番組になります。
時間は短くなりますが、新しいコーナーもスタートし、ぎゅっと凝縮した濃い内容でお届けしてまいります。
新年度も、ベイサイド・フリーウェイをよろしくお願いいたします!

その2時間番組の初回、4月7日(日)のーワードは「ニックネーム」。
あなたにはニックネームがありますか?
ラジオネームの由来はなんですか?
こう呼ばれたいなと思っている憧れのニックネームは?
来週は「ニックネーム」話で盛り上がりますよ。
4月7日(日)、14時。あなたのお越しをお待ちしています!
(帆足由美)

放送後記~乗る

2019/3/24 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日のキーワードは「乗る」。

今日は「人力車発祥の日」ということで、このキーワードにしてみました。

鉄道、バス、船、飛行機、色々な乗り物のお話に、気づけばいつも以上にノリノリで喋っていた私。興奮しすぎて、マイク殴ってました~(笑)
流鉄流山線の話もたっぷり出来ましたし、楽しかったです!!!番組Twitterに写真を沢山アップしていますので、ぜひご覧くださいね。私のブログにも、近いうち旅のレポートを書きたいと思っています。
さて、あなたは今日のオンエアで、どの乗り物に魅力をかんじましたか?

それにしても、トゥクトゥクって、言いづらい…。連呼すると特に……。

そして、今日は福田麻衣ちゃんも番組を聴いてくださって、Twitterでもつぶやいてくれて嬉しゅうございました。こうしてbayfmファミリーと繋がっていく、ありがたいことです!

さて、次回のベイサイドは3月31日(日)。
キーワードは「合わせる」です。
みんなで力を合わせて頑張ったこと、意外と美味しかった食べ合わせ、服と持ち物を合わせる時のこだわりなど、「合わせる」話を教えてください。
来週もぜひお聴きください!
(帆足由美)

放送後記~尊い

2019/3/17 UP!

本日も、番組をお聴きいただきありがとうございました!

今日のキーワードは「尊い」。

今時の若者たちの使う「尊い」の意味、もう一度おさらいしてみましょうか。
「(アイドルやキャラクターなどが)とても美しくて、いとおしい」。
ちょっと前に流行った言葉「萌え」よりも、さらに信仰心が強い状態。存在が貴重すぎるあまり、神聖にすら感じる、というニュアンスも含みます。

…と、いうことなんですが、3時間のオンエアで、この新しい意味、カラダに馴染みましたか?
私は…う~~~ん。。。
昭和の女なものですから(笑)

でも、リスナーの皆さんの「尊い」話は、ドキドキわくわく、心が踊る様子が伝わってきて、どれもとっても楽しかった!
トーストに塗るバター。
東寺の帝釈天像。
子供たちの落書き。
King&Princeの平野紫耀さんとEXILEのTAKAHIROさんファンの方のメッセージも熱くって、読み上げていて楽しかったです~。
たとえ自分のことでなくても、大好き!という気持ちはキラキラしていていいなぁ、パワーをもらえるなぁと思いましたよ。

そして、今回の15時時報前のお題は「ベイサイドリスナーが選ぶNo.1卒業ソングは?」。
沢山の方にご参加いただき、本当にありがとうございました!
挙がったのは実に25曲。
その中でNo.1に輝いたのは海援隊の「贈る言葉」。断トツ人気でした!結果、15時台オープニングはこの曲となったわけですが…、覚えてますか?2月10日のキーワード「先生!」の時にもかけたんです。こうした古い曲をわずかひと月あまりで2回もオンエアするなんて、けっこうなレアケース(笑)

さて、来週はどんなお題になるのでしょうか?乞うご期待!

その、来週のベイサイド、3月24日(日)のキーワードですが、「乗る」です。
いよいよ春休みということで、旅先で乗りたい乗り物から、普段使っている乗り物、大事な愛車、遊園地のアトラクションの話まで、色々な「乗る」をお待ちしております。
来週も、ぜひ聴いてくださいね!
(帆足由美)

放送後記~甘い

2019/3/10 UP!

本日も、番組をお聴きいただきありがとうございました!

3月10日は「砂糖の日」ということで、今日のキーワードは「甘い」。

和菓子から洋菓子、地元の銘菓、色々な甘いものが集まりましたね。
全国甘いもの行脚をしたくなりましたが、なかでも私が食べてみたいのが、長崎県平戸市の名物菓子「カスドース」。長崎銘菓のカステラに卵黄を絡め、糖蜜で揚げたという甘~~~いお菓子。
教えてくださった方の仰るには、「地元民でも甘過ぎるだろとツッコミが絶えないけれど、好きな方は好き」。
しかし、番組ツイッターにアップされた画像はなんとも美しい黄色!食べてみたい!!

ご当地お菓子、他にも幾つか登場しましたが、あなたが食べたくなったものはありましたか?

そして、今回も盛り上がった例の企画、「目指せ、ぴったり3人!佐藤さんといえば、だ~れ?」
なんと佐藤蛾次郎さんがダントツ1位だったとは!!
スタッフ一同、大笑いしました。
ぴったり3人が成立した「3佐藤」は、番組ツイッターに載っています。ぜひ、ご覧くださいね!

そうそう。私が番組中に試食した世界一甘いというインドのお菓子「グラブジャムン」の魅力は、しっかり伝わったでしょうか?
日本のお菓子にはないエキゾチックな風が、体の中を吹き抜けます。後味はちょっと、いや、かなりほろ苦いけれど、甘いもの好き、珍しいもの好きなあなた、ぜひ!

さて、次回ベイサイドは3月17日(日)。キーワードは「尊い」です。
今、若い人の間で、好きで好きでたまらない!という意味で「尊い」という言葉が使われているそうです。
あなたが「尊い」と思うもの、人はなんですか?
「仰げば尊し」ということで、卒業エピソードも教えてください。
来週も、ぜひお聴きくださいね!
(帆足由美)

放送後記~3

2019/3/3 UP!

本日も、番組をお聴きいただきありがとうございました!

3月3日のひな祭りということで、今日のキーワードは「3」♪
3という数字を聞いて思い出すものを伺いました。

3年勤めた会社をこの春退職。3人目の彼が今の旦那さま。いつも3位の柔道で発奮。
3という数字から、色々なドラマが広がりましたね。
これからは、3という数字が私の中でも違った空気をまといそうです。

そして、「目指せ、ぴったり3人!3人組といえばだ~れ!?」。
今回も盛り上がりました!
今回は最高の6組成立!結果は番組Twitterに載っていますのでそちらをご覧くださいね。
それにしても、てんぷくトリオにかしまし娘…。皆さん、おいくつですか?(笑)
スタッフ、集計にもだんだん慣れてまいりまして、「もう、いくらでもドンと来い!」と申しておりますので、次回開催の際には奮ってご参加くださいね。

さて、次回ベイサイドは3月10日(日)。
この日は「砂糖の日」ということで、キーワードは「甘い」。
あなたが好きなスイーツ、この時期ならではのお菓子といった甘いものから、自分に甘いなぁと思ったこと、甘え上手な彼女の話など、リスナーのあなたと甘い一時を過ごしたいと思いますハート
来週も、ぜひお聴きくださいね!
(帆足由美)

放送後記~手作り

2019/2/24 UP!

本日も、番組をお聴きいただきありがとうございました!

今日のキーワードは「特撮」、じゃない、「手作り」(笑)。

DIYがブームとは聞いていましたが、部屋や車庫、庭まで、あまりに大規模な手作りをしている方が多くて驚きました!
そして、アクセサリーや粘土細工、革工芸、手作りにすっかりはまっている方も沢山!作品の写真も色々届きましたが、見ているうちにすっかり刺激されて、何か作りたくなってきました!
何を作ろう?
あなたはいかがでしたか?

そして、今回も多くの方にご参加いただいた「目指せぴったり3人、特撮ヒーローといえばだ~れ?」。
またまた盛り上がりましたねぇ。
今回は2キャラ、「仮面の忍者赤影」と「人造人間キカイダー」がぴったり3人の方があげてくださったものでした。
他にはどんなヒーローがあがったのかというと、仮面ライダーアマゾン、仮面ライダー電王の仲間のジーク、仮面ライダー電王のリュウタロス、仮面ライダーアギト、仮面ライダークウガ、仮面ライダーオーズ、仮面ライダー響鬼…
仮面ライダーシリーズだけでもこんなに!
リスナーの皆さんの特撮ヒーロー愛、ひしと感じました!
さて、スタッフも集計に大分馴れてきたとのこと。次回もまた「3人ぴったりシリーズ」はあるのでしょうか!?

次回ベイサイドは3月3日(日)。
キーワードは「3」でお届けします!
あなたが選ぶ三大◯◯、ベスト3、三種の神器、3年続けていること、仲良し3人組など、「3」にまつわる話を3時間の生放送で盛り上がりますよ!
来週もぜひ聴いてくださいね。
(帆足由美)

放送後記~黄色

2019/2/17 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日は「ちばぎんカップ」の日ということで(ジェフ千葉、おめでとうございます!)、キーワードは「黄色」。

黄色い食べ物、黄色い花、黄色いグッズ、色々な黄色がありましたが、黄色い香辛料カラシを愛する方がこれほど多いとは!
揚げ物にはカラシ(鯖の竜田揚げにつけると絶品、唐揚げにつけると最高、の声が)、お寿司にカラシ、ポテトサラダにカラシ、春雨にカラシ。
どれも美味しそうではありませんか!カラシの世界が広がりそう。
スタッフ推奨の、すき焼きの卵の味変にカラシ。これも是非お試しくださいね。

そして、15時前に行った「めざせ3人!黄色いキャラクターかぶっちゃや~よ!」。
沢山のご参加、ありがとうございました!
お題を出してからの約10分間、黄色いキャラクターのメールが続々。スタッフ総動員で集計に追われ、集計が終わったときには皆、肩で息をしていました。
…私ですか?
そのスタッフ大わらわの様子を撮影して、「この写真、ツイートしていいかなぁ?」な~んてディレクターに訊いていたのですが、その時ディレクターは、もう集計に必死だったそうで。「今そんなこと訊いてくるなよっ!」と心のうちで思っていたそうです。ご、ごめんなさい。
ちなみに、その時の写真、番組Twitterに載っています。スタッフ必死の形相、是非ご覧くださいね。

さて、次回ベイサイドは2月24日(日)。キーワードは「手作り」です。
料理に手芸、DIY、最近あなたが手作りしたものは?
こんな凄いもの作っちゃった!というお話から、手作りプレゼントの思い出も教えてくださいね。
来週も、ぜひ聴いてくださいね。
(帆足由美)

放送後記~先生!

2019/2/10 UP!

今週も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

bayfmパワーウィークの最終日、キーワード「先生!」で盛り上がりました。

【熱血教師対決】と【先生と生徒の恋対決】、お楽しみいただけましたか?
【熱血教師】で私が個人的にかけたかったのは実は反町隆史さんの「POISON~言いたい事も言えないこんな世の中は~」だったんですが…。麻倉未稀「ヒーロー(Holding out for a hero)」は強かった!
【恋対決】の方は森田童子さんで大満足だったんですけれど。しかし、時報明けにいきなりの「ぼくたちの失敗」。インパクトありましたね~。

そして、【学園ドラマ主題歌のラスト3曲予想クイズ】、あなたの予想は当たりましたか?
メールや番組Twitterでリスナーの皆さんがああでもない、こうでもない、と予想している様子が非常に楽しかったです!

皆さんからの「先生」にまつわるメッセージは、自分の子どもの頃や学生時代ともダブる部分がたくさん。懐かしい気持ちになりました。恩師に会いたくなりました。
あなたはいかがでしたか?

さて、次回ベイサイドは2月17日(日)。キーワードは「黄色」。
菜の花、バナナ、卵といった食べ物や、大好きな黄色のキャラクター、あなたがお持ちの黄色いモノのお話もお待ちしていますよ。
来週も、ぜひお聴きくださいね!

そうそう!大事なお知らせがもうひとつ!!
ベイサイドのTwitterに、新たな動画を本日アップしています。その名も【帆足由美の全力シリーズvol.3 番外編】。
これがですね、とんでもない番外編なのですよ!
さて、どんな風にとんでもないのか!?ぜひぜひぜひ!その目でTwitterの動画をご覧になって、確かめてくださいね!

(帆足由美)

放送後記~豆

2019/2/3 UP!

今週も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日は節分ということで、キーワードは「豆」。

好きな豆や豆料理の話をまずうかがいましたが、さすが千葉県民の皆さま、落花生への造詣が深すぎる~!
新品種の「Qなっつ」が出回り始めたことで、そうか、落花生にも色々品種があるんだな、程度の知識しか持ち合わせていなかった私でしたが、今後は品種にも注意しながら購入したいと思います。ちなみに、番組に寄せられた落花生の品種で多かったのは「おおまさり」。鞘の大きさが一般的な品種と比べておよそ2倍。ゆで落花生向きの品種で、脂肪分が少なく、柔らかくて甘味が強いのだとか。生落花生を入手して自分でゆでている方もいらっしゃいましたよね。手に入るなら、私も自分でゆでてみたい!

そして、帆足由美の「全力豆つまみチャレンジ」クイズ、お楽しみいただけましたか?
豆まきの豆を30秒間で何個つまんでお皿から別のお皿に移動することができるか!?
先週この企画をスタッフから聞かされたときにはどうしようかと思い、自宅で試しにコーヒー豆で練習したときには更にどうしようかと思ったのですが…、本番では22個!
よかったぁ~~~!
全然自信がなかったのですよ。しかも、オンエア中にやるなんて、プレッシャー半端ない!ホントに出来るのか、私、って。
今、ほっと一息ついています。今夜はお酒がとても美味しいに違いない。
今夜豆まきをする皆さん、ぜひあなたも「豆つまみ」やってみてくださいね!
あ。「全力豆つまみ」の様子は番組Twitterにアップしていますので、よろしかったらご覧ください。

さて、次回ベイサイドはbayfmパワーウィーク最終日、2月10日(日)。キーワードは「先生!」。
いちばん思い出に残っている先生はどんな人?学園ドラマの名物先生といえば?
豪華プレゼントも用意してお届けします。
ぜひお聴きくださいね。
(帆足由美)

放送後記~石

2019/1/27 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日のキーワードは「石」!

それにしても、男の子ってどうしてあんなにも石が好きなのでしょう?
公園に行っては石を拾ってきてベランダに並べる息子さんとその石を公園に返しに行くお母さんの攻防。
頭ほどの大きな石をリュックに入れて帰ってくる幼稚園年少男児。
可愛いすぎる!!!
もっともっと、男子たちの石話を聞きたかった!!!

次のキーワードは「石男」でやりますか。
…ムリですね。

今日のオンエアで訪れてみたい石スポットもかなり増えました。
「結びのまがたま」というおみくじのある麻賀多神社、刻印の宝庫の松江城、岡本太郎さんも訪れたという信州の万治の石仏。笠間城跡の石垣のレコメンドもありましたよね。そう、佐倉城址公園の礎石も忘れてはいけませんし、あらためて皇居東御苑の石垣もまたゆっくり味わいたい…。

今日のオンエア、どうやら新しい扉を私に開いてくれたようです。

さて、次回ベイサイドは2月3日(日)。節分当日ということでキーワードは「豆」です。
節分に豆まきはしますか?
大好きな豆や豆製品、美味しい豆料理のレシピ。
日頃から「マメ」にやっていること、あなたが知っている暮らしの豆知識もお待ちしています。
来週も、ぜひ聴いてくださいね!
(帆足由美)

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 41
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 4月27日の放送後記〜春のマンガフェス!開催〜

    第56回の放送もご視聴ありがとうございました。「ベイサイド!春のマンガフェス」開催!!ゲストに、よしもとのマンガ大好き芸人・吉川きっちょむさんが生登場!心に響く名作の名言と、この時期おすすめのマンガ……

    2025/4/27
  • 4月20日の放送後記〜気になってしょうがない!〜

    第55回の放送もご視聴ありがとうございました。先週、奥宮みさとが放送中にお気に入りだった指輪を破壊してしまった!とエピソードが。この状況をネット検索したら、同じ現象がおきた関西のラジオDJを発見!連……

    2025/4/20
  • 4月13日の放送後記〜プチ特技って、なんか笑っちゃう!〜

    第54回の放送もご視聴ありがとうございました。春の新しい仲間に自分をアピール!みなさんのプチ特技、、、おもろーです!右手、左手で同時に違う文字が書けちゃったり、社内で誰と誰が付き合っているかわかっち……

    2025/4/13
  • 4月6日の放送後記〜新年度もよろしくね!〜

    第53回の放送もご視聴ありがとうございました。新生活に合わせて電化製品を新しく買い替えた!という人、いやいや我が家の家電はかなりの年季が入ってますよ!という人、いろいろなエピソードを伺いました!ヘア……

    2025/4/6
    MONTH