2018/4/15 UP!
本日も、番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
今日のキーワードは「坂道」。
坂道好きな方、けっこういらっしゃいましたね~。ワクワクする気持ちが伝わってきました!坂道を訪ねるのをメインに旅をしても楽しそうです。あなたも、今度旅に出るとき、いかがですか?
ただ、坂道って写真に撮るのがなかなか難しい…。今回このキーワードを取り上げるに当たって、普段朝ランで走る坂道を撮影してみたのですが、なかなか上手く撮れなくて。上手に坂道を撮るコツをご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいませ。
坂道にまつわる思い出は、通学途中の坂道や、部活で走らされた坂道など、学生時代の坂道が俄然多くてしみじみした気持ちになりました。坂道には、学生服や自転車がよく似合う!そして、青春も!!
…岡田奈々「青春の坂道」ですねぇ。実際、リクエストもたくさん来ていました。
そして、坂道を歌った曲には素敵なものが多いのも再発見の今日のオンエアでした。
そうそう。番組Twitterで動画をアップしたあの坂道は、飯田橋の映画館ギンレイホールのある軽子坂(かるこざか)という坂です。
え?まだ動画を観ていない??
よろしかったら、チェックしてくださいね。Twitterのフォローも、ぜひお気軽に。
さて、番組でもお伝えしましたが、明日からbayfmはパワーウィークが始まります!
『BAYSIDE FREEWAY』はその最終日、4月22日(日)のオンエアです。キーワードは「ルーツ~おらが町~」。
あなたが生まれ育った町のおすすめグルメ、場所、祭り、人物自慢も教えてくださいね。
もちろん、素敵なプレゼントもご用意しますよ♪
来週も、ぜひ聴いてくださいね!
2018/4/8 UP!
本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
今日のキーワードは「揃える」。
この春、新生活をスタートさせた人はどんな物を揃えたのか?
自慢のコレクションや、ついつい買い揃えてしまった物、ペアルックってしたいですか?というお話も伺いました。
ペアルック、憧れている方多かったですねぇ。
とあるアンケートによると、「上から下まで、完全ペアルックOK!」というのは、女性はたった3%なのに対し、男性は19%、1/5近い人がOKと回答しています。男の人の方がペアルックへの抵抗がないとは、意外!
ちなみに、ペアルックに抵抗がある人は、色や柄、アイテムをさりげなく合わせる「リンクコーデ」という手もありますよ。お洒落!この春、トライしてみませんか?
さて、次回ベイサイドは4/15(日)。キーワードは「坂道」です。
あなたの好きな「坂道」や「坂道」にまつわる思い出を教えてくださいね。
そして、あなたの人生を「坂道」に例えると、上り坂?下り坂?それとも??
来週も是非お聴きください!
2018/4/1 UP!
本日も、番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
今日のキーワードは「ワクワク」。
新年度がスタートということでこのキーワードを取り上げました。
新生活を始める人、お子さん・お孫さんが生まれる人、進学する人、転職する人、新入社員を迎える人、さまざまな春のワクワクがありました。
この4月、何も変化のない私ですが、人のワクワク話を聞いているだけでもワクワクの芽は萌え出るものですね。このワクワク、大切に育てていこうと思います!
さて、次回ベイサイドは4/8(日)、
キーワードは「揃える」です。
洋服、生活用品、文房具など、この春、何か買い揃えたものはありますか?ペアルックはしたことありますか?時間やお金をかけて揃えた自慢のコレクションのお話もお待ちしています。
来週も、ぜひ聴いてくださいね!
2018/3/25 UP!
本日も、番組をお聴きいただきありがとうございました!
今日のキーワードは「タイトル」。
リスナーの皆さんの琴線に触れた「タイトル」、さまざまなものがあって楽しかったです!
本をタイトル買いしている人も多いのですね!私も日頃からタイトル買いしている口なので、同じような人がけっこういるのだな、と嬉しくなりました。
メッセージについたタイトルも、文学的な香りのものからクスッと笑えるものまであって楽しく読みました。『ベイサイド メールのタイトル・タイトルマッチ』、ぜひ第2回も開催したいと思っています。楽しみにしていてくださいね!
さて、次回は新年度、4/1(日)。
キーワードは「ワクワク」。
新しい生活、新しい出会い、新しい挑戦、あなたがこの春いちばんワクワクしていることを教えてくださいね。
ワクワクするウソも大歓迎です!
来週も、ぜひ聴いてくださいね~。
2018/3/18 UP!
本日も、番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
卒業シーズン真っ只中ということで、今日のキーワードは「制服」。
八千代市方面の女子高生、制服のスカートの下にスラックス問題は解決に至りませんでした。ジャージなら履いていた、という証言は沢山届いたのですが。
メンズの制服を転用しているのか?わざわざオーダーしたのか?たまたま寒くて彼氏のを借りたのか?真相はどうなんでしょうね~。
それにしても、最近の学生服の充実ぶり、お洒落なことには驚きました。カバンを持っていなかったら、学生服と気付かないものもあったりして!?
今日は、制服・ユニフォームがあることで人の行動は変わる、という「ユニフォーム効果」のお話をしましたが、制服で毎日コーディネートを楽しむ。そんな高校生活なら、一段と楽しくなりそうですよね。
学生時代に着ていた制服のスカート丈やズボンのシルエット、着崩し方を訊くだけで年齢が絞れる、ということも再確認。話のネタに困ったとき、是非これ、使ってみてください。
この春、新しい制服に袖を通す皆さん、素敵なスタートを切ってくださいね。
さて、次回3/25のキーワードは「タイトル」です。
歌、映画、ドラマ、小説。あなたが忘れられない作品のタイトルは?
今年度、頑張った自分に賞をあげるなら、どんな賞をあげますか?
来週も、ぜひ聴いてくださいね!
2018/3/11 UP!
本日も、番組をお聴きいただきありがとうございました。
今日のキーワードは「伝える」。
東日本大震災から7年。あの時感じたこと、あの後学んだこと、若い世代にも伝えていきたいことを、リスナーの皆さんと語り合いたいと思い、このキーワードにしました。
いいお話が沢山届きました。
自分で考えているだけでなく、人に伝える大切さをしみじみ感じました。私も、大切なことは面と向かって、相手の目を見て伝えたいと思います。
公衆電話の使い方など、震災をきっかけに子どもたちに伝えていきたいものも出てきましたね。折に触れ、みんなにとって有益なことをラジオを通じて伝え合うことも、とっても大切。
微力ではありますが、そのお役にこれからも立てたなら、と思っています。
さて、次回3/18(日)のキーワードは、「制服」です。
学生時代や職場で懐かしい制服、憧れの職業やチームのユニフォームなど、制服にまつわるお話をお寄せください。
来週も、ぜひ聴いてくださいね!
2018/3/4 UP!
本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
今日のキーワードは「先輩・後輩」。
心暖まるエピソードから、ええっ!?と思うお話、クスッと笑える思い出、様々なメッセージがありましたね。
あなたの印象に残ったのは、どのメッセージでしたか?
私は…、ミニオンズ???
自分の子どもほどの年齢の、大学生の年下先輩に親切にしてもらった思い出も良かったですね。
そして、特別企画「昭和vs平成名曲対決」、お楽しみいただけましたか?
結果は昭和の勝利でしたが、平成の曲のラインナップも聴きごたえがあったと思います。
特に、ラストの「衝撃的引退歌姫対決」、「Hero/安室奈美恵」対「さよならの向う側/山口百恵」は、どちらの曲も6分近く。でも、全然飽きない!名曲の力を改めて思い知りました。
また、こういう対決企画はやっていきたいと思っています。こんな対決をしてほしい、というリクエストがありましたら、是非教えてくださいね。
さて、本日のプレゼント「ぐっすり睡眠セット」はどなたのもとに!?当選者の発表は来週の番組で行いますのでお楽しみに。
次回3月11日(日)のキーワードは「伝える」です。
東日本大震災から7年を迎えます。
あなたが次の世代に伝えていきたいことを教えてください。
また、家族や学校、地元に伝わる変わったルールや習慣、両親から伝えられた我が家の味、それってホント!?な都市伝説もお待ちしています。
来週も、是非聴いてくださいね!
2018/2/25 UP!
本日も、番組をお聴きいただきありがとうございました!
今日のキーワードは「甘党」。
洋菓子よりも和菓子のメッセージが多かったのは、早春という季節のせいでしょうか?桜餅、いちご大福、柏餅、春は和菓子も魅力的なものが多いですものね。
つぶ餡こし餡論争も、思いのほか盛り上がりましたねぇ。こし餡派の皆さまの凄まじいこだわりには圧倒されました(汗)。でも、私はつぶ餡派(汗)(汗)。
こし餡派の皆さまは、きんつばや、たい焼きや、今川焼や、ぜんざいは召し上がらないのかしら…(まだ言ってる)。
「甘党」というキーワードで女性のメッセージが多くなるかと思いきや、男性のスーパー甘党が多数いらっしゃったのにも驚きました。お酒のつまみにお菓子という人も。甘いものを嬉しそうに食べている姿が目に浮かんで、微笑ましい気分になりましたよ。
甘いものは、日々の暮らしに潤いをもたらしてくれるのですね~。
また機会を見つけて、甘いもの話で盛り上がりましょう!
さて、次回は3月4日(日)、bayfmパワーウィーク最終日です。
キーワードは「先輩・後輩」。
学校や職場などの素敵な先輩、かわいい後輩にまつわるお話、教えてください。
豪華プレゼントも当たりますよ。
来週も、ぜひ聴いてくださいね!
2018/2/18 UP!
本日も、番組をお聴きいただきありがとうございました!
今日のキーワードは「必殺技」!
予想通り、“かめはめ波”人気は高かったですね!番組中、「かーめーはーめー波ーーー!」と叫ぶときに、思わず手首を合わせて気を送っていました。届きましたか?
冒頭の「ハニーフラッシュ!」に始まり、「ライダーキック!」、「ムーン・ティアラ・アクション!」、なんだかずっと叫んでいた感じがしますが…楽しかったです♪気分が妙に高揚して。
ちょっと落ち込んだときとか、一人お部屋のなかでお好きな技の名前を叫んでみると良いかもしれませんよ。なんなら、ポーズ付きで(笑)
そして、「ベイサイド・レンジャー・パープル」の必殺技も、色々考えてくださってありがとうございました。「やっ砲」に「ヤッホートルネード」、めちゃくちゃ強くなった気分です。うふふ。
さて、次回ベイサイドは2月25日(日)。2月ももう終わってしまうのですね。早い…。
キーワードは「甘党」。
桜スイーツや苺スイーツなど、春のお菓子の話から、小さい頃からお気に入りの甘いお菓子、スイーツ作りが趣味というメッセージもお待ちしています!
来週も、ぜひ聴いてくださいね!
2018/2/11 UP!
本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
今日のキーワードは「バンザイ!!」
長野県には万歳をする地域文化がある、とご紹介したあとに届いた「万歳三唱、結婚披露宴でするのは普通だと思っていました」という長野県出身の女性からのメッセージ。本当なんだ、と驚きました。番組ではご紹介できませんでしたが、宮崎市出身の方にも「小学校の運動会の最後に万歳三唱をしていました」という方が。今ではやっているかどうか、わからないそうですが。
私自身は…した記憶、ないですねぇ。あなたはいかがですか?
番組最後の最後になっての「電磁誘導」問題ですが…これまで理系とは無縁のまま生きてきたワタクシです。話半分で、いや、10%程度で受け止めておいていただけると幸いです(汗)
そして、今日は沢山のバースデーメッセージ、ありがとうございました!皆さんから温かい言葉をいただいて、まさしく「バンザイ!」です。これからも、楽しい番組をお届けしてまいりますので、よろしくお願いいたします!!
さて、次回ベイサイドは2/18(日)。キーワードは「必殺技」です!
平昌オリンピック、真っ最中。トップアスリートたちの繰り出す華麗な技や、子どもの頃真似したヒーローの必殺技、受験や恋に関する技や、人間関係を円滑にする技まで、さまざまな必殺技を伺います。
ぜひ、来週も聴いてくださいね!