日曜日の午後に気持ちの良い音楽と、とっておきの情報を生放送でお届けしている
「BAYSIDE FREEWAY」がリニューアル!
3代目DJとして奥宮みさとを迎え、よりアクティブにあなたの日曜日を盛り上げていきます!

Every Sun. 13:00~15:56

1月22日の放送後記〜どんどん、どんぶり!

2023/1/22 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

今日のテーマは「どんぶり」。そんな狭いテーマで3時間のテーマが成り立つのか?と思いましたが、大丈夫でしたね~。リスナーの皆さんメッセージでどんぶり三昧!たいへん盛り上がりました!美味しそうなメッセージが次から次、番組Twitterのタイムラインも飯テロ状態でしたが、あなたはどの丼エピソードに心惹かれましたか?私は‥‥、麻婆豆腐丼と、亡きお父様お手製のバター丼。それから、鰻ならお重ではなく丼、と力説する男性のメッセージも熱くて面白かったです。丼ひとつにも、色々なストーリーがあるものですね。さて、今日のオンエアを聴いて、リスナーの皆さまの今夜の食卓はどうなっているでしょうか?一軒ずつ、覗いてみたい気分。

そして、今日の「由美の駅」もどんぶり。館山の新しいご当地グルメ「館山炙り海鮮丼」をご紹介しました。館山市に観光の目玉を作ろうと2012年に誕生した「館山炙り海鮮丼」。まもなく11周年ということなので、召し上がったことのある方もいらっしゃるかもしれませんね。「館山炙り海鮮丼」のルールは、

・三段の丼を使うこと
・炙り海鮮を入れること
・「南総里見八犬伝」に因み、8種類の魚を使うこと

等々があります。このルールに則って、それぞれの店舗オリジナルの海鮮丼を提供しているということなんです。それにしても、一度に8種類の魚を揃えるって、大変なことですよね。太平洋と東京湾、両方のお魚が捕れる、海の幸が豊富な館山ならではの丼なのです。私も実際に、「海の花」というお店(JR館山駅西口すぐ)の「館山炙り海鮮丼」をいただきましたが、まあ、ゴージャスなこと!器が三段重ねなのでボリュームたっぷりなのは言うまでもありませんが、季節の野菜もたっぷりとあしらわれ、見た目がとても華やかなんです。もちろん、お味は最高!

炙り海鮮は、鉄板で銘々で炙っていただきますが、サッと炙ったり、少し長く炙ってみたり、もちろん生のままでも味わえます。同じ魚を色々な形で味わえるのです。実に贅沢。この日は、ブダイ、サワラ、スズキなどが丼に入っていましたが、炙り方による食感や味の変化が楽しめて、食べることが1つの立派なアミューズメントになっているなと思いました。また、どんぶりのほかにも立派なあら汁とデザート(館山産の天草でできた寒天!)も付いてきて、食べ終わったときにはお腹いっぱい!館山の海を食べ尽くした気分になりました。

「館山炙り海鮮丼」は、現在市内4店舗で提供されています。ただし、数量限定ですので、気になった方は「館山新プレミアムご当地グルメ」のHPをご覧くださいね。

館山市役所の矢代誠さん、「海の花」のスタッフのみなさん、ありがとうございました!

●次回1月29日(日)の放送は?
さて、次回ベイサイドは1月29日。テーマは「ちょっといい服」。仕事で、プライベートで、特別なときにあなたが着るちょっといい服。ここぞという場面で身に付けるアクセサリーや靴などのアイテムを教えてください。来週も、ぜひお聴きくださいね!
(ゆみどん)

1月15日の放送後記〜ありがとうございますっ!

2023/1/15 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
今日のテーマは「調べてます」。今からちょうど22年前の2001年1月15日に、インターネットの百科事典サイト「ウィキペディア」が公開されたことに因み、このテーマにしてみました。「ウィキペディア」、私もよく利用します。時に自分の経歴を確認するのにもお世話になってしまったりして‥‥、おいおい、それくらい自分で把握しろよってお話ですけれども。しかし、改めて私自身の項目をチェックしてみると、ちょいちょい間違いがあるもので、今日のオンエアでは、正したい箇所、追加したいことをお話したところ、どなたが編集してくださったのでしょうか、次々新しくなりまして。ありがとうございますっ!さて、どんな風に変えていただいたのかというと‥‥、

・幼少期より朗読を好む。高校では放送委員会、短大時代には青山学院大学の放送研究部で活動する。

・趣味は歌舞伎鑑賞。平成17年から毎月欠かさず、歌舞伎座に足を運んでいる。神とあがめているのが、片岡仁左衛門と坂東玉三郎。現在推しているのが、尾上菊之介と中村七之助。

これで私の歌舞伎好きが広まって、将来、歌舞伎関連の番組を担当できる、なんてことがあったなら‥‥きゃ!

そして、今日はベイサイドリスナーの皆さまのベイサイド歴&聴く頻度も調べてみました。最近聴き始めた方が思いのほか多くて嬉しかったですね。聴き始めたきっかけは様々でしたが、ご縁があって本当によかった!このご縁が途切れぬよう、面白いネタをいろいろ調べて、さらに楽しい番組をお届けして参ります!

そして、今日は1月15日の、「いいいちごの日」ということで、「館山いちご狩りセンター」をご紹介しました。実に30何年ぶりのいちご狩りだったんですが、一面のいちご畑にたわわに実る、つやつやで真っ赤ないちごの姿は、実に可愛い!ハウスに入るなり「きゃあ、可愛い!」。声をあげてしまいました。ハウス中に香る甘い香りにも驚きました。あんなに小さな実から、これほど強い香りが立つのかと。もちろん、摘みたてのいちごのお味は、最高!ヘタのところまで真っ赤になったいちごは、かじった瞬間に果汁が滴ります。とんでもなくジューシーなのです。実は夢中になって食べていたら、セーターに果汁が垂れるという粗相が。はい、それほど、最高のお味でした。

それにしても、ヘタが反り返っているものを選ぶといい、というのは初耳でした。そうですね、例えるなら、河童のお皿みたいになった‥‥。わかります?「館山いちご狩りセンター」のいちご狩りは5月7日まで。寒いとより甘味が乗るとのお話でしたので、ぜひ寒いうちにお出掛けいただいて、一足早い春の味をご堪能ください!

「館山いちご狩りセンター」の皆さま、お忙しいなか取材に応じていただき、ありがとうございました!

●次回1月22日の放送は?
さて、次回のテーマは「どんぶり」!あなたの好きなどんぶりは?「由美の駅」は館山のプレミアムな海鮮丼をご紹介しますよ。
来週もぜひお聴きくださいね!
(ゆみえもん)

12月11日の放送後記〜「代」からの「幸」な3時間

2022/12/11 UP!

本日も番組をお聴きいただきありがとうございました!

明日「今年の漢字」が発表されることにちなんで、「今年のカンジ」をテーマにお送りした今日のベイサイド。帆足さんが新型コロナ陽性のため、「AWAKE」金曜担当・柴田幸子さんがピンチヒッターをつとめた3時間、いかがでしたでしょうか。最初は遠慮がちなシバサチさんでしたが、番組後半には、お得意(?)の〇〇〇が飛び出すなど、シバサチさんカラーのベイサイドを楽しんでもらえたなら「幸い」です♪

そして、本日お休みの帆足さんからメッセージを預かっています!

本日は、新型コロナウイルスに感染したため、番組をお休みすることになってしまいました。
すみません!

自宅でずっとオンエアを聴いていましたが、あらためて、音楽がたっぷりかかって、情報も色々あって、リスナーの皆さんの投稿も聞けて、ベイサイドって楽しい番組だなあと思いました。そんな場所に毎週いられることのありがたさを思いました。そして、突然のお願いにも関わらずピンチヒッターを引き受けてくださったシバサチさんこと柴田幸子さん。とてもスムーズな進行で、そして優しい声色。癒されました。ありがとうございました!様々なフォローをしてくれた番組スタッフのみんなにも、心から感謝しています。ありがとう。というわけで、私の今年の漢字は感謝の「謝」で決まりです。

この気持ちを胸に、来週は番組に戻ってまいります。それまでじっくり療養しますので、ぜひ来週のベイサイドも聴いてくださいね。

来週は、いつもの明るい帆足さんの声が聞けますように!

放送中、テーマ「今年のカンジ」に関するメッセージはもちろんですが、リスナーのみなさんから、帆足さんへのお見舞いメッセージ、シバサチさんへの応援メッセージ、たくさん届いていました。本当にありがとうございました。

そして「由美の駅」で紹介した、生パスタ専門店「スピガ松戸店」のパスタ、一度食べたら忘れられないくらい、本当にもっちもちのおいしさでした。 番組では、人気メニューランキングを紹介したんですが、あーどれも制覇したい!! 店長の島村満之さん、おいしいお話、本当にありがとうございました。

「スピガ」の生パスタ、そしてシバサチさんのベイサイドが、どんな感じだったか気になった方は、radikoのタイムフリーでぜひ!(スタッフより)

10月23日の放送後記〜喜び&楽しさいっぱいのゴー!ゴー!な3時間♪

2022/10/23 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました~!

bayfmスペシャル・ウィークのファイナルを飾るべく、今日のテーマは「喜怒哀楽~ゴー!ゴー!四字熟GO!~」。

リスナーの皆さんの「喜怒哀楽」ストーリー、色々ありましたね。印象に残ったのは、離婚後すぐに元旦那さんが再婚して、こみ上げてきたのは「哀」と「怒」の感情だったけれども、時がだいぶ過ぎてから喜べるようになった、という方。そして、氷室京介さんのイベントでマグネット3つ買ったら全部おんなじ柄だった~(哀)というエピソード。トホホなエピソードの方がなんだか心に残りました。生きていると、そりゃもう色々ありますね。でも、その全部を経験しての、今の人生、今の自分。私自身も、これまでの「喜怒哀楽」全てが今に繋がっているのだと、前向きにとらえようと思いました。

そうそう。オープニングでは最近の私の「怒」から「楽」へのささやかな物語、うっかりして指怪我しました~、というお話をしましたが、似たような失敗をした方、けっこういらっしゃって、番組Twitterはいっとき「イタタタタ‥‥」というエピソードの乱立!皆さま、気をつけてまいりましょう。そして、たくさんのお見舞いメッセージ、ありがとうございました。

さて、今日は2時台が丸ごと「郷ひろみスペシャル」!!今年デビュー50周年を迎えた郷ひろみさんのロングインタビューをお届けしたのですが‥‥、いやいや、今思い出しても心拍数が上がります~。幼い頃からブラウン管の向こうに見てきたスーパーアイドルが、目の前にいる!!そして、この私に向かって話してくださっている!!今日のテーマの「喜怒哀楽」なんてもんじゃ足りません、もう、大・興・奮!!

郷ひろみさんは想像していた以上に郷ひろみさんで、一挙手一投足が素敵!エネルギーに満ちていて、キラキラして、放たれるオーラの素晴らしいこと!そして、そのオーラは一朝一夕で出来たものではなく、郷さんのコツコツとしたたゆまぬ努力の賜物なんだということが改めてしっかりと感じられ、今更ながらではありますが、私もコツコツと丁寧に生きよう、という気持ちになりました。とっても大きな力をもらえたインタビューでした。

ベイサイドでお喋りを始めて丸32年経ちますが、長く続けているとこんなご褒美、喜ばしいことも起こるのだと思いました。ということで、今回のロングインタビューは、まさしく「喜」、ということになりますね。郷ひろみさん、素敵な時間をありがとうございました!

●次回10月30日の放送は?
さて、次回のテーマは「アブラ、乗ってます!」。秋の味覚のサンマから、揚げ物、スイーツ、パスタ等々、オイリーなお話で盛り上がりますよ。来週も、ぜひお聴きくださいね!

(ゆみぞう)

10月2日のテーマは<ちいさいアートみつけた>

2022/10/2 UP!

●こんなメッセージ待ってます! <ちいさいアートみつけた>
いろんな「〇〇の秋」がありますが、今日は「芸術の秋」に注目! 好きな画家や、最近行った展覧会や名画、あなたの自慢の作品の話、教えてください!

芸術はあんまり・・・という方は、身近で見つけた「これはアートだ!」と思ったものの話、最近撮った自慢の写真でもOKです!ぜひ解説も添えて送ってくださいね。

●午後2時すぎ〜 由美の駅 <ベイビーようかん新フレーバー>

老舗和菓子店「なごみの米屋」と、bayfmのコラボ商品「ベイビーようかん」に、10月から2つの新フレーバーが仲間入り!「苺ソイミルク」「菜の花レモン」の開発秘話を米屋の女性スタッフに伺います! 美しいアートなパッケージにも注目です!

メールでご参加の方は yumi@bayfm.co.jp へ。
ツイッターでご参加の方は ハッシュタグ #yumi78 を忘れずに♪

たくさんのメッセージ、お待ちしています!

9月18日の放送後記〜弟子入りしたいところ、増えちゃいました

2022/9/18 UP!

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

台風情報に翻弄された今日のオンエア、時間の流れがいつもと違い、ちょっと心がバタバタしました。でも、こういう時こそラジオの真骨頂。役立つ情報をリスナーの皆さんにお届けできればと思い、お喋りしました。台風の影響、まだまだあると思いますが、どうぞ最新の情報をチェックして、無事にお過ごしくださいね。

さて、今日のテーマは「弟子入りしたい!」。
弟子入りした&された実体験、心の師と仰ぐ人物、そして弟子入りしたい憧れの有名人についても伺いました。さかなクンにパンダ、なかやまきんに君、小室哲哉さんまで、いろいろな弟子入りしたい有名人が登場しましたね。職場の師弟関係のエピソードからはリスナーの皆さんの働く姿を垣間見ることができました。そして、義理のお母さまから絶品お赤飯の作り方を習いたい!という方、今日のアドバイスは参考になったでしょうか?今日のオンエアをきっかけに弟子入りが叶って、嫁姑の仲も一歩先に進んだらいいですね。そして、私自身は‥‥、皆さんのメッセージを紹介しながら、「弟子入りしたいリスト」がずいぶん増えてしまいました(笑)

そして、今日は「由美の駅」のコーナーでもお弟子さんが登場!その味に憧れて、なんと青森から上京してきたスタッフがいるという、柏のカレー専門店「中華 大島」をご紹介しました。

オンエアでもお話しした通り、「中華 大島」は、外観はどこからみても町中華。ところが、入ってみるとあらびっくり!スパイスの良い香りが立ち込める、本格カレーの味わえるお店なのです。

インタビューでは、ご主人のカレー作りに対するこだわりはもちろん、なぜ、この屋号でカレーなのか?「中華 大島」のカレーをより美味しく味わうには?などなど、いろいろな話をきいています。コロナ禍で、自宅でスパイスカレーを作るのにハマっている方には、もしかしたらヒントになるお話も。聴き逃してしまった、もう一度聴きたい、という方、ぜひradikoのタイムフリーをお聴きくださいね!

いやぁ、それにしても。紹介しながら、またあのカレーの味が鮮明に蘇り、今、私のカラダは猛烈に「中華 大島」の味を求めています。そう、「中華 大島」のカレーは、毎日でも食べたい味なのです!

ご主人の浅野範雄さん、そしてスタッフさん、ありがとうございました!そして、美味しいカレーをご馳走さまでした!近いうち、またお邪魔いたしま~す。

<次回9月25日の放送は?>
テーマは「教えて!あなたのカバン事情」。カバンに求めるのはデザイン?機能性?愛用のカバンはどんなタイプ?あなたのカバン物語をお寄せくださいね。「由美の駅」は柏生まれのレザーを使ったとっておきの革カバンをご紹介しますよ。来週もぜひお聴きください!

(ゆみぞう)

9月18日のテーマは<弟子入りしたい!>

2022/9/18 UP!

●こんなメッセージ待ってます! <弟子入りしたい!>
あなたは仕事や趣味で、誰かに弟子入りした、された経験はありますか? 関係を築く中で、出会った師匠的存在、あなたが思う心の師匠や、この人に弟子入りしたい!という有名人の話でも結構です。理由やエピソードもぜひ教えてください!

●午後2時すぎ〜 由美の駅 <柏・中華大島>

「中華大島」という名前でありながら、実は本格カレーが楽しめることで人気のお店。その名前の理由と、カレーのこだわりについて伺いました!

メールアドレスは yumi@bayfm.co.jp
ツイッターのハッシュタグは「#yumi78」。

たくさんのメッセージ、お待ちしています!

6月25日のキーワードは?

2017/6/25 UP!

キーワードは「Tシャツ」!

夏といえばやっぱりTシャツ!!
あなたはTシャツ、何枚持ってますか?
Tシャツを選ぶときのポイント、お気に入りの1枚、
ライブ会場でゲットしたTシャツの思い出は?

最近では、ケンドリック・ラマーのTシャツが話題になりましたが・・・
今、街で、海外のアーティストのロックTを着ている人も増えてますよね!
あなたが持っている、もしくは着てみたいのは誰のTシャツ?

今日は「Tシャツ」について語っちゃいましょう!

リクエストは、Tシャツが似合いそうなアーティストの曲にお待ちしています。
選んだ理由もぜひ教えてくださいね!

メールはyumi@bayfm.co.jp。
ツイッターのハッシュタグは「#yumi78」。

今日のベイサイドは全員「Tシャツ」で!
たくさんのメッセージ、お待ちしています!

聴くだけでハッピーに効く12星座の処方箋(3/26放送)

2017/3/26 UP!

番組内で紹介している12星座占い≪占いスクール「ARION」校長・暁 瑠凪(あかつき るな)先生監修≫の結果を、より詳しく紹介します。

なお、12星座占いのコーナーは、今回をもって終了いたします。
これまで聴いてくださってありがとうございました。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

3月26日(日曜)から4月1日(土曜)までのあなたの運勢
暁先生監修/今週のNO.1ラッキー☆星座は!

「おうし座」

堅実なおうし座にとって重要な「仕事」や「愛」に囲まれ、満足しそう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

おひつじ座 3/21~ 4/20頃生まれ
【健康】健康面で心臓に不安のある方は要注意な一週間。激しい運動は控えめに。害獣を調べると新たな発見がありそう。
【仕事】反感が広がらないように、気づかいが必要です。
【恋愛】子供たちからも大人気。それを見たパートナーも嬉しそうです。

 

おうし座 4/21~ 5/21頃生まれ
【健康】健康で良かったと感謝できるような出来事が起こりそう。猫は最上級のラッキーペット。飼っている方は感謝を忘れずに。
【仕事】孤立の危機を迎えないよう立ち振る舞いましょう。
【恋愛】一緒に遊んだりする事でワンステップ先に行きそう。

 

ふたご座 5/22~ 6/21頃生まれ
【健康】気分も体調も良好。アクティブさを生かすとき。おしゃれな書庫を探してみて。
【仕事】上司、年上から誤解されないようにしましょう。
【恋愛】恋愛小説が重要なヒントを与えてくれます。

 

かに座 6/22~ 7/23頃生まれ
【健康】健康問題を軽視できないとき。後回しにせず、すぐに対応を。フクロウなどの夜行性の鳥は、文字通り「福」を運んでくれます。
【仕事】強制的な意見が出ても、乗り越えましょう。
【恋愛】期待が持てる恋愛になるでしょう。

 

しし座 7/24~ 8/23頃生まれ
【健康】後々、3、4年に及ぶ休学・休職の原因になるかもしれません。体調不良には早めの対応を。血統の良い馬を見ると活力が蘇ります。
【仕事】書類や文章の作成を間に合わせましょう。
【恋愛】愛が育ちにくいとき。しっかりあたためましょう。

 

おとめ座 8/24~ 9/23頃生まれ
【健康】疲労がたまらないように適度に休憩、休みを取りましょう。開運グッズは織物。
【仕事】恋愛ほど大きな収穫は期待できないかもしれません。
【恋愛】恋人、パートナーから束縛されるかもしれません。

 

てんびん座 9/24~10/23頃生まれ
【健康】今月のテーマは「食」。食中毒などの心配も少しあります。注意しましょう。舞踏会に招かれる夢を見たら、満面の笑顔になれます。
【仕事】生活方針から仕事の取り組み方を変えましょう。
【恋愛】注目度が高いときです。笑顔で受け止めてください。

 

さそり座 10/24~11/22頃生まれ
【健康】細々としたことには手を付けない方が良い時期です。パワースポットは佐渡の金山。観光プランを調べて実行に移すと開運に繋がります。
【仕事】昇進の可能性もあります。踏ん張りどころです。
【恋愛】失望を与えないように注意しましょう。

 

いて座 11/23~12/22頃生まれ
【健康】健康回復は慎重に進めていけば上手くいきます。オーストラリア産のものを手に入れると運気アップ。
【仕事】発表のチャンスを逃さないようにしましょう。
【恋愛】恋人と口論しないようにしましょう。

 

やぎ座 12/23~ 1/20頃生まれ
【健康】思い詰めないように生活することが肝心です。肩の力を抜きましょう。山形の特産品を取り入れると開運になります。
【仕事】評価が確実に上がっています。そのまま進めて。
【恋愛】幸運のチャンスが訪れるのでお楽しみに。

 

みずがめ座 1/21~ 2/19頃生まれ
【健康】周囲との協調を心がけることで、ストレスなく過ごせます。春の季語、接穂(つぎほ)で一句つくられてはいかがでしょう。
【仕事】自身の居場所を見つけていきましょう。
【恋愛】頭脳集団にいるような方とのご縁を繋ぎましょう。

 

うお座 2/20~ 3/20頃生まれ
【健康】体調への影響をあまり受けない程度に、低姿勢で過ごしましょう。ガラス細工のキラキラはあなたを元気にさせてくれます。
【仕事】団体との接点ができます。利用価値あり。
【恋愛】人気運が上がり、楽しくなってきました。

 

監修/暁瑠凪(西洋占星学研究家)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

.。:+*暁瑠凪先生プロフィール.。:+*
西洋占星学研究家・ARION占いスクール学院長(鑑定歴32年 鑑定数5万件超)
http://www.event-arion.me/school/index.html

主な占術/西洋占星学
サブワーク/タロットリーディング・アストロダイス・宿曜・姓名判断・ダウジング・夢判断・ルーンストーン・九星気学・風水・相学・アストロエネルギーワーク

3月19日のキーワードは?

2017/3/19 UP!

今日のキーワードは「限定」
日本人は「限定」ものに弱い・・・なんて言われますが、
あなたはどうですか?
ついついお菓子とか、買ったりしてませんか?

 

期間限定、曜日限定、会員限定、地域限定、初回限定などなど、
いろんな「限定」がありますよね。
さらに、お花見、いちご狩り、潮干狩りといったイベントや、
旬の食材を使った食べ物など、春限定のおたのしみも盛りだくさん。

 

今日は、あなたが一番気になる「限定」の話や、
「限定」で得した話、教えてください。

 

今日は、春分の日前日ということで
「春ソング」へのリクエストもお待ちしています!

 

メールはアルファベットの小文字で、
yumi@bayfm.co.jp。 FAXは043-351-8011。
ツイッターのハッシュタグは「#yumi78」です。

 

番組にメッセージをお寄せいただいた方の中から、2名さまに
『BAYSIDE FREEWAY』オリジナルステッカーを差し上げます。
たくさんのメッセージ、お待ちしています!

1 5 6 7 8 9 10
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 7月27日の放送後記〜パワーグルメ大集合!〜

    第69回の放送もご視聴ありがとうございました。納豆なめろうに、桃のパスタ、レバニラ炒めまで。中には67歳にしてステーキ入り大盛りチャーハンでパワーチャージというツワモノも。さらに、リスナーのみなさん……

    2025/7/27
  • 7月20日の放送後記〜アルバイトは青春だ!〜

    第68回の放送もご視聴ありがとうございました。リスナーのみなさんの様々なアルバイト経験、とっても興味深い内容でした。時給430円という時代で頑張っていた人や、帰国子女の男の子を日本の学校になじむよう……

    2025/7/20
  • 7月13日の放送後記〜ネットで買っちゃうよね〜

    第67回の放送もご視聴ありがとうございました。みなさんいろんなものをネットで購入されているようで、ファン付きの日傘は、スタッフ一同、いいね!それ!ってなりました。また、奥宮みさとの最近のネット買いは……

    2025/7/13
  • 7月6日の放送後記〜ひそかな願い事〜

    第66回の放送もご視聴ありがとうございました。令和7年7月7日には、お星さまにどんな願いをしますか?同棲カップルの悩み事から、娘のカレシとLINEでつながりたいパパのひそかな願いまで、いろんな願い事……

    2025/7/6
    MONTH