2024/9/15 UP!

ディズニーをこよなく愛するミュージシャンであり、大の東京ディズニーリゾート通。そして、ひとりディズニーの“プロ”としても知られているホフディランの小宮山雄飛さん!
今年の6月にオープンした東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスはとんでもないペースで足を運んでいらっしゃいます。・・・ということで今日は、今月18日一般発売・デジタル配信される『ファンタジースプリングス ミュージック・アルバム[デラックス]』についてたっぷりとお話を伺いました!
『ファンタジースプリングス ミュージック・アルバム[デラックス]』は、ファンタジースプリングス内の全アトラクションのライドスルー・ミックス、ファンタジースプリングスを象徴する楽曲「ファンタジースプリングス組曲」の昼と夜それぞれのアレンジ。そして「フローズンキングダム」「ピーターパンのネバーランド」「ラプンツェルの森」の各エリア内のエリアミュージックやBGMの数々を、CD全4枚に収録。全14曲中9曲の“初収録音源”に加え、豪華な3大特典も封入された決定盤です。
雄飛さんと一緒に音楽を通してその世界を存分に楽しみました!皆さんがいかがでした?感想はぜひメールや#dscafefm78でお寄せください🎵
*次回も小宮山雄飛さんをお迎えします!
▶️放送を聞き逃した方はこちらから
D’s café インスタグラム(@bayfm_dscafefm78)
▶︎xハッシュタグ:#dscafefm78
2024/9/8 UP!

ディズニーをこよなく愛し、ディズニーファンからも支持されている“ディズニー大好きYouTuber”あいにゃんさん。あいにゃんさんといえば、今年の2月にMaison de FLEUR(メゾン ド フルール)とコラボされ、『塔の上のラプンツェル』コレクションを発表されています。そんなお洋服のお話はもちろん、「塔の上のラプンツェル」のお話で大盛り上がり。また、あのアラン・メンケンさんにお会いしたエピソードもお話くださいました!
あいにゃんさんの思うディズニー作品の魅力といえば「同じ映画を見ても、その時その時で感じ方や発見が違うところ」なんだそう。
「何歳になっても楽しめるストーリーの深さや細かなこだわりがたくさんあり、登場する一人ひとりのキャラクターには愛が感じられます。」「特にヴィランズでさえも愛せるように描かれているのが素晴らしいです。」「どんな自分も受け入れて愛することができたり、その時々の自分の心や人生と自然に重ねて、泣いたり、勇気づけられたりできるのが、ディズニー作品ならではの魅力の一つだと思います。」
そんな風にお話しくださいました。ディズニー映画だけは結末を知っていても何度も何度も見てしまうんだそうです!愛あるお話をたっぷりありがとうございました!
▶️放送を聞き逃した方はこちらから
https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240908112000
D’s café インスタグラム(@bayfm_dscafefm78)
▶︎xハッシュタグ:#dscafefm78
2024/9/1 UP!

ディズニーをこよなく愛し、ディズニーファンからも支持されている“ディズニー大好きYouTuber”あいにゃんさん!
今年の2月には夢だったシンデレラ城での結婚式ディズニーロイヤルドリームウェディングを叶えてきたあいにゃんさん!いかに素敵だったか、いかに素晴らしかったか熱く語っていただきました!
そして、先月行われた、究極のディズニーファンイベント「D23: アルティメット・ディズニーファン・イベント」にも参加されていたとのことで、こちらのお話もたっぷりと伺いました。ディズニー☆JCBカードの公式ツアーで参加されたとのことで優しさ溢れるフォローにも感激されたとか。
そしてリクエストしていただいた曲は東京ディズニーシー20周年のテーマソング「タイムトゥシャイン」。コロナ禍で多くのことが変わってしまい、不安な日々が続く中、待ち望んでいたショーが始ま理、この曲を聴いた瞬間、心が一気に明るくなり、未来への希望が溢れ出す感動を今でも忘れられないとか・・さらに、長年の夢だったランウェイを歩くことを、「ディズニー☆JCBカードさんのステージで叶えていただいた際も、このタイムトゥシャインが流れていた」とのことで、特別な思い入れのある大好きな曲なんだそうです。
止まらない2人のおしゃべり!来週もあいにゃんさんをお迎え下っぷりとお話を伺います!
▶️放送を聞き逃した方はこちらから
https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240901112000
D’s café
▶︎Xハッシュタグ:#dscafefm78
2024/8/18 UP!

2024年は映画『アナと雪の女王』日本の劇場公開から10年周年アニバーサリーイヤーです!ご存知、松たか子さんはエルサの日本語吹替声優を務められています。
エルサの日本語吹替声優を担当すると決まった時の気持ちや、レコーディング風景などのお話、また松さんから見た『アナと雪の女王』の魅力についてもお伺いしました。そして、「ありのままの自分であること」そんなテーマでもお話を伺っています。
放送を聞き逃した方、もう一度聞きたい方はぜひラジコで!
*来週も松たか子さんをお迎えします!
▶️放送を聞き逃した方はこちらから
https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240818112000
D’s café
▶︎Twitterハッシュタグ:#dscafefm78
2024/8/11 UP!

先月から開催されている氷上のミュージカル『ディズニー・オン・アイスFind Your GIFT』の2024年・スペシャルサポーターを務めていらっしゃる大友花恋さんをお迎えしました。
今日は大友さんが人生で一番最初に触れたディズニー作品についても伺いました。1番最初かどうか定かではないそうですが、「リトル・マーメイド」は小さい頃から繰り返し見て、1番最初に推しになった作品だとか。水泳を習っていたそうで「アリエルのようになりたくて一生懸命通っていた」そうです!アリエルの洞窟コレクションも印象的で「フォークで髪を漉いたり、タバコで音を出したり、人間の道具に対するアリエルのリアクション」にも惹かれるとか・・・。「リトル・マーメイドII ~RETURN TO THE SEA~」「リトル・マーメイドⅢ~はじまりの物語」も同様に大好きとのことです!また、『ディズニー・オン・アイスFind Your GIFT』での氷の上の「リトル・マーメイド」のお話も大盛り上がりでした。
大友さんの思う、ディズニー作品の魅力は「その時代時代で、見る人をエンターテイメントで楽しませながら、救ってくれるところ。」ディズニー作品はクラシック時代から、現在に至るまで、時代に合わせてその幸せの定義を変えてくれるところが魅力だとか。「プリンセスが王子様に守られる時代を経て、自分の幸せを自分で掴むようになり、現在ではパートナーと結ばれることを選ばない人がいます。ミラベルと魔法だらけの家のミラベル、私ときどきレッサーパンダのメイリン、あの夏のルカのジュリアのパパや、ストレンジ・ワールドのイーサンの愛犬レジェンドのように、見た目の個性を、当然として描いてくれるようにもなりました。そんな時代に合わせた柔軟性のある作品たちを、楽しみながら見ているうちに、救われていたことも少なくありません。」そんな熱いメッセージも伝えてくれました。
▶️放送を聞き逃した方はこちらから
https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240811112000
D’s café
▶︎Twitterハッシュタグ:#dscafefm78
▶︎メッセージは:dscafe@bayfm.co.jp
2024/8/4 UP!

先月から開催されている氷上のミュージカル『ディズニー・オン・アイスFind Your GIFT』。大友さんは『ディズニー・オン・アイス』の2024年・スペシャルサポーターを務めていらっしゃいます。先日店長も『ディズニー・オン・アイスFind Your GIFT』を観に行き大感動の涙を流していたところです!大友さんは元々『ディズニー・オン・アイス』が大好きだとか。今回も語彙力がなくなるほど楽しく、衣装もストーリーも照明も、演出も全てに感動されたとか。
さらに今年はなんといっても、「ミラベルと魔法だらけの家」が初登場しています。大友さんは元々「ミラベルと魔法だらけの家」の映画が大好きだそうで、想像を超えた世界への感動をお話ししてくださいました。
今回の『ディズニー・オン・アイス』のテーマは“Find Your GIFT”ですが、これは『ミラベルと魔法だらけの家』のテーマのひとつともいえます。この”ギフト“にちなんだ妄想話、また、大友花恋さんが1日体験してみたいディズニー作品の登場人物は「リメンバー・ミー」のミゲルと、「カールじいさんの空飛ぶ家」のフレドリクセンさん!そんなお話も盛り上がりました!
*大友花恋さんには来週もご登場いただきます!
大友さん選曲:ディズニー映画「ミラベルと魔法だらけの家」から「本当のわたし」
▼放送を聞き逃した方はこちらから
https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240804112000
D’s café
▶︎Twitterハッシュタグ:#dscafefm78
▶︎メッセージは:dscafe@bayfm.co.jp
2024/7/28 UP!

ディズニーを心から愛する俳優・風間俊介さん、再び遊びに来てくださいました!先月オープンした「ファンタジースプリングス」で盛り上がった先週!今回は8月26日発売のディズニーファン10月号の特別付録として、ブックインブックで『東京ディズニーシー ファンタジープリングスガイドブック with風間俊介』が掲載されるとのことで、こちらのお話をたっぷりと伺いました。ちなみに電子版はディズニーファン10月号には付属せず、『東京ディズニーシー ファンタジースプリングスガイドブックwith風間俊介』として単体での発売となるそうです。
そして今回は、風間さんが何度も見返すという作品「ノートルダムの鐘」についてのお話も。「長年福祉の番組をやらせて頂いているのですが、僕がマイノリティとマジョリティを考える時に指針になってくれている気がします。奇跡のような楽曲たち、映像美、好きな点は数多いですが初心を忘れないためにもよく観ているのかもしれません。」そんなお話も伺えました。
ディズニー愛が溢れる風間さんとのトーク、またひとつディズニー作品が大好きになりました!
風間俊介さん選曲:ディズニー映画「ノートルダムの鐘」より 「Out there」
▼放送を聞き逃した方はこちらから
https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240728112000
D’s café
▶︎Twitterハッシュタグ:#dscafefm78
▶︎メッセージは:dscafe@bayfm.co.jp
2024/7/21 UP!

ついにD’s caféに東京ディズニーリゾートはじめ、ディズニーを心から愛する俳優・風間俊介さんが遊びに来てくださいました!!
風間さんといえば、東京ディズニーランドと同じ1983年生まれ。東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのガイドブックを自ら監修するほど「ディズニー愛」があふれていらっしゃいます。もちろん、先月オープンした「ファンタジースプリングス」も、いち早くチェックされ、「ファンタジースプリングス」のお話でも大盛り上がりでした。
そんな風間さんが人生で一番最初に触れたディズニー作品は「ピーター・パン」お家にピーター・パンのビデオテープがあり、幼少期に何度も何度も観た記憶があるそうです。幼心に、厳しかったウェンディの父が、ラストに子供心を取り戻すシーンが心に残っているとか!熱く愛あるお話、ありがとうございました!まだまだもちろんお話たりない風間俊介さんとのトーク!また来週もお伺いします。
風間俊介さん選曲:ディズニー映画「メリー・ポピンズ」から 「A Spoonful of Sugar」
▼放送を聞き逃した方はこちらから
https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240721112000
D’s café
▶︎Twitterハッシュタグ:#dscafefm78
▶︎メッセージは:dscafe@bayfm.co.jp
2024/7/14 UP!

ディズニープラスでこの春独占配信がスタートし、世界中で社会現象を巻き起こしている『SHOGUN 将軍』。この作品の音楽を手がけた、日本でも珍しい雅楽作曲家・音楽プロデューサーとして活動されていル、石田多朗さんを今週もお迎えしました。先週お話をした時点で、すっかり石田さんの魅力に取り憑かれたD’s caféスタッフ&宮島店長。今週も楽しいお話が続きました。
ディズニープラスの「スター」で全話独占配信中の『SHOGUN 将軍』は、真田広之さんが主演・プロデュースを務め、ハリウッドの制作陣が、戦国時代の日本を描くドラマシリーズ。ディズニープラスでの配信開始以来、初回再生回数が歴代No.1を記録するなど大きな話題となっています。そんな『SHOGUN 将軍』の音楽はディズニー映画『ソウルフル・ワールド』でアカデミー賞オリジナル作曲賞にも輝いたアッティカス・ロスも参加されています。そして石田さんが何度も見返してしまうディズニー作品がまさに『ソウルフル・ワールド』なんだそうです。その理由は「テーマが大人である自分にもストレートにつながるものであったこと。」そして、「そういったちょっと大人なテーマの映画を息子(今9歳)といっしょにみられた初めての映画だったこと。」なんだそう。
そして、「SHOGUN」で偶然ご一緒することになったアッティカス・ロスとトレント・レズナーが音楽を作っていますが、サントラがとてもよく、主人公が音楽家であることもあって、「わかるわかる!」というポイントも多いそうで、「自分の過去を振り返ったりできるからかもしれません。」とお話しされていました。
『SHOGUN 将軍』について、そしてディズニー作品についてたっぷりとお話を伺った2週間でした。石田さんありがとうございました!
▼放送を聞き逃した方はこちらから
https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240713112000
D’s café
▶︎Twitterハッシュタグ:#dscafefm78
▶︎メッセージは:dscafe@bayfm.co.jp
2024/7/7 UP!

ディズニープラスでこの春独占配信がスタートし、世界中で社会現象を巻き起こしている『SHOGUN 将軍』。この作品の音楽を手がけた、日本でも珍しい雅楽作曲家・音楽プロデューサーとして活動されていル、石田多朗さんをお迎えしました!
ディズニープラスの「スター」で全話独占配信中の『SHOGUN 将軍』は、真田広之さんが主演・プロデュースを務め、ハリウッドの制作陣が、戦国時代の日本を描くドラマシリーズ。ディズニープラスでの配信開始以来、初回再生回数が歴代No.1を記録するなど大きな話題となっています。
配信がスタートしてから6日間で、全世界で驚異の900万再生を記録し、スクリプテッド・ゼネラル・エンターテイメント・シリーズ作品として、ディズニープラスの配信プラットフォームの中で歴代No.1。さらに、7月17日に発表されるエミー賞でも日本人を含むキャスト&スタッフの多部門でのノミネートが期待されているそうです。
そして、なんと海外では配信日の火曜を“Toranaga Tuesday”と呼び、社会現象化しているとか!この現象を石田さんご自身もとても驚いていらっしゃって、「まさか、こんな大ごとになるとは想像していなかった!」と素直な感想をお話しくださいました。
また、音楽制作に関わることになったきっかけや、共同作業について、さらには「雅楽の面白さ」について石田さんなりの視点でお話しくださり、スタッフ一同目がキラキラ!「雅楽ってこんなに奥深く面白い世界だったのか!!」と嬉しい発見もありました。
また、そんな石田さんがディズニー作品の“音楽”に初めて触れたの作品は、「おそらく、アリス・イン・ワンダーランドの古いものだったと思います。」とのこと。5歳までアメリカのサンフランシスコに住んでいて、そこのテレビでみた記憶が。「テーマ曲の印象が猛烈に強く残っていて、いまでも大好きな曲です。その後、音楽家になってもこの誰も拒絶しないようなあたたかい夢のような音楽はわたしの理想的な音楽のあり方の一つとなっています。」と今につながるお話をしてくださいました。
お話しすればするほど、石田さんの魅力にハマっていく宮島店長&D’s caféスタッフ!
来週も石田さんをお迎えしお話を伺います!
▼放送を聞き逃した方はこちらから
https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240707112000
D’s café
▶︎Twitterハッシュタグ:#dscafefm78
▶︎メッセージは:dscafe@bayfm.co.jp