文化・芸術・エンターテインメント・衣・食・住など、
様々な分野で活躍するクリエイター達。

何かを生み出すそのエネルギーの「核」「根源」はどこから発せられるのか?
クリエイター達、1人1人の中にある“好き”を追求すると、
その答えが見えてくるのではないか?

LIKE LABOはクリエイター達の“好き”を研究するSPACE。
何がきっかけでLIKEになり、どれほどLIKEしているのか?
それを知ることでゲストへのLIKEが増殖していく。

Every Tue. 24:00~24:27

BAYFM CREATORS BANK #LIKELABO 第72回 DJ #松風雅也 ゲストは、#日髙恵 #天狗の手 代表&セラピスト パート2 

2022/8/17 UP!

時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」

第71回、第72回は、
天狗の手」代表 セラピストの日髙恵先生

人間の体に構造学的なアプローチを試み、体をリノベーションしていく・・・
という日髙先生。

今回は、日髙先生の「ちょっと好き」は、
「ロードバイク」「クライミング」「ワイン」
家の中にボルダリングの壁を作っちゃうほど、好きなんだそうです。
でも、もともと、スポーツはダメだったそうです。
最近は、スキューバダイビングも。

前回につづき、ベトナムで技術を教えていたときに、勇気づけてくれた曲。
今回は、サザンオールスターズの「希望の轍」
地元だった宮崎のような海を、この曲で思い出したそうです。

日髙先生の最大級の好きは「お仕事」

自分の体の管理者は自分であり、自分と向きあい、人生と向き合っていくと、
老化が緩やかでつらくないものにはなるのでは?

先生にとっての仕事は職人技を極めていくことと、そうやって分かったことを
お客さんとか弟子たちと、共有して広げていきたいそうです。

未公開トークではよりリアルな体の悩みに迫っています。


聞き逃した方は、radikoのタイムフリーで、どうぞ。

BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~ | bayfm78 | 2022/08/16/火 24:00-24:30 https://www.radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20220817000000

*サザンオールスターズの「希望の轍」をオンエアしています。

「天狗の手」

⇒QRコードはこちら。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、bayfmのインターネット放送~(PODCAST)では、日髙先生が、どのようにして、
構造学的アプローチに目覚めたのか?先生の師匠の言葉などもご紹介しています。
よりリアルな体の悩みについても。

日髙恵 トーク1:「天狗の手」代表セラピストである日髙先生のマッサージやリラクゼーションではない手技による 構造的アプローチの療術とは?未公開トークは、師の一言と有名プロスポーツチームのトレーナーにならないか?と言われて断った理由。

https://omny.fm/shows/bayfm-program02/1277e73c-a6a9-43f4-8efa-aeeb008c7011

日髙恵 トーク2:「天狗の手」代表日髙先生が自分の体とむきあうことの大切さを教えてくれます。もちろん、好きトークも。未公開トークは、よりリアルな体の悩みについて!

https://omny.fm/shows/bayfm-program02/2-3



前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
    MONTH