2022/10/26 UP!
時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」
第81回と第82回
ゲストは、ダチョウ倶楽部 肥後克広さん

もう、ヤーハラスメントとは言わせない。
肥後さんの「好き」について。
「ちょっと好き」は「お風呂あがりのベランダビール」
あまり面白くないから他のアンケートではあまり答えないもの(笑)
東京では芋焼酎がお好きだそうです。
「かなり好き」は「海」
バブル期のロケで、森本レオさんと一緒にスキューバーダイビングの旅に行っていた。
レオさんと肥後さんのやり取りをモノマネで・・・(笑)秀逸です。
バブル期のロケ。レオさんと一緒にスキューバーダイビングの旅にいっていた。(モノマネをしながら)。海は潜るだけじゃなくて、ロケの合間、1時間でもあれば海水浴がしたい。海に、肩までつかることで癒される。ちなみに、冬はお風呂で、湯舟にもぐり自分の出す息に癒されると。
海の話からジンベイザメ(ハムって、やられた)の話になりましたが、そこから止まらないおさかな好きトークも。
最大級の好きは「ダチョウ倶楽部」
好きというか、運命~という肥後さん。結成秘話も。
渡辺正行さんに怒られて参加することになった、ラ・ママのライブのために連絡がついた「ダチョウ倶楽部」メンバーからの選抜が今のダチョウ倶楽部に・・・。
マネージャーさんとも30年以上のお付き合い。
などなど、聞き逃した方は、radikoタイムフリーで。
BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~ | bayfm78 | 2022/10/25/火 24:00-24:30 https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20221026000000
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PODCAST (トーク2が今週分のものです)
トーク1:ダチョウ倶楽部のリアクション芸とは?感動の気志團万博。未公開トークは沖縄出身の肥後克広上京ストーリーと野呂佳代ちゃん情報提供によるリーダー肥後さんについて。
さらに、憧れの浅草芸人からの道頓堀劇場にたどり着いた話も。
トーク2:肥後さんの「好き」に迫る。そして、ダチョウ倶楽部結成秘話。未公開トークは、ダチョウ倶楽部の芸は何芸というのか?
2022/10/19 UP!
時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」
第81回と第82回
ゲストは、ダチョウ倶楽部 肥後克広さん

素敵なリーダー 肥後さん。
ヤーハラスメント問題に悩む(笑)
ヤーやらないハラスメントもあるのでは?と松風さん。
ダチョウ倶楽部の求めていたお笑いとは?
昔は、ハイセンスなダウンタウン病で、とがっている3人組だった。
ところが、「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ!!」に呼ばれたとき、
後ろにこっそり隠れていたら、日テレからクレームがきた。元気がない、やる気がないと。
太田プロの副社長から呼び出され、大目玉をくらい、あんな番組、出たくないといっていた3人。
ところが、3か月後ぐらいにふたたび呼ばれてしまった。
浮島イントロドンが盛り上がらず、井出らっきょさんに対して、最後に、お尻だして、オチをつけようとたけしさんがいったところを、耳にした上島さん。
中森明菜のデザイヤーのイントロドンで、井出さんよりも先にお尻を出して、たけしさんに「あんな馬鹿いるのかよ。おもしれえ」と言われたそうです。それから、殿に幾度となく呼んでいただき、
ダチョウはこうしろと指示してくれる。
砂の上に書く、世界の北野の絵コンテに感動。
世界の北野の描くコメディ映画だった。
たけしさんや軍団から学んだ団体芸について。
ダチョウ倶楽部が考えたセオリーは以下のとおり。
- 基本的なものをやり、お客さんに。(フリとしてわからす)
- 2人目は、わかりやすく大きくする。
- 3人目は、もっと大きくしたうえで、周りを巻き込む(被害を受ける)
リアクション芸は、チームワークである。団体芸であるという結論になりました。
その後は、純烈とのコラボの経緯。(純烈♨ダチョウ)
「白い雲のように」を歌った、気志團万博2022での、肥後さんの涙と歌えなくなったこと。
これを壮大なるハートフルコントと肥後さんはいっていました。
そして、気志團万博で現れた一匹のアゲハ蝶の話。上島さんだったのでは?と・・・。
このハートフルコントのオオオチは、紅白歌合戦出場ですが、果たして。。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PODCASTでは、
トーク1:ダチョウ倶楽部のリアクション芸とは?感動の気志團万博。未公開トークは沖縄出身の肥後克広上京ストーリーと野呂佳代ちゃん情報提供によるリーダー肥後さんについて。
さらに、憧れの浅草芸人からの道頓堀劇場にたどり着いた話も。
2022/10/12 UP!
時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」
第79回 第80回
ゲストは、クラムボン ミトさん。

スニーカー大好き。ミトさん。
でも、もっと好きなのは「もぐさん」。
というわけで、最上級の好きは、うさぎのもぐさん。
4年ぐらい前から、うさぎが飼いたくて。
一番下の娘の誕生日かこつけてミニウサギを購入。もぐもぐしてるからもぐさんだった。
ウ散歩をさせてあげないと・・・、餌をあげないと・・・と、うさぎを軸にした生活に変わった。
ミトさんの曲の作り方。
だいたい思いついたメロとかをVOICEメモにいれるより、PCにいれちゃってそのまま作った方が早い。
(劇伴含め1000曲近く作っている)
劇伴は、1クール35曲から40曲ぐらい作る。今やってるのは48曲。
この仕事好きと感じるのは、
家のフルサイズでデモをまとめ終わって聞くとき。
これが、生になって、どう花が咲いていくんだろう。
クラムボンだったら、どうなるのか?など考える。
レイアウトを作ったのは自分だから・・・。カタルシス。
ちょっと全能的に感じられる瞬間。

守備範囲も広く、おだやかーにたくさんお話してくださるミトさん。素敵でした。
クラムボン ミトさんって????
クラムボン ⇒ http://www.clammbon.com/
ミトさん ⇒ http://www.clammbon.com/mito/
クラムボンとしての活動はもちろん、プロデュース業や、楽曲提供、アニメの世界観を作る劇伴も。
⇒ http://www.clammbon.com/works/#mitoWorks
ちなみに、この放送の後に発表されましたが、
クラムボン。2023年2月23日(木祝)東京ガーデンシアターで、単独公演『添春編』開催が決定しました。同タイトルのアルバム『添春編』も東京会場での先行からCDリリース!!!
序章公演として1月には大阪・名古屋公演も開催するそうです。
詳しくはこちらで。
番組で、オンエアした「1,000,000,000,000,000,000,000,000 LOVE」(ヨッタラブ)はこちら。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミト(クラムボン)トーク1:ミトさんが初めて好きになったアーティストはTM NETWORK。
あまりに広すぎてかつ深すぎる「ミトさんの“好き”の世界」
未公開トークは、「ラーメン」と「スニーカー」の世界。
ミト(クラムボン)トーク2:ミトさんの好きレベル最大級は「もぐさん」
アニメの劇伴制作の魅力
2022/10/5 UP!
時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」
第79回 第80回
ゲストは、クラムボン ミトさん。

クラムボン ミトさんって????
クラムボン ⇒ http://www.clammbon.com/
ミトさん ⇒ http://www.clammbon.com/mito/
クラムボンとしての活動はもちろん、プロデュース業や、楽曲提供、アニメの世界観を作る劇伴も。
⇒ http://www.clammbon.com/works/#mitoWorks
そして、めちゃくちゃ趣味の幅が広い・・・。
ご本人も笑いながら、「何が本業かわからなくなっている節もあります」と。
音楽に関しては、小学4年生から。ご両親の演奏会のアトラクションにベースで参加。
自分から初めて好きになったのは、実は、TMNetworkでした。
ピアノを最初に練習した曲は、「Self Control」で、自分の人生みたいな曲とのこと。
絶対的な存在が、TMの小室哲哉さんだったそうです。
ユーザーとしてもアニメーションが好きで。神保町生まれで、マンガ、アニメが大好き。
近くには、秋葉原もあり、パソコンも好き。ハイブリットヲタの典型。。。。
2022年夏は、YOASOBIがコロナの影響で出られなくなり、5日前のオファーを受けて、
グリーンステージに。リスペクトを込めて、YOASOBIをカバーしたら、観客が喜んでくれた。
オンエアした楽曲は、
アニメ「ユーレイデコ」でテーマ曲に用に作ったものの、すべてを集約する最終回の最後に流れることになった「Utopia」
曲については、ユーレイデコ公式のmusic(https://yureideco.com/music)の中の
Special Songでチェック。
ミトさんの「ちょっと好き」
「ポーカー」テキサスホールデム
現在、初めて3か月。計算と確率と用語が細かく、システムに興味を持ったそうです。
お酒を、相当飲んでいるはずなのに、まったく酔わないのが、ポーカー。
今日は、こういうスキルが出せたということだけで楽しいそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PODCASTでは、ステージで緊張する話や、TKM(卵かけ麺)の話。
そこからラーメンWALKERで特別審査員をやるほどのラーメン好きという話。
今は、Youtubeでラーメン情報をチェック。
福岡に二郎系ラーメンが進出した。京都次郎、ラーメンピースはいっておきたい。
ちなみに、ミュージシャンには、らーめん好きが多く、特に、サニーデイサービスの田中さんは、すごく。あの人のグーグルマップのデータが消えたら、「日本のラーメン文化は終わる」と。
そして、スニーカーについても。倉庫がいっぱい。
好きなブランドなら買っちゃう。波がある。
最近は、ニューバランスばかりだけど、アシックスもクロス。
ミト(クラムボン)トーク1:ミトさんが初めて好きになったアーティストはTM NETWORK。
あまりに広すぎてかつ深すぎる「ミトさんの“好き”の世界」
未公開トークは、「ラーメン」と「スニーカー」の世界。