2022/10/5 UP!
時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」
第79回 第80回
ゲストは、クラムボン ミトさん。

クラムボン ミトさんって????
クラムボン ⇒ http://www.clammbon.com/
ミトさん ⇒ http://www.clammbon.com/mito/
クラムボンとしての活動はもちろん、プロデュース業や、楽曲提供、アニメの世界観を作る劇伴も。
⇒ http://www.clammbon.com/works/#mitoWorks
そして、めちゃくちゃ趣味の幅が広い・・・。
ご本人も笑いながら、「何が本業かわからなくなっている節もあります」と。
音楽に関しては、小学4年生から。ご両親の演奏会のアトラクションにベースで参加。
自分から初めて好きになったのは、実は、TMNetworkでした。
ピアノを最初に練習した曲は、「Self Control」で、自分の人生みたいな曲とのこと。
絶対的な存在が、TMの小室哲哉さんだったそうです。
ユーザーとしてもアニメーションが好きで。神保町生まれで、マンガ、アニメが大好き。
近くには、秋葉原もあり、パソコンも好き。ハイブリットヲタの典型。。。。
2022年夏は、YOASOBIがコロナの影響で出られなくなり、5日前のオファーを受けて、
グリーンステージに。リスペクトを込めて、YOASOBIをカバーしたら、観客が喜んでくれた。
オンエアした楽曲は、
アニメ「ユーレイデコ」でテーマ曲に用に作ったものの、すべてを集約する最終回の最後に流れることになった「Utopia」
曲については、ユーレイデコ公式のmusic(https://yureideco.com/music)の中の
Special Songでチェック。
ミトさんの「ちょっと好き」
「ポーカー」テキサスホールデム
現在、初めて3か月。計算と確率と用語が細かく、システムに興味を持ったそうです。
お酒を、相当飲んでいるはずなのに、まったく酔わないのが、ポーカー。
今日は、こういうスキルが出せたということだけで楽しいそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PODCASTでは、ステージで緊張する話や、TKM(卵かけ麺)の話。
そこからラーメンWALKERで特別審査員をやるほどのラーメン好きという話。
今は、Youtubeでラーメン情報をチェック。
福岡に二郎系ラーメンが進出した。京都次郎、ラーメンピースはいっておきたい。
ちなみに、ミュージシャンには、らーめん好きが多く、特に、サニーデイサービスの田中さんは、すごく。あの人のグーグルマップのデータが消えたら、「日本のラーメン文化は終わる」と。
そして、スニーカーについても。倉庫がいっぱい。
好きなブランドなら買っちゃう。波がある。
最近は、ニューバランスばかりだけど、アシックスもクロス。
ミト(クラムボン)トーク1:ミトさんが初めて好きになったアーティストはTM NETWORK。
あまりに広すぎてかつ深すぎる「ミトさんの“好き”の世界」
未公開トークは、「ラーメン」と「スニーカー」の世界。