2022/10/19 UP!
時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」
第81回と第82回
ゲストは、ダチョウ倶楽部 肥後克広さん

素敵なリーダー 肥後さん。
ヤーハラスメント問題に悩む(笑)
ヤーやらないハラスメントもあるのでは?と松風さん。
ダチョウ倶楽部の求めていたお笑いとは?
昔は、ハイセンスなダウンタウン病で、とがっている3人組だった。
ところが、「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ!!」に呼ばれたとき、
後ろにこっそり隠れていたら、日テレからクレームがきた。元気がない、やる気がないと。
太田プロの副社長から呼び出され、大目玉をくらい、あんな番組、出たくないといっていた3人。
ところが、3か月後ぐらいにふたたび呼ばれてしまった。
浮島イントロドンが盛り上がらず、井出らっきょさんに対して、最後に、お尻だして、オチをつけようとたけしさんがいったところを、耳にした上島さん。
中森明菜のデザイヤーのイントロドンで、井出さんよりも先にお尻を出して、たけしさんに「あんな馬鹿いるのかよ。おもしれえ」と言われたそうです。それから、殿に幾度となく呼んでいただき、
ダチョウはこうしろと指示してくれる。
砂の上に書く、世界の北野の絵コンテに感動。
世界の北野の描くコメディ映画だった。
たけしさんや軍団から学んだ団体芸について。
ダチョウ倶楽部が考えたセオリーは以下のとおり。
- 基本的なものをやり、お客さんに。(フリとしてわからす)
- 2人目は、わかりやすく大きくする。
- 3人目は、もっと大きくしたうえで、周りを巻き込む(被害を受ける)
リアクション芸は、チームワークである。団体芸であるという結論になりました。
その後は、純烈とのコラボの経緯。(純烈♨ダチョウ)
「白い雲のように」を歌った、気志團万博2022での、肥後さんの涙と歌えなくなったこと。
これを壮大なるハートフルコントと肥後さんはいっていました。
そして、気志團万博で現れた一匹のアゲハ蝶の話。上島さんだったのでは?と・・・。
このハートフルコントのオオオチは、紅白歌合戦出場ですが、果たして。。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PODCASTでは、
トーク1:ダチョウ倶楽部のリアクション芸とは?感動の気志團万博。未公開トークは沖縄出身の肥後克広上京ストーリーと野呂佳代ちゃん情報提供によるリーダー肥後さんについて。
さらに、憧れの浅草芸人からの道頓堀劇場にたどり着いた話も。