2021/8/24 UP!
時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」!
所長は #松風雅也
第21回、第22回は 北斗晶さんです。
松風さんと北斗さん。

クラッシュギャルズに憧れて、プロレスラーのオーディションを受けたという北斗さん。
なんと35000人を超える中から、10名が合格したとのこと。
新人時代から、次々のタイトルを取っていったという北斗さん。
最初は、本名でした。
でも、当時は、ペアで曲を出すことも多く、北斗さんも(宇野さんも)、鈴木美香さんとともに、組むことになりました。そして、2人は、リングネームファンのみなさんに考えてもらうことに・・・。
その結果、鈴木美香さんは、宝塚が好きということもあり「みなみ鈴香」に。
宇野さんは、北斗という名前を書いた人もいて、なんとか晶と書いている人もいた。
上の人がみなみと北斗でウルトラマンエースでいいじゃないかといいはじめ、北斗に。
そして、大好きな前田日明さんの名前をいただき、晶にしたそうです。
この日のリクエストは、北斗さんの入場曲、ルイス・ミゲルの「Oro De Ley」でした。
好きについて。
ちょっと好きが、キャンディ・キャンディ、サンリオ製品、カード、封筒、便箋を集めること・・・ということでした。キャンディ・キャンディの曲がかかってちょっとうれしそうでしたが、すぐに、悲しいモードに。
アニメのエンディングの曲が、メキシコでのホームシックのきっかけになったそうです。
中級の好きは、韓流ドラマ。韓流ドラマがなぜ、好きになったのか?
韓流ブームのときに「冬のソナタ」とヨン様の良さがわからなかったそうです。
でも、2019年、時差をなくそうと思って、寝ないように、「冬のソナタ」を見たら大ハマり。
終わったあと、ヨン様に会いたくなり、そのまま韓流沼へ・・・。
今も毎日見ているそうです。

全女時代の詳しい話は、bayfm podcastでどうぞ。
2021/8/24 UP!
時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」!
所長は #松風雅也
第19回、第20回は DA PUMPのKENZOさん。
KENZOさんと松風さん。

KENZOさんのTシャツと帽子は、ご自身のブランドのもの。
INIの松田君がメンバーになったらあげることになっていた帽子の話は、オフトークでなさっておりました。

やっさしー。かっこいい~!
どうしても、PRODUCE101 JAPAN Season2の話を聞きたくて、いっぱいお聞きしました。
同じダンスのトレーナーだった仲宗根梨乃先生に感じたシンパシーについても!
音楽とともに楽しみたい方は、radikoタイムフリーで。
BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~ | bayfm78 | 2021/08/17/火 24:00-24:30
https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20210818000000
24日(火)29時までおききいただけます。
そして・・・bayfmのポッドキャストでは…未公開トーク聞くことができます。
この未公開トークでは、オンエアではご紹介できなかったKENZO先生が
PRODUCE101 JAPAN Season2で、熱くなった瞬間について、「日プまとめ」もありますので,、ぜひ。
2021/8/13 UP!
時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」!
所長は #松風雅也
第19回、第20回は DA PUMPのKENZOさん。
KENZOさんと松風さん。

とにかくすごかったのは、KENZOさんのファンのみなさん。
たくさん、つぶやいてくださっていました。
その中で多かったのは、『オンラインでやっていても私も教え子に入りますか?』といったもの。
その言葉で、オンラインでもダンスを教えていることを知り、『教え子は全世界に10万人』といったことも納得できました。優しいし、理論的だし、そして、熱く、人間性が素敵・・・。
以前、ゲストとして、他の番組でお会いしたときにも好印象だったKENZOさん。
今回、「PRODUCE101 JAPAN season2」を拝見して、お会いしたいと思って、ご出演いただいたのですが、
ますますファンになってしまいました。
ダンスととの出会いから、ダンスがうまくなる理論。
『好きが自分を動かしてくれた』
『ダンサーとダンスを好きな人の違いについて』
『ダンスの語源』
『今、好きなDA PUMPの曲~Dream on the street』
『好きレベル初級=海外旅行、ファッション、温泉(粒子レベルで人間じゃない速度で移動するとおいてこれる)』
『好きレベル中級=自然、戻したんですよ。セドナの4大ボルテックスへ(パワースポットのこと)。カセドラルロック、ベルロック、ボイントンキャニオン、エアポートメサの4つ。
『好きレベル中級=笑顔。DA PUMPでライブをするようになってから、ファンのみなさんの笑顔を見ると笑顔がもらえる。逆に元気をもらっていることに』

『Dream on the street』
(ファンの方はご存じだと思いますが、なぜ、この曲をKENZOさんが好きか?そして、なぜ、この曲がすごいのかが
わかる動画もご紹介します)
まずは、MV
Dance Edit version Video
そして、Dance Practice
そして、解説。
アベンジャーズの後ろにアベンジャーズが!
今回、ゲストに迎えるうえでチェックしていた動画がすごかったので、掲載してみました。
KENZOさんのダンス愛が炸裂だ・・・。
聞き逃し方は、radikoのタイムフリーで、どうぞ。
BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~ | bayfm78 | 2021/08/10/火 24:00-24:30
https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20210811000000
KENZOさんのゲストパートは、次回へと続きます。
そして、KENZOさんが、なぜ?DA PUMPに入ることになったのか?などのスペシャルエピソードはこちらで。
2021/8/10 UP!
時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」!
所長は #松風雅也
第19回、第20回は DA PUMPのKENZOさん。

⇒ プロフィール (オフィシャルサイトより)
KENZO
生年月日:1985.1.21
出身地:福岡県
血液型:O型
前人未到8年連続ダンス世界大会優勝。世界大会優勝や日本タイトルを60以上保有。
DA PUMP「U.S.A.」はもちろんのこと、コレオグラファーとしても、安室奈美恵、TRF、SPEED、SKE48、数多くのアーティストの総合演出や振り付け、CMなどを手がけ振り付け提供楽曲数は150曲以上を超えている。
⇒ 詳しくは、オフィシャルサイトで。PROFILE | DA PUMP OFFICIAL WEBSITE
KENZOさんと言えば、6月にファイナルを迎えた「PRODUCE101 シーズン2」において、情熱的な指導で、練習生と熱い時を過ごしたダンス講師としても活躍。
KENZOさんの「好き」に迫ります。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
この番組の前身となる「A-LABO INDEX」のアーカイブは引き続き、
セントラルエンジニアリングのオフィシャルサイトでお聞きいただけます。
A-LABO INDEX | セントラルエンジニアリング株式会社 (central-engineering.jp)
2021/8/3 UP!
時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」!
所長は #松風雅也
第17回。第18回は 高橋みなみちゃん。

たかみなちゃんと松風さん。

また、別途アップします。少々お待ちください。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
この番組の前身となる「A-LABO INDEX」のアーカイブは引き続き、
セントラルエンジニアリングのオフィシャルサイトでお聞きいただけます。
A-LABO INDEX | セントラルエンジニアリング株式会社 (central-engineering.jp)
2021/7/13 UP!
時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」!
所長は #松風雅也
第15回と16回のゲストは、 泉谷しげるさん。
スタジオの様子~!


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
この番組の前身となる「A-LABO INDEX」のアーカイブは引き続き、
セントラルエンジニアリングのオフィシャルサイトでお聞きいただけます。
A-LABO INDEX | セントラルエンジニアリング株式会社 (central-engineering.jp)
2021/6/30 UP!
時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」!
所長は #松風雅也
第13回と14回のゲストは、 声優の伊藤健人さん。
優しそうなイケメンであり、トークを聞いていただくとお分かりかと思いますが、
ジェントルマンです。

現在、ヒプノシスマイクでは、観音坂独歩を。
また、ツイステッド・ワンダーランドでは、ディヴィス・クルーウェル。
さらには、松風さんがドはまりしたのは、NHKの「沼にハマってきいてみた」の「ぬっしー」でした。
ぬっしーって、ホント?の振りに・・・伊東さんは。。。

今回は、伊東さんと声優との出会い。
まさかの松風さんとの接点などなど、聞きどころいっぱいです。
聞き逃したという方は、ぜひ、radikoタイムフリーで。
BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~ | bayfm78 | 2021/06/29/火 24:00-24:30 https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20210630000000
次回、7月6日も、伊東健人さんとのトーク続きます。
そして、7月13日、20日には、アーティストデビュー50周年という泉谷しげるさんが登場します。お楽しみに
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
この番組の前身となる「A-LABO INDEX」のアーカイブは引き続き、
セントラルエンジニアリングのオフィシャルサイトでお聞きいただけます。
A-LABO INDEX | セントラルエンジニアリング株式会社 (central-engineering.jp)
2021/6/16 UP!
時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」!
所長は #松風雅也
第11回と12回のゲストは、 南青山「4000 Chinese Restaurant」オーナシェフ
菰田欣也さん。

感染対策でアクリル板があります。
松風さんと~

寡黙な料理人のイメージを覆す、トーク力と笑顔の菰田さん。
最近だったら、NHK「みんなの料理」や「ジョブチューン」の『旬の食材かけ算レシピバトル』などにも出演。
菰田さんの師匠「四川飯店」の陳健一さんの話。(中華の鉄人)
「料理の鉄人」のあの現場で、陳さんのお手伝いをしていたという菰田さんの貴重な話も。
そして、菰田さんのお店、「ファイヤーホール4000」
「4000 Chinese Restaurant」
さらに、菰田さんオーナーの新しいお店「Ji-Cube」について。
菰田さんの「好き」って何?
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
聞き逃した方は、radikoのタイムフリーでどうぞ。
BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~ | bayfm78 | 2021/06/15/火 24:00-24:30 https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20210616000000
次回は、菰田さんの好きな料理の話をお伺いします。
また、「ジョブチューン」の裏側も。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
この番組の前身となる「A-LABO INDEX」のアーカイブは引き続き、
セントラルエンジニアリングのオフィシャルサイトでお聞きいただけます。
A-LABO INDEX | セントラルエンジニアリング株式会社 (central-engineering.jp)
2021/6/1 UP!
時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」!
所長は #松風雅也
第9回と第10回のゲストは、 K-1 GP 三階級制覇世界王者「武尊」さん。

K-1を背負っている武尊さんがスタジオに!
かっこよすぎる。
今週と来週は、2週にわたって、武尊さんの好きなもの大公開!
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
この番組の前身となる「A-LABO INDEX」のアーカイブは引き続き、
セントラルエンジニアリングのオフィシャルサイトでお聞きいただけます。
A-LABO INDEX | セントラルエンジニアリング株式会社 (central-engineering.jp)
2021/6/1 UP!
時代を彩るクリエイターたちの“好き”研究スペース!
「BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~」!
所長は #松風雅也
第7回と第8回のゲストは、「みやぞん」さん。


//////////////////////////////////////////////////////////////
今回は、みやぞんの子供のころ体験した不思議な話から。
小学校のときにファミリーレストランに食べにいったみやぞん。
おうちがあまり裕福ではなかったため、ごちそうで、一人はしゃいでいた。
そして、雪が、まだ、固まって残っているとき。
帰りもご機嫌で一人で、遊びながらかえったそうです。
そして、公園によったとき。おじいちゃんがいて、「君おいで」といわれたそうです。
そのおじいちゃんがみやぞんの目を見て「君、いい目しているね」といったんです。
それに対して、「じゃあ、勉強頑張らないとな~」といったら、おじいちゃんが、「勉強苦手なの?」と。
「はい、何も覚えられないんです」と答えるみやぞん。
すると、おじいちゃんは、「君、将来、別に、それ使わないよ。だから頭に入らないんだよ。いるものは、後で勉強することになるし、今、持っているもの、自分がやりたいと思ったことだけでうまくいくから大丈夫だよ」といったそうです。
今、考えてみると、その通りだったというみやぞん。
でも、そのおじいちゃんは、それ以降、公園でもみない。
近所の公園だから知っている人ばかりだから、ほんとに見たことのないおじいちゃんだった。
そんなみやぞんの最上級の好き!は、「ジャッキー・チェン」

↑ ジャッキー・チェンが好きということで、「ポリス・ストーリー」の特集も入っている
「スクリーン~アーカイブ」をプレゼント。まあ、自ら集めていたものがあって持っているものもありましたが(笑)好きならばいくつあってもいいそうなのでよいということで(笑)
かっこいいだけじゃないのが、ジャッキー映画の好きなところ。
生々しいケンカだけど、ジャッキーのケンカはコメディ。だから、あの感じでいけばとイメージして、実際のケンカも怖くなくなったとか。
ジャッキーの映画を見る前の自分は少し落ち込んでいても、2時間の映画を見終わった後は、別人になってるというみやぞん。やる気もでてきて、大丈夫なんだという気持ちになっているそう。
イッテQも視聴者が見る前と後で変わってくれるといいなと思いながら、番組を作っているそうです。
みやぞんが一番好きな作品は「ポリスストーリー」
1985年の映画ですが、みやぞんが、生まれたのは、まさに、1985年。
公開時は、ちょうど生まれたときだけれど、その後、テレビでの再放送で何度も見た。
お姉ちゃんと、お菓子を買って、ジャッキー映画を見てたそうです。
ジャッキーが好きすぎて、小学校のとき、門をいったん閉めて飛び越えたりも。
また、中学校のとき、「ジャッキーの型の音」という音源があって、放送部の友達に給食の時間に流してもらって、学校でプチパニックが起こったそうです。
ちなみに、中学生のころ、チェンと呼ばれていたそうです。チェン、チェンチェンなど。
内村さんとは、ジャッキーの話をしたことがあるといっていたけれど、あんまり深い話はしてないようです。
この日のみやぞんの選曲。
山本彩 ⇒ ひといきつきながら
ひといきつく・・・ってよくないですか?
必死にいきていくことはすばらしいけれど、何か物事が前に進みはじめるのは、ひといきついたときだと思うと、みやぞん。疲れた後だと疲れは取れず、疲れそうだなと思ったら、疲れる前にいったん休む・・・ことが必要。
これは、空中ブランコにチャレンジしたときに気づいたそうです。
頑張りすぎて、肩が上がらなくなってしまった。
今日は、2~3回でやめろとプロの方に言われたのに、2時間も3時間もやって、何も考えてないと怒られた。
そのあと、2日間は、ほとんどうまくならないし、肩がいたいし、疲れてるし・・・・でいいことなかった。
ボウリングでも、あと、1歩じゃんというところで、やめていたみやぞん。
休憩します。明日にします。。。やめますといいます。それは、その方が効率がいいから。必ず。
振り返ってみて、野球の場合は、やりすぎて腰を痛めた。夏の大会で、全力ださなきゃいけないときにうごけなくなった。
そこから、みやぞんが学んだのは「やりすぎると壊れる」。
「だから、人間は、やりすぎるより、6割、7割ぐらいがちょうどいい。一息つくこと。ダメだったとしても、これじゃダメだということを冷静に判断することが必要。
他に、みやぞんの好きなものに「ディズニーランド」が。
みやぞんのYOUTUBEチャンネル みやゾーンでは、ディズニー好きなYOUTUBER ミラクル・ベル・マジックさんとのコラボも。
最後にみやぞんの好きな言葉。
「どんなときにも明るく楽しく、やるぞーやるぞーやるぞー」
明るく楽しくするしかないんです。明るい解決の仕方を考えた方がいいと。
みやぞんのインフォメーションは、浅井企画のオフィシャルサイト。
また、ツイッター、インスタで。
ANZEN漫才 | 所属タレント | 浅井企画|タレント・芸人・文化人 芸能プロダクション (asaikikaku.co.jp)
みやぞんツイッター
ANZEN漫才 みやぞんさん (@anzenmiyazon) / Twitter
みやぞんインスタ
みやぞん[ANZEN漫才](@anzenmiyazon) • Instagram写真と動画
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月1日 29時まで聞けます。
BAYFM CREATORS BANK~LIKE LABO~ | bayfm78 | 2021/05/25/火 24:00-24:30
https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20210526000000
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
この番組の前身となる「A-LABO INDEX」のアーカイブは引き続き、
セントラルエンジニアリングのオフィシャルサイトでお聞きいただけます。
A-LABO INDEX | セントラルエンジニアリング株式会社 (central-engineering.jp)





