Sexy Zone 佐藤勝利単独のレギュラープログラム。
佐藤勝利自身の選曲「今日聴きたいジャニーズセレクト」
相談者の気持ちに寄り添う「想談部屋」
50音順にパーソナルトークを展開「50のTONE」
説明不要の人気コーナー「食通勝利」

日曜の夜の合言葉『勝利を君に』!!

Every Sun. 21:30~21:57

日曜夜9時30分~ #VICTORYROADS #佐藤勝利 #2022年7月17日 #SexyZone #Sleepless #解禁 #赤いナースコール

2022/7/18 UP!

とにかく、今回は、Sexy Zoneが、9月7日にリリースするシングル「Trust Me,Trust You.」から
勝利くんが主演しているドラマ「赤いナースコール」のオープニングテーマ「Sleepless」を初オンエア。聞けなかったという方は、radikoのタイムフリーで。

VICTORY ROADS | bayfm78 | 2022/07/17/日 21:30-22:00 https://www.radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20220717213000

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週のきけた!見れた!勝利くん

★ドラマ「赤いナースコール」のポスターについて。
★「赤いナースコール」のオープニングテーマ「Sleepless」解禁。レコーディングでは忙しい中だったけれど、いろんな発声を試したそうです。
★チャイの話をしたいけど、できないロジックに・・・。
でも、チャイが車に帰りたがる様子がみえるようなチャイの言葉。最強でした。
(このメールを送ってくださった方から、放送後に言葉足らずだったことをお詫びするメールをいただいたことをご報告します)
★新潟の遠征について。デリバリーを。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7月17日の勝利くんのセレクト

M1  Sleepless  / Sexy Zone     (9月7日リリースのニューシングルに収録)
M2  Summer Ride  / Sexy Zone  (ニューアルバム「ザ・ハイライト」から)
M3  SUMMER FEVER  / Sexy Zone (ニューアルバム「ザ・ハイライト」から)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

勝利くん主演のドラマ「赤いナースコール」は、テレビ東京で、月曜 23時06分スタートです。
⇒ https://www.tv-tokyo.co.jp/akanasu/

まだ、上記のサイトで、第1話 ご覧いただけます。

日曜夜9時30分~ #VICTORYROADS #佐藤勝利 #2022年7月10日 #SexyZone #ザ・ハイライト #裸足 #最初の一貫 #想談部屋

2022/7/16 UP!

★聡くんのレコーディングのルーティーンについての話から、
 勝利くんがレコーディングに臨む際にやっていることについて。
★裸足という字。
★回転寿司と桶寿司と・・・最初に食べるものは?
★想談部屋は、舞台美術をやりたいけれど・・・という悩み。

気になる方は、radikoのタイムフリーで。
VICTORY ROADS | bayfm78 | 2022/07/10/日 21:30-22:00
https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20220710213000
(7月17日 29時まで聞けます)


7月10日のセレクト曲

M1  THE FINEST  / Sexy Zone
M2  ジュース  /  リゾ     
M3  サヨナラCOLOR feat. 忌野清志郎/  ハナレグミ, クラムボン & ナタリー・ワイズ

(上記は、6月1日リリースのニューアルバム「ザ・ハイライト」から)
         → アルバム情報はこちら。 https://topjrecords.jp/11446

日曜夜9時30分~ #VICTORYROADS #佐藤勝利 #2022年7月3日 #SexyZone #ザ・ハイライト #食通勝利 #ホワイトコーン

2022/7/9 UP!

★主演ドラマ「赤いナースコール」の話。台本ががっつり変わる・・・。
★グッズのバッグ。外側がクリアで中が布は、聡くんのアイディアが強い。

★食通勝利 シーズン4
 「ホワイトコーン」
 白いとうもろこしと黄色いとうもろこしを目隠しで見極める。
 赤いイチゴと白いイチゴの二の舞になる???と言われてましたが、
 とにかく、白いとうもろこしが美味しかったので食べてほしくて・・・。

 というわけで、今回は、和歌山県日高にある「花職人Ikeda(イケダ)」の
 とうもろこし専門店から取り寄せた「ホワイトコーン 極(きわみ)」です。
 こちら、糖度18度超えのホワイトコーン。生で食べるために作られた究極のとうもろこしで、
「料理王国の100選2020」で優秀賞受賞したもの。
通常のスイートコーンは、糖度が16度~18度で、
このホワイトコーンは、18度越え。桃やマンゴーを上回る甘さなんだそうです。
花職人Ikedaは、スターチスやカスミ草を栽培していますが、
農家の8代目のご主人 池田さんは、花も野菜・果物も共通して重要なのは土づくりと栽培管理
ということで、繊細な花と同様に、きめ細やかな管理で、究極のホワイトコーンを作り上げました。

とうもろこしは鮮度が高ければ、生で食べても美味しいもの。
でも、食感が悪かったり、若干生臭さがあるんです。
「ホワイトコーン極」にはそれがなく、
実際、生でそのまま食べても、一粒一粒の皮がとても薄いため食感がよく、
その薄い皮をやぶれば甘い果汁があふれ出すそうです。

そんな生食向けのコーン。
花職人Ikedaとうもろこし専門店のサイトでは、
「ホワイトコーン極」のプレミアムサイズ 1本あたり、480g~600gの7本入り。
税込み・送料込み 5500円を、お取り寄せ。

こういう段ボールにいれられてやってきます。
とうもろこしの新鮮さを保つために、立てた状態でした。


今年の取り扱いは、残念ながら、6月中に終了していました。
(もともとは6月から7月と聞いていたので、ほんとに期間限定の貴重なものとなりました)

通常の「とうもろこし」は、生で食べられるものが少ないので、
今回は、あえて、どちらも、ゆでるという形で。

AもBもうまい・・・っていう。
Aだな~。Bだな~。と悩んだ末に、Aを選びました。
先に食べたものを甘く感じちゃうのは、トラップの1つ。。。
正解は、Bでした。

でも、フレッシュ感の違いを目隠しでわかるってすごくない?

曲明け、Bの「ホワイトコーン極」の一番おいしい状態を味わってほしいと思い、
生で、50秒ほどレンチンしたものをだしました。
それに、たいして「すごいね。果実よ。超好き」と・・・。

来年は、このホワイトコーン極で作った冷製コーンポタージュを、レストランで作ってもらって
プレゼントしたいものです。
(いや・・・相当、金額の高いコーンポタージュができますが(笑))

7月3日のセレクト曲。

M1  夏のハイドレンジア  / Sexy Zone
M2  Ringa Ringa Ring /  Sexy Zone     
M3  Forever Gold /  Sexy Zone

(上記は、6月1日リリースのニューアルバム「ザ・ハイライト」から)
         → アルバム情報はこちら。 https://topjrecords.jp/11446

1 32 33 34 35 36 37 38 39 40 152
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
    MONTH