2013/12/3 UP!
もうすぐです!
12月14日 土曜日 18時スタート!!
京葉線 千葉みなと駅から徒歩3分にある超ナイスな。
まるでHAWAIIにでも居るような気分になれる素敵なレストラン。
OCEAN TABLEにてのイベント VOL 3
OCEAN GROOVE !!
開催しますよ~!
前回の10月31日 木曜日に開催されたハロウィーン パーティーは平日にも かかわらず600人以上の集客での盛り上がり!
かなり熱く!楽しいパーティーとなりました。
今回はX’mas PARTYにて会場を思いっきりアゲアゲのDJ PLAYにてロックオン!しちゃいます!
すでに問い合わせの連絡も数多く。沢山の人達が楽しみにしているみたいです。
12月14日 土曜日はOCEAN TABLEで一緒に盛り上がっちゃいましょう!
混雑が予想されますので。是非!お早めのお越しをお勧めします!
詳しい問い合わせは(TEL)043ー203ー3500 OCEAN TABLEまで。
超!楽しみだ!
DJ TSUYOSHI
2013/12/1 UP!
パシフィコ横浜で開催された。
YOKOHAMA HOD ROD CUSTOM SHOW 2013
にぃ~。
行って来ました。
超クールな車やバイクのオンパレード!
LAに住んでいた頃は。良く見かけたHOD ROD CARですが。
日本では。あまり見かけることは出来ません。
どうですか!この車!
ヤバイでしょ~!
こちらも超クール!
そう今回。このイベントに招待してくれたのはDJの後輩!DJ POCHI
アメリカ発!のミニカーMATELのイベントディレクターを担当しています。
俺が大好きなミニカーのHOT WHEELSが沢山ラインナップしていて大興奮!!
そしてハンパない人の数でイベントは超盛り上がってました。
イベントに来ている人達も個性的で超クール!
LAにでも居るような雰囲気を味わえた超楽しい時間でした。
また来年も行きたいな!
DJ TSUYOSHI
2013/12/1 UP!
2013/11/30 UP!
かなり前に行ったバリでのライディング写真が出てきた。
レギュラーオンリーのクラマスポイントでのライド。
バックサイドのリップアクション。
イイ波だと少しはスプレーも飛ぶよね。
って事で。
こちらはモノクロショットでの。
カットバック。
自分的には左手が波のフェイスにふれている所がチト気に入ってるんだけど。
もっと。きわどく攻めたいって。
また水中撮影して貰いたいな。
DJ TSUYOSHI
2013/11/30 UP!
2013/11/30 UP!
2013/11/28 UP!
最近読み直している本。
パイプラインマスターレジェンド。
GERRY LOPEZ(ジェリー ロペス)さんの自伝本
SURF IS WHERE YOU FIND IT
心に響くジェリーさんの言葉が詰め込まれている。
サーフィン=人生。
マジで深い。
DJ TSUYOSHI
2013/11/26 UP!
先日の千葉北のサーフィンタイム。
95パーセントほぼレギュラーウェーブの中。
約1時間のサーフィンタイムの中で1本だけ掴んだレフトウェーブ(グーフィーの波)。
テイクオフして波のフェイスがはったと思ったら。。。
バコーンって波がいっきに崩れた。
オンリー1のレフトウェーブ。
オンリー1ターン。
でもフロントサイド1本だけでも乗れて気持ち良かった。
それがこれ。
足がガクガクになる位にロングライド出来るレフトウェーブ。
しばらく出会ってないな。。。
そんな波との出会いを夢見てKEEP ON SURF!
SURFIN最高!!
DJ TSUYOSHI
2013/11/24 UP!
最近は。
とにかく。この映画ばかり見ている。
DOG TOWN Z-BOYS
現代スケートのルーツ!ドキュメンタリー映画。
LA発TEAM ZEPHYRのスケートは。それまでのスケートスタイルとは違い。とにかく衝撃的だったのを今でも鮮明に覚えている。
俺が中学1年生のサーフィンを始める前に。とにかくハマったスケートボード。
その頃。周りでスケートボードをやる同じ年の奴なんて誰もいなかった。
スケートを始めて。しばらくして出会ったのは日本スケート界のスーパーレジェンドのアキ秋山チームのシンジ&ワッちゃん&現在イラストレーターとして大活躍のミー石井君。
俺的に当時のライバル(俺より数段スケート上手かったけどね(笑))
サーフィンに目覚める前とにかく夢中になっていたスケートボード。
DOG TOWN Z-BOYSの低い姿勢からのターンは超クールで。本当に刺激的だった。
ハワイ出身のプロサーファー。ラリーバートルマンのカットバックターンから生まれたバートと言われるスケートのターンは彼らならではのスタイル。
その時代は今以上にサーフィンとスケートは密接なものだった。
そう彼らがいなかったら。今プロサーフィン界では当たり前のエアーも生まれなかったのかもしれない。
スケート界ならずサーフィン界にも多大な影響を与えた彼らのスタイルは。本当に絶大だ。
リラックスしながらも。これでもかと攻めのスタイルを持つトニーアルバ。
長い髪の毛が舞い華麗なスタイルでのステイシーペラルタ。
限界ギリギリの攻撃的な攻めのスタイルでのジョイアダムス。
彼らは俺にとって絶対に忘れられないヒーロー達。
そして俺がサーフィンで1番カッコイイと思うスタイルを教えてくれた人達でもある。
スタイルこそが。
1番大切。
俺は。無理に技を入れパンパンと跳ねてサーフィンするスタイルはカッコイイと思わない。
スピードに乗り低い姿勢からのグライドする様なハードターン!しかも力が抜けリラックスしているスタイルに憧れている。
そんなサーフィンが出来るまで何年かかるんだろう。
まだまだ。そう一生かけても。そんなスタイルのサーフィンが出来ればって。
スタイル。
それが1番大切。
わかって貰えるかな。
DJ TSUYOSHI
2013/11/24 UP!