JOY、HOBBY、FOOD、etc・・・そして、春夏秋冬。センスあふれる『渡辺美里流』を毎週アップデイト!

渡辺美里がラジオを通じ、誰かの「LIFE」にシンクロ。
ときに誰かのために涙し、ときに誰かのために叱咤激励し、日々、渡辺美里が感じることを、音楽とともに綴ります。
誰かの力になるラジオプログラムです。
素敵な音楽で心地よい時間をご一緒に。

Every Mon. 24:30~24:54

12月15日

2018/12/15 UP!

#美里ラジオ

リアルタイムで聞いている方は、ぜひ、#美里ラジオ でツイートしてみてね

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

さて、12月15日は・・・

12月4日に、豊洲PITで行われた『ribbon』の発売30周年を記念したスペシャルライブの追加公演
「ribbon power returns」について、たくさんいただいた感想メールをご紹介させていただきました。
全部はご紹介できませんでしたが、美里さん、1枚、1枚、きちんと目を通されていました。

小堺さんとのトークがよかったからトークショーをというリクエストも。
小堺さんについては、軽妙洒脱。軽やかでおしゃれな方で勉強になるし楽しい方と・・・。
そして、バンマスの本間昭光さんについても。本間さんは、ミュージカル、映画がお好きで音の追及がとにかく細かくて・・・。
こうした方々に囲まれている環境は、感動が、どんどん、掛け算になっていくような、知りたいとか体感したいとかという気持ちが倍増していくようだったそうです。

途中、とあるリスナーのお子さんが受験生ということで、受験生へのメッセージも。
これは、すべての受験生への応援だと思いますので・・・。ここにUPしますね。
「受験生はがんばりどき、変に力をいれずに、でも一番いい自分の実力が発揮できるような。心残りのないように準備をしてください。そして、終わったら、ライブに遊びに来てくれれば・・・」

そうそう、美里さん、お好きな鍋についても触れていましたね。
豆乳鍋。ミルフィーユ鍋(野菜をお肉)。そして、トマト鍋も!(チーズを入れて、最後にオリーヴオイルをいれるとばっちり)

★ライブのインフォメーション
来年 2月17日(日)には鳥取県米子市で、森山良子さんとLIVE。
また、 3月8日(金)には、岐阜県可児市文化創造センターで「渡辺美里 LIVE 2019」を!
さらに、12月23日(日)には、中野サンプラザホールで塩谷哲さんプロデュース「Saltish Night vol.22」に出演。
出演者は、塩谷 哲さん、佐藤竹善さん、熊木杏里さん、ハープ奏者の朝川朋之さんです。

詳しくは、美里さんのオフィシャルサイト → http://www.misatowatanabe.com/
美里さんのファンクラブサイト → https://lalado.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週のオンエア曲

M1.悲しいね / 渡辺美里
M2.チーク・トゥ・チーク / トニー・ベネット&レディー・ガガ
M3.Oh!Hartdest night / 渡辺美里

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

極上な音楽と美里さんのお話は、ぜひ、番組(radikoのタイムフリー)で、どうぞ。
渡辺美里のLive Love Life! |
bayfm78 | 2018/12/15/土  19:00-19:30
http://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20181215190000
(関東以外の方は、プレミアムに入らないと聞けません。ご了承ください)

そして、あなたの土曜日の夜の過ごし方やあなたのLIFE(日常、毎日、日々・・)について、メールを送ってくださいね。美里さんに話しかける気持ちでふとしたときに感じたことなど送ってください。
wmisato@bayfm.co.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では、今週の写真~

小堺さんからいただいたお土産だそうです。

カレンダーとピンバッジ。
ピンバッジは美里さんにぴったりなものをセレクト。
素敵なセンスです。

そして、美里さんから、小堺さんに差し上げたピンバッジはというと・・・

出演の記念ですね。

ホント、小堺さんと美里さんのトークショーが見られる日。楽しみです。
(トニー・ベネット&レディー・ガガの2人を重ね合わせての曲のセレクトもありましたが、
お2人が一緒に歌う姿も見たいな~・・・といってみたり)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では、また。
土曜日 夜7時は「Live Love Life!」で!

 

from 番組スタッフ arare

 

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
    MONTH