JOY、HOBBY、FOOD、etc・・・そして、春夏秋冬。センスあふれる『渡辺美里流』を毎週アップデイト!

渡辺美里がラジオを通じ、誰かの「LIFE」にシンクロ。
ときに誰かのために涙し、ときに誰かのために叱咤激励し、日々、渡辺美里が感じることを、音楽とともに綴ります。
誰かの力になるラジオプログラムです。
素敵な音楽で心地よい時間をご一緒に。

Every Mon. 24:30~24:54

1月5日 放送後記

2019/1/5 UP!

#美里ラジオ

さて、2019年一番最初の「Live Love Life!」いかがでしたか?
今回は、生放送でお届けしました。

生で、どんどん、みなさんのメッセージを紹介していただきつつ、
ツイートを見てみたり・・・。
いつも以上に、あっという間の30分でした。(←スタッフの感想)

でも、同じ時間に、同じラジオに向き合っている。
そして、その中心には、美里さんがいらっしゃる。キラキラと、縁起のいい30分、そんな気がしました。

オープニングは「青空」から始まりましたしね。まるで、2019年のお正月の空のようでした。

熊本のことを思っての瞬間もあったり、
義理のお母さんから教わったお雑煮についてのメールエピソードに思わず、言葉を詰まらせる瞬間もあったり・・・
リアルタイムのマグロのセリのニュースを盛り込んだり、美里さんをより身近に感じることができる生放送だったのではないでしょうか?

そんな中、うれしいライブ発表。
本当は、翌日発表だったけれど、せっかくの生放送ということで、一足お先に情報を解禁していただきました!!!

2019年の美里祭り!開催!!!
日程は、6月15日(土)
会場は、日比谷野外音楽堂

ライブのタイトルは「Live Love Life goes on! 美里祭り in 日比谷野音2019」
ライブのタイトルには、35周年に向けての長いイントロの意味合いもあるそうです。
35周年のロゴも素敵です。

詳しくは、渡辺美里のオフィシャルHPでチェックしてください。
https://www.misatowatanabe.com/live/

★そのほかの、ライブのインフォメーション
2月17日(日)には鳥取県米子市で、森山良子さんとLIVE。
また、 3月8日(金)には、岐阜県可児市文化創造センターで「渡辺美里 LIVE 2019」を!

美里さんのファンクラブサイト → https://lalado.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに、みなさんが、気になさっていた美里さんのおうちのお雑煮は、
京都ご出身のお母様が、東京に嫁がれて、ずいぶんたつそうですが、変わらず、京風。
白みそに丸餅だそうです。(ツアーのときには、四角いお餅っておっしゃってました)

そうそう、そんな美里さんのおうちの七草粥も美里さんのBlogでご覧いただけます。
1月7日をご覧ください。
https://ameblo.jp/misatowatanabe-blog/page-2.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週のオンエア曲

M1.青空 / 渡辺美里
M2.LOVE  / ナット・キング・コール
M3.いつかきっと / 渡辺美里

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

極上な音楽と美里さんのお話は、ぜひ、番組(radikoのタイムフリー)で、どうぞ。
渡辺美里のLive Love Life! |
bayfm78 | 2019/01/05/土  19:00-19:30
http://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20190105190000
(関東以外の方は、プレミアムに入らないと聞けません。ご了承ください)

そして、あなたの土曜日の夜の過ごし方やあなたのLIFE(日常、毎日、日々・・)について、メールを送ってくださいね。美里さんに話しかける気持ちでふとしたときに感じたことなど送ってください。
wmisato@bayfm.co.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では、今週の写真~

美里さんをお出迎えした薔薇たち~
  

 バッグも薔薇でした~

薔薇色の人生!

おすそ分けをいただきましたが、美味しゅうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では、また。
土曜日 夜7時は「Live Love Life!」で!

from 番組スタッフ arare

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
    MONTH