2019/12/28 UP!
2019年、最後の放送
まだ、radikoプレミアムで聞けます。
渡辺美里のLive Love Life! |
bayfm78 | 2019/12/28/土 19:00-19:30
http://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20191228190000
(関東近郊の方は、radikoプレミアムに入らないとお聴きになれません)
★2019年を振り返りつつ、美里さんは、2019年も、とっても有意義な1年になったと・・・。
★今しかできないライブができたと思うというのが、日比谷野音の美里祭りだったそうです。
★今回のツアーはどれも濃厚だったとのこと。
★そして、美里さんは「歌うパワースポット」というメールも!
★「言葉っていうのはその人を表す」という話。
美里さんのセレクト
M1 Ray of light / 渡辺美里
M2 この素晴らしき世界 / ルイ・アームストロング
M3 Lovin’ you / 渡辺美里
すべての曲に美里さんからのメッセージが込められています。
ぜひ、radikoのタイムフリーでチェックしてみてください。
そして、美里さん、
12月31日 午後7時からのbayfmスペシャルプログラム
「bayfm YEAR END&NEW YEAR SPECIAL~bayfm with you 2019-2020」に
電話で出演してくださいます。
ぜひ、チェックしてみてください。
そして、ぜひ、1月1日。LINE CUBE SHIBUYAへ。
さらに、1月4日は、生放送の「Live Love Life!」をお楽しみください。
メールもお待ちしています。
メールは、wmisato@bayfm.co.jp まで。
2019/12/21 UP!
ムム。この方、どこかでお会いしたことがあるような。。。
こちら、この冬、美里さんの喉の守り神のお1人です。
森下仁丹のオジサマ。。。
薬の外交官なんだそうです。→ https://www.jintan.co.jp/special/museum/logo/
美里さんの持ち物の中から撮らせていただきました。
そして、その中の1人を(1粒)をいただき、舐めてみましたが、
鼻も喉もすーーーーっとして、守られている感がありました。
実は、美里さんの喉の守り神はもう一人いる(もう一種類ある)んですが
それは、また。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、21日の放送いかがでしたか?
初メールも多く、感謝です。
そして、いろいろなメールから、展開されるお話の中で、
カセットテープクリスマスの幼稚園の劇の話は、クスっとするものでした。
最後は「手紙」の話。
昨年、92才でなくなった美里さんのお母さん方の叔母様。
手芸も上手、押絵も、音楽も大好きで、歌も上手で・・・
時代が許せば、お医者さんになりかたったというほとの方。
その叔母様のお話をしてくださいました。
美里さんの大切な叔母様の話は、ぜひ、radikoのタイムフリーで聞いていただきたいです。
「手紙」に残された文字、そして、その言葉づかいが、その人、そのもの。
「ドー」が担当だったという叔母様の話、チェックしてみてください。
渡辺美里のLive Love Life! | bayfm78 |
2019/12/21/土 19:00-19:30
http://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20191221190000
美里さんの今週の選曲
M1 You’re my Santa Claus (アルバム「ID」から) / 渡辺美里
M2 Hello Again / Caravan
美里さんのアルバム「オーディナリー・ライフ」にCaravanさんが
提供してくださった曲です。ご自身で、カバーなさいました。
M3 始まりの詩、あなたへ / 渡辺美里
今年、1年の締めくくり、そして、来年、新しい年は、こんな年にしようと思っていること。
ご家族のこと、大事な気持ち、よかったら教えてください。
メールは、wmisato@bayfm.co.jp
そして、手紙やはがきを送りたいという方は、
〒261-7127 bayfm で、OK
bayfm「渡辺美里のLive Love Life!」宛に送ってください。
(郵便番号を書き間違えたり、番組名がなかったりすると届きませんのでご注意ください)
それでは、また、次回。
2019/12/14 UP!
「35th Anniversary Live Love Life Sweet Emotion Tour」の年内最後のライブが終了。
その後の収録ということもあり、いつも以上にたくさんのメッセージが届いてました。
なぜ???と思ったところ、美里さんがご自身が相模大野のコンサートの中で、会場が神奈川にも関わらず「bayfmにメールを送ってね」といってくださったようです。
他に、福岡、仙台のライブについてもたくさんメッセージをいただきました。
★子育てを終えて、ほっと一息。自分の時間がつかえるようになった女性からのメッセージも。
その方、32年ぶりのライブだったそうです。
また、中には、ホールだからといって奥様と一緒に来てくださった熊本の方や、ギターの藤井謙二さんをきっかけに初めて美里さんのライブに足を運んでくださった方も。
★藤井謙二さんは、現在「The Birthday」のギタリスト。
25年前、1994年 美里さんのアルバム「Baby Faith」のツアーに参加。
その後、藤井さんは、小林武史さんが率いるユニットに抜擢されて、しばらくご一緒にできず。
今回、藤井さん的なギタリストにツアーに参加してほしいなと思った美里さんは、まずは、ご本人にラブコールしたそうです。実は、藤井さんは、バンドリーダー奥野さんとインディーズ時代からのおつきあいだそうで、しかも、奥野さんと美里さんがアルバム制作を一緒にしているということで、奥野さんに激しく嫉妬していたそうです!(笑)そんなメンバーでのツアー。要チェックです。
★2020年2月1日「世良公則KNOCK KNOCK 2020 with 渡辺美里&NAOTO」が長崎・南島原市ありえコレジヨホールで行われます。こちらは早くもソールドアウトだそうですが、ご一緒するヴァイオリニストNAOTOさんとのコラボも気になるところ。
ちなみに、世良さんと美里さんといえば、2月23日にも関内ホールで行われる「世良公則 KNOCK KNOCK 2020 with神本宗幸 feat.渡辺美里」も要チェックです。
今週の写真は、2月1日に行われるKNOCK KNOCKでご一緒するNAOTOさんのアルバム。
美里さんがお持ちになっていたCDにはNAOTOさんのサインも。
撮影、、、スタッフですが・・・・美里さんみたいにうまくは撮れません。ごめんなさい。
NAOTOさんについて。→ https://www.naoto-poper.com/
★お正月ライブに行きたいというのことを家族にいいづらいという奥様。旦那さんがこの番組を聞いて
美里さんの1月1日の元日ライブいきたいならつきあうよといってくれたそうです。お正月だからやっといけるという方も多いし、縁起物だから・・・のお正月ライブ。ぜひ。
来年のライブの詳細はこちら。 → https://www.misatowatanabe.com/live/
★アルバム「ID」の「 夢中で走れ!」を作曲。「 ボクはここに」「大きな愛が降る街で」のアレンジなどを担当した本間昭光さん。
「Ray of light:の作曲・編曲、「それでも夢見ずいられない」の作曲を担当した多保孝一さん。
さらに、「Ready Steady Go!」「 IT’S ALL RIGHT!」の作曲を担当した田中明仁さん。
そして、バンドリーダーの奥野真哉さんとアルバム「ID」を作ったメンバーが、集合。
https://ameblo.jp/misatowatanabe-blog/entry-12553916785.html
美里さんの次のライブは、
2020年1月1日 LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)午後5時30分からです!
2019/12/7 UP!
12月7日
美里さんからのメッセージと写真。
英語の発音の先生、
そして フランス語の発音の先生で あり
友人との食事会。女子会です。
以前は飲茶でしたが、今回は イタリアン。
抹茶かき氷はありませんでした。
という美里さんですが、おいしそうなスイーツばかりですよね。
そして、美里さんが京都で発見した楽しいお土産~
鳩サブレならぬ「鴨サブレ」
そして、九条ネギとおこげのお煎餅。
「おこげはん」ポイントは舞妓さんのかんざしが九条ネギ。
ナイスです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月7日の番組内容~
★「35th Anniversary Live Love Life Sweet Emotion Tour」がひと段落中の美里さん。
今のバンドの素敵さを語りつつ・・・奥野さんバンドリーダー、そして、戻ってくてくれた藤井謙二さんとともに。藤井さんはパワフルで自分のギター道を突き進んでいて、今の私とぴったりあっているとのこと。本格的な35周年の年をいい形で(1月1日から)スタートできるのではないかと思っているそうです。
★ハナウタ泥棒
★美里さんの妄想~「Ray of light」編~
★「言葉がその人を表す」
最近は、SNSなどでそんなつもりじゃなかったという怖さを体験したことがある方も多いはず。
そんな中、海外で活躍するご友人とのお食事会で思わず、母国語の大切さを感じる瞬間もあったようです。今は、オーストラリアにいらっしゃるフランス語の先生と、海外のアーティストたちの通訳をしている英語の先生とご一緒したときに、先生たちが「やっぱり言葉はその人を表すもの。もちろん英語がしゃべれたらコミュニケーションは広がるし役にたつけれども、でも、母国語をきちっと理解してちゃんと相手に伝えられるようにならない。よその言葉をいくら覚えてもどっちつかずになってしまうから、やっぱり日本語っていうのをきちっと届けられたり、学ぶのは必要だね…」というような話をされていたそうです。それを聞いて美里さんもあらためて日本語を勉強しなおしたいし、分かっているつもりだけど、分かってないところもたくさんある。きちんと伝えないといけないと思われたそうです。
★クリスマスツリーの日ということで、一度見てみたいクリスマスツリーのお話。
(ニューヨークのロックフェラーセンターのクリスマスツリー)
★クリスマスツリーの飾りを個人宅でなさっている方々の話から、ご自身の衣装のお話へ~。
衣装にスパンコールやスワロフスキーをつけるときがあって・・・。
自分自身知らないうちにエスカレートしているようで、なんだか物足りないことも。
そして、つい。「なんか地味じゃない?」といってしまうとのこと(笑)
周りからは「いいえ、地味じゃありません!」といわれるそうです。
★お米の産地は県だけじゃなくて、地方まで細かく違うらしい・・・。
うちのお米、お酒が最高というメッセージもお待ちしています。
M1 You’re my Santa Claus (アルバム「ID」より)/ 渡辺美里
M2 ロッキン・アラウンド・ザ・クリスマス・トゥリー /ブレンダ・リー
M3 それでも夢見ずいられない(アルバム「ID」より) / 渡辺美里
PS~細かい部分の更新が遅れて申し訳ありませんでした。
おススメのクリスマスツリー、お米、お酒情報は、wmisato@bayfm.co.jp
番組をリアルタイムでお聴きになる際には、ツイッターで、#美里ラジオ でどうぞ。
2019/11/30 UP!
今夜の「渡辺美里のLIVE LOVE LIFE!」
いかがでしたか?
★全国ツアー真っ最中。充実した11月の話。
★美里カレンダーは、来年4月スタート。1月1日のライブ会場で発売予定。ネットでも予約スタートすると思われるので、美里さんの
HPをマメにチェックを!
★美里さんがもう一度行きたい場所は、ツアーで回って、今までいった場所。そのすべてに縁を感じる。
★カナダの紅葉を見てみたい・・・。
★ロームシアター京都の謎。元どこ? 美里さんは、外観もずっと見ていたいと・・・→ https://rohmtheatrekyoto.jp/
★初メールも待っています。
メールは、wmisato@bayfm.co.jp
★ツアー 年内ラストは、12月5日 相模女子大学グリーンホール 大ホール
(本日、11月30日は、トークネットホール仙台(仙台市民会館)大ホール)
★2020年のライブについての情報は、美里さんのオフィシャルサイトで。
→ https://www.misatowatanabe.com/
美里さんの今週の選曲
M1 ぼくらのアーチ / 渡辺美里 → 今回のツアー、福岡でのライブの日は、
福岡ソフトバンクスの優勝パレードが行われていた日でした。
M2 YOU ARE SO BEAUTIFUL / JOE COCKER
M3 BELIEVE / 渡辺美里
聞き逃した方は、ぜひ、radikoのタイムフリーで。
渡辺美里のLive Love Life!
bayfm78 | 2019/11/30/土 19:00-19:30
http://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20191130190000
(関東以外の方は、radikoプレミアムに入らないとお聴きになれません)