ドライビングライフに役立つ情報を発信するコーナー(『AWAKE』内)。
季節に合わせた車のお手入れや運転時の注意点、おすすめドライブコースなど、
あなたのワンダフルドライブを応援します。

Every Mon.-Fri. 8:12頃(「AWAKE」内)

◆ 千葉県のグランピング施設を楽しむ

2023/9/15 UP!

暑さが収まってきて、徐々に涼しくなってきたら、「キャンプに行きたいッ!」という方、結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?中でも、自分で道具を用意しなくても気軽にキャンプ気分を楽しめるグランピングは、今大人気ですよね。

そこで今週は、「千葉県のグランピング施設を楽しむ」をテーマに、話題のスポットをご紹介していきたいと思います!

【ETOWA KISARAZU】9月11日(月)

まず、今朝ピックアップするのは、木更津市の『ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)』です。こちらは、2019年3月に統合されて使われなくなった旧木更津市立富岡小学校の跡地を活用。2022年12月にオープンした、アウトドアリゾートです。校舎内は、マーケットやカフェラウンジ、プレイルームなどが入り、校庭には巨大なファイヤーピットとバーベキュースペース、宿泊キャビンが並んでいます。

ディナーは豪快なバーベキューで、塊のままのお肉を、シェフが焼き上げてくれるそうです。また、120種類以上のドリンクも用意されていて、学校でお酒を楽しむという、ドキドキした非日常を体験することもできますよ。

こちらの施設では、人と人が「会って、話す」ことの価値を、コンセプトとして大切にしているそうです。そこで夜の時間も思い切り楽しめるように、チェックアウトが13時と、遅めに設定されています。夜更かししても、朝はバタバタせず、ゆっくり過ごすことができますね!

そんな「エトワ木更津」は、圏央道の木更津東インターからだと、5分ほどの場所にあります。


【CAMPGROUND BREEZE TATEYAMA】9月12日(火)

二日目の今朝ピックアップするのは、館山市にある、「CAMPGROUND BREEZE TATEYAMA(キャンプグラウンド・ブリーズ・館山」です。

こちらの施設、厳密にいうとグランピング施設とはちょっと違います。実は、キャンプ未経験者や初心者のための、道具付きのキャンプ体験施設なんです。

テントをはじめ、テーブルやイス、寝袋、マット、ランタン、食器、調理器具、さらにはバスタオルまで、人数分の必要な道具が全てそろっているので、手ぶらでキャンプが楽しめるんです。しかもレンタル品は、有名メーカーの最新モデルが揃っていて、満足のいくレベルが高いものばかり。

もちろん、自分のキャンプ道具を持ち込んでのキャンプも可能。オートキャンプ、ソロキャンプなど、スタイルに合わせてサイトを選ぶことができます。また、日帰りでバーベキューを楽しむこともできるそうですよ。

そして、目の前は館山のキレイな海!さすがにこの時期だと、海水浴にはちょっと遅いですが、ビーチコーミングや海に沈む夕日などは、十分楽しめます。ウォールペイントなどが設置されたフォトスポットもあって、素敵な写真が撮れそうですね。

そんな「キャンプグラウンド・ブリーズ 館山」は、富津館山道路の富津インターからだと、5分ほどの場所にあります。

【別庭 雫花】9月13日(水)

今朝も昨日に続き、館山市のスポットを取り上げてみたいと思います!その名は「別庭 雫花(しずか)」。

目の前に海を臨む、料理自慢の温泉旅館、「海の湯宿 花しぶき」に寄り添うように建てられた5つのヴィラが、この「別庭 雫花」。ヴィラは、スタンダードな「プライベートヴィラ」と、ゆとり設計の「ラグジュアリーヴィラ」の2つのタイプから選ぶことができます。どちらも、プライベートサウナと温泉の露天風呂付き。「くう、ねる、ととのう」を堪能できる極上の空間になっています。

こちら「雫下」での滞在は、1泊朝食付きが基本スタイル。夕食は、「花しぶきリゾート」の総料理長が腕を振るった限定コースを、オプションで予約することができます。例えば、ヴィラで、あわびや伊勢海老、厳選した牛肉など、贅沢なバーベキューを楽しめるほか、「花しぶき」で地魚満載の会席料理を味わうこともできるそうですよ。

その他にも、近隣での外食や、ヴィラへの食べ物の持ち込みもOKです。

そんな「別庭 雫花」は、富津館山道路の富浦インターからだと、およそ25分の場所にあります。

【農園リゾートTHE FARM】9月14日(木)

四日目の今朝は、香取市にあります、「農園リゾートTHE FARM(ザ・ファーム)」をピックアップしてみたいと思います。

「農園リゾートTHE FARM」は、「農のある暮らしをすべての人に」がコンセプト。施設内では、一年を通じて60品目、100種類以上の野菜を露地栽培していて、宿泊している人は、季節によって様々な野菜の収穫を体験することができるんです。

そして、気になるグランピング施設ですが、宿泊するのは、北欧のテントメーカー、「ノルディクス」の大型コットンテント。テントの中にはセミダブルベッドが2台にチェア、その他家具やエアコンなどが設置されているので暑い日はもちろん、寒い季節でも安心して宿泊できますね。

各テントが張られているウッドデッキには、屋根付きのテーブルセットが設置されていて、夕食はそれぞれ、迫力の1ポンドステーキがメインのバーベキューなどが楽しめますよ!

また、「かりんの湯」という温泉露天風呂も完備していて、満点の星空の下、さっぱりと疲れを癒すこともできます。

そんな「農園リゾートザ・ファーム」は、東関東自動車道の大栄インターチェンジから、旭・九十九里方面への県道、旧 東総有料道路を経由して、20分ほどの場所にあります。

【Glee Club】9月15日(金)

「千葉県のグランピング施設を楽しむ」がテーマの今週、最後にピックアップするのは、東金市にあります「Glee Club(グリー・クラブ)」です。

犬を飼っていらっしゃる方は、やっぱり、愛犬と一緒にグランピングに行きたい! と思われるでしょうね。「グリー・クラブ」は、そんな愛犬と楽しめる完全貸切のグランピング施設です。手作り施設のため、豪華なグランピングという訳にはいかないかもしれませんが、その分、“ワンちゃんファースト”で滞在が楽しめる、と人気になっています。

例えば、敷地内は周囲を囲まれているので、ワンちゃんはフリー状態で利用できます。思いっきり好きなだけ走り回れるくらい、広さも十分です。また、ワンちゃんと一緒に泳げる綺麗なプールも設置されています。そして、テントは冷暖房完備なうえ、バーベキュースペースは屋根付きなので、雨の日も安心ですよ!

そんな「グリー・クラブ」は千葉東金道路の小沼田インターから東金九十九里有料道路を経由して10分ほどで到着です。

今週は、「千葉県のグランピング施設を楽しむ」をテーマにご紹介しました。
お出かけの際は、その場の状況に合わせて自己判断でマスクを着用するなど、基本的な感染対策をお願いします。

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • ◆ 千葉県で潮干狩りを楽しむ

    春の行楽シーズン、まっさかり!この時期、千葉県で楽しめる海のレジャーといえば、やっぱり潮干狩りでしょうね!そこで今週は、「千葉県で潮干狩りを楽しむ」をテーマに、各地の潮干狩り場を取り上げてい……

    2025/4/25
  • ◆ お出かけ先の駐車場で注意

    まさに今、春本番!天気のいい日など、おクルマでお出かけするのにピッタリの季節ですね。そんなおでかけ先で、ほぼ利用することになるのが駐車場じゃないでしょうか? 駐車場って、クルマ……

    2025/4/18
  • ◆ タイヤの取り扱いについて

    みなさんは4月8日が「タイヤの日」だということをご存知ですか? これは、社団法人「日本自動車タイヤ協会」が2000年に制定したもので、「4月」は春の交通安全運動が行われる月であり、また……

    2025/4/11
  • ◆ 子供のうごきに注意

    明日から、新年度ですね。もうすぐ、大きなランドセルを背負った新小学1年生の姿を、街中で見かけるようになるでしょう。同時に、ドライバーさんたちは、そうした子どもたちとの事故には十分注意しなけれ……

    2025/4/4
    MONTH