2023/10/13 UP!
みなさんは、日ごろ、体を動かしていますか?
適度に運動することは、カラダと心の健康を保つためにとても大切ですよね。そこで今週は、スポーツの秋にふさわしく、「体を動かせるレジャースポット」をテーマに、千葉県内の情報を取り上げていきたいと思います。
【清水公園のフィールドアスレチック】10月9日(月・祝)
きょうは、「スポーツの日」ですね。まず今朝は、野田市にあります、「清水公園」のフィールドアスレチックをピックアップしてみましょう。
国内最大級の規模を持つ、清水公園のフィールドアスレチック。「冒険コース」「チャレンジコース」「水上コース」の3つのコースに分かれていて、全部で100もの種目があります。また、幼児専用エリアも用意されていますよ。
中でも注目は、「水上コース」!「水上ターザン」や「水面走り」「水上渡り」など、どれも一歩間違えれば、水の中へドポン!という、スリルあるコースです。でも園内には、シャワーや更衣室、さらにコインランドリーまで用意されているので、着替えを用意して、チャンレンジしてみてはいかがでしょう。
そんな「清水公園」は、常磐自動車道の柏インターからだと、国道16号線を経由して約12キロ、30分ほどの場所にあります。ちなみに、フィールドアスレチックでは、運動靴の着用が求められています。また、混雑防止のため予約制となっていますので、詳しくは、清水公園のホームページをご確認くださいね。
【フォレストアドベンチャー・ターザニア】10月10日(火)
二日目の今朝は、長柄町の複合リゾート施設「リソルの森」の中にあります「フォレストアドベンチャー・ターザニア」をピックアップしたいと思います。
フォレストアドベンチャーというのは、フランス生まれの自然共生型のアウトドアパークのこと。
では、どんなことができるかといいますと…
専用のハーネスを装着して、樹(き)から樹(き)へ空中移動をしたり、樹から地面に滑り降りたりと、樹上に設置されている様々なアクティビティにチャレンジしていくんです。
いくつかコースが設定されていて、例えば、「アドベンチャーコース」は、森の高い所・低い所など、
特徴を生かした難易度の高いコースで、所用時間は2時間ほど。そして「キャノピーコース」は、
「アドベンチャーコース」より高さや難易度が少し抑えられている、所要時間およそ1時間のコース。
ほかにも小さなお子様向けのキッズコースや、長さ445メートルを1分間かけて滑り降りる「ロングジップスライド」も人気!2人同時に並走できるというのが、また楽しそうですね!
そんな「フォレストアドベンチャー・ターザニア」は、千葉外房道路を板倉インターで降りて、8分ほどの場所にあります。事前予約が必要ですので、詳しくは施設のホームページなどをご確認ください。
【茂原ツインサーキット】10月11日(水)
「体を動かせるレジャースポット」をテーマにお送りしている今週の、「千葉トヨペット レガーメ・ワンダフル・ドライブ」。三日目の今朝ご紹介するのは、モータースポーツを体験できる、茂原市にあります「茂原ツインサーキット」です。
茂原ツインサーキットは、1989年4月に創立され、その名前の通り、1周700メートルの西のショートコースと、1周1170メートルの東のロングコースの2つのコースを備えた本格的なサーキットです。チューニングカーからポケットバイク、ミニバイクなど、さまざまなレースが行われています。
でも、そんな本格的なサーキットを、未経験者が簡単に走れるわけない……と、思うかもしれませんね。
でも実は、身長150センチ以上の方なら、レンタルカートを運転して、700メートルの西コースを走行することができるんです。まったくの初心者から上級者まで、幅広く対応できるカートで、最高速度は時速40キロ。視点の低いカートなので、かなりのスピード感を味わえますよ!
さらに、2人乗りのペアカートも用意されているので、小学生以上なら一緒に乗って、走行することもできるんです。
さて、そんな「茂原ツインサーキット」は、圏央道の茂原長南インターからだと、およそ5キロ、7分ほどの場所にあります。レンタルカートの利用には、事前の予約が必要です。詳しくは、「茂原ツインサーキット」のホームページをご確認ください。
【グリーンアロートランポリンパーク袖ヶ浦駅前店】10月12日(木)
今週お送りしているテーマは、千葉県内の「体を動かせるレジャースポット」ですが、今朝は、トランポリンを中心とした多彩なスポーツを、思いっきり楽しめる爽快な施設を取り上げてみましょう。
それが、袖ヶ浦市にあります「グリーンアロートランポリンパーク 袖ヶ浦駅前店」です。
こちらでは、30面以上の様々なトランポリンが用意されています。例えば、トランポリンを跳びながら楽しむドッジボールや、AR・仮想現実とトランポリンをミックスし、目の前の画面に映し出されるゲームをジャンプすることでクリアする「バロジャンプ」、さらに、トランポリンを背中で跳びながら、側にある壁を上ったりする「ウオールジャンプ」など、実に様々!トランポリンは、見た目以上に運動量が多くて、本当にいい運動になりますよ!
そしてこちらの施設は、広さが1500平方メートル、関東最大級の「屋内型スポーツ複合パーク」ということで、他にも、高さ3メートルに様々な足場が吊るされたロープコースやクライミング、卓球など、多彩なスポーツが楽しめます!
そんな「グリーンアロートランポリンパーク 袖ヶ浦駅前店」は、東京湾アクアライン連絡道の「木更津金田インター」からだと、5分ほどの場所にあります。
【アクアリンクちばでスケート】10月13日(金)
今週は、「体を動かせるレジャースポット」をテーマに、千葉県内の様々なスポットの情報をお送りしてきましたが、最終日のきょうは、ひと足早く、ウインタースポーツを体験できる施設、千葉市美浜区にあります「アクアリンクちば」をピックアップしたいと思います。ご存知の方も多いでしょうが、千葉県内で唯一、一年中営業しているアイススケート場です。
もちろん貸し靴も用意されていますよ。フィギュアスケート用はもちろん、ホッケー用、スピードスケート用の靴を選ぶこともできます。セルフサービスになっていますので、ご自身の靴のサイズに合わせて選んでくださいね。
そしてスケートには、やっぱり転倒がつきものです。リンクサイドには、安全のためにヘルメットやヒジあて、ヒザあてが用意されています。全て無料で使えるそうなので、ケガ防止のためにも、ぜひ着用するようにしましょうね。ちなみにスケートリンクの気温は、6度から8度。暖かい日でも、服装などにはご注意ください。
さて、そんな「アクアリンクちば」は、京葉道路の幕張インターからだと約9キロ、20分ほどの場所にあります。
今週は、「体を動かせるレジャースポット」をテーマにご紹介しました。
お出かけになる場合は、その場の状況に合わせて、マスクを着用するなど、基本的な感染対策をお願いします!