ドライビングライフに役立つ情報を発信するコーナー(『AWAKE』内)。
季節に合わせた車のお手入れや運転時の注意点、おすすめドライブコースなど、
あなたのワンダフルドライブを応援します。

Every Mon.-Fri. 8:12頃(「AWAKE」内)

◆ 千葉でバラをたのしむ

2025/5/23 UP!

5月から6月にかけてのこの時期、華やかで美しい花を咲かせる植物といえば、そう、バラですよね。
実は千葉県は、魅力的なバラ園が数多くあるんです。そこで今週は、「千葉でバラを楽しむ」をテーマに、さまざまなスポットを取り上げていきたいと思います。

【谷津バラ園】5月19日(月)

まず今朝ピックアップするのは、習志野市にあります「谷津バラ園」です。

こちらのバラ園は、およそ1万2600平方メートルの園内に、800種類、7500株ものバラが植えられています。世界各国の優れたバラを鑑賞でき、「プリンセス・ミチコ」や「クイーン・エリザベス」など、日本の皇室や各国の王室ゆかりの気品高いバラを集めたコーナーもあります。さらに、習志野市市制50周年を記念したオリジナルのバラなど、ここでしか見ることのできない希少な品種にも出会えますよ。

そして、6種類に分類されるバラの香りを一度に楽しめる、バラ愛好家にはたまらない「香りの庭コーナー」など、多彩な魅力がいっぱいです!

そんな「谷津バラ園」へのアクセスは、京葉道路の花輪インターチェンジからだと、国道14号を経由して、10分ほどで到着します。春バラの見頃は、例年5月中旬から6月中旬ごろまでです。ただ、春バラの季節には、大変混みあいます。また、駐車スペースがあまり広くないこともありますので、ぜひ公共交通機関のご利用も、検討してくださいね。

【佐倉草ぶえの丘】5月20日(火)

昨日の「谷津バラ園」につづいて、今朝ピックアップするのは、1979年佐倉市に設立された「佐倉草ぶえの丘」です。

園内には、線路の全長が1.1キロと国内最大級を誇り、緑の中を爽快に駆け抜けるミニ鉄道のほか、ふれあい動物園、アスレチック、陶芸の体験教室など、楽しいアトラクションがいっぱい!さらに、キャンプ場やログハウスなども完備しています!

そんな「佐倉草ぶえの丘」にあるバラ園には、バラの原種やオールドローズを中心に、約1250種類、2500株ものバラが植えられています。そして2014年には、アメリカの「グレート・ローザリアンズ・オブ・ザ・ワールドプログラム」から殿堂入りバラ園の表彰を受け、さらに翌年には、「世界バラ会連合」から優秀庭園賞を受賞しました。このダブル受賞は、アジアでは唯一、コチラだけだそうですよ!

また、今月10日から6月1日・日曜日までは恒例の「ローズフェスティバル」が開催されています。
通常より1時間早く8時に開園し、早朝の瑞々しいバラを楽しむことができます!さらに、ガーデンコンサートなどのイベントも行われますよ!

そんな「佐倉草ぶえの丘」は、東関東自動車道の佐倉インターチェンジからだと、およそ25分で到着です。世界から高い評価を得たバラ園で、その麗しい花々の数々を、愛でてみてはいかがでしょうか。

【京成バラ園】5月21日(水)

三日目の今朝は、八千代市にあります、「京成バラ園」をピックアップしたいと思います。

広さ3万平方メートルのコチラは、世界の最新品種から野生種まで、多種多様の1600品種、1万株ものバラを楽しむことができる、まさに関東最大級のバラのテーマパークです!

色とりどりのバラが華やかに咲き誇るメインエリア「ローズガーデン」を中心に、ショップやカフェ、ガーデンセンターなどがあって、バラのあらゆる魅力を教えてくれるスポットです。中でも、フランス様式の庭園に、モダンローズを中心としたバラが左右対称に植栽された「整形式庭園」は、目の前に広がる美しい色彩に、思わずうっとりしてしまうはず!

そして、6月15日・日曜日までは、春のイベント、「クイーン オブ ハートのツリーキャッスル」が開催されています。「京成バラ園」初の“小さなお城”「ツリーキャッスル」が登場するなど、大人から子どもまで楽しめますよ!

また、自然素材にこだわり、自家農園で朝摘みした有機ハーブ野菜を使ったガーデンレストランなど、グルメもたっぷり満喫できます! ローズガーデンのバラと共に、ぜひお楽しみください。

そんな「京成バラ園」へのアクセスは、東関東自動車道の千葉北インターチェンジからだと、国道16号を八千代方面へ、30分ほど走れば到着です。

一面の美しいバラに囲まれて、うっとりと過ごす時間、素敵ですよ!

【ドリプレ・ローズガーデン】5月22日(木)

四カ所目となる今朝は、君津市にあります、「ドリプレ・ローズガーデン」をピックアップしたいと思います。

緑豊かな5000坪の敷地の中に、特に香りの強い品種を中心に、イングリッシュローズとオールドローズが、500品種、3000株植えられているこちらは、バラだけでなく園内すべての植物が、なんと完全無農薬で栽培されています。

そして、何より驚きなのは、こちらのガーデン、元々バラ好きが高じてこの地でバラ栽培を始めた個人のお宅のお庭だということ。そのこだわりようには、ビックリです!

敷地内には、庭園のほかに、英国アンティーク雑貨を扱うお店や、食事やドリンクが楽しめる「図書館カフェ」などもあって、お茶を飲みながらゆったりと過ごすことができます。またガーデン内には、保護猫たちがのんびりと暮らしていて、「猫スタッフ」として可愛い姿を見せてくれますよ!

そんな「ドリプレ・ローズガーデン」へのアクセスは、館山自動車の君津インターチェンジからだと、およそ15分で到着です。場所がちょっと分かりにくいので、ぜひ事前にホームページなどで確認してくださいね。

森とキレイなバラに囲まれたこだわりのイングリッシュガーデンで、素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

【市川市動植物園】5月23日(金)

最後にピックアップするのは、市川市にあります、「市川市動植物園」のバラ園です。

「市川市動植物園」といえば、レッサーパンダやオランウータン、カピバラ、ミーアキャットなど、
40種類以上の動物たちを見ることができる人気の施設ですよね。この動物園に隣接する鑑賞植物園には、熱帯植物を栽培している大温室があって、シンボルツリーのタビビトノキやヒスイカズラなど、珍しい植物が目を引きます。また、多肉植物を中心としたサボテン温室もあり、およそ350種の植物が見られますよ。

そしてバラ園は、広大な敷地の洋風庭園になっていて、ツルバラのトンネル、パーゴラ等があり、ローズいちかわ他、110種、934株のバラが植えられています。美しいローズアーチも見どころです!

そんな市川市動植物園は、京葉道路の原木(ばらき)インターチェンジからだと、約10キロ、30分ほど走れば到着します。美しいバラはもちろん、可愛い動物たちとも触れ合うことが出来る、充実した一日が過ごせるスポットですよ!

今週は、「千葉でバラを楽しむ」をテーマにご紹介しました。

次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • ◆ 千葉でバラをたのしむ

    5月から6月にかけてのこの時期、華やかで美しい花を咲かせる植物といえば、そう、バラですよね。実は千葉県は、魅力的なバラ園が数多くあるんです。そこで今週は、「千葉でバラを楽しむ」をテーマに、さ……

    2025/5/23
  • ◆ 自転車との事故に気をつけよう

    新緑の季節。 さわやかな風を受けながら、ふらっと自転車でお出かけするのも、気持ちのいいシーズンですね。そんな時期だからこそ、クルマを運転している方は、自転車との事故には、ぜひ注意して……

    2025/5/16
  • ◆ 渋滞の時の注意点

    ゴールデンウィークも、いよいよ明日まで。行楽地からのUターンなどがあって、高速道路や一般道では、まだまだ渋滞の発生が見込まれています。また、新緑を迎えたこれからの季節、何かとお出かけする機会……

    2025/5/9
  • ◆ 高速道路のもしもに備える

    ゴールデンウィークが始まりましたね。この期間、おクルマで遠出される方も多いでしょう。そんなお出かけに際して便利なのが、高速道路ですね!でも、一般道とは異なるその特別な環境から、思わぬトラブル……

    2025/5/2
    MONTH