ドライビングライフに役立つ情報を発信するコーナー(『AWAKE』内)。
季節に合わせた車のお手入れや運転時の注意点、おすすめドライブコースなど、
あなたのワンダフルドライブを応援します。

Every Mon.-Fri. 8:12頃(「AWAKE」内)

◆ 千葉県のコスモス畑を歩こう

2025/9/26 UP!

明日は、昼と夜の長さが等しくなると云われる「秋分の日」。季節は徐々に、秋へと進んでいきます。

ところで、秋の花にもいろいろありますが、コスモスを思い浮かべるという方、やっぱり多いかもしれませんね。千葉県内にも、多くのコスモスの名所があります。

そこで今週は、「千葉県のコスモス畑を歩こう」をテーマに、各地にあるコスモスの名所を取り上げていこうと思います。

【あけぼの山農業公園のコスモス】9月22日(月)

まず、今朝ピックアップするのは、柏市にあります「あけぼの山農業公園」です。

四季折々に美しい花が咲き誇るこちらの公園。バーベキュー施設や、子供用の遊具などもある市民の憩いの場所ですね。花々に囲まれて立つオランダ風車は、この公園のシンボルにもなっています。

そんな風車を秋に彩るのが、2.2ヘクタールの花畑一面に咲きそろう、白・黄・ピンク・赤のコスモスです。秋風に花が揺れる景色は、風情満点ですよ!こちらの例年の見ごろは、10月上旬から下旬にかけて。風車をバックに広々としたフォトジェニックな花畑では、素敵な写真がいっぱい撮れそうですね!

そんな、柏市の「あけぼの山農業公園」へのアクセスは、常磐自動車道、柏インターチェンジから国道16号線を経由して、20分ほど走れば到着します。
可憐なコスモスの花に囲まれて、思いっきり秋を満喫してみてはいかがでしょうか?

【与田浦コスモスまつり】9月23日(火・祝)

「千葉県のコスモス畑を歩こう」をテーマにお送りしています。今朝は、千葉県のコスモスの名所の中から、現在、香取市で行われている「与田浦コスモスまつり」をピックアップしてみたいと思います。

与田浦は、元々は海だった場所ですが、利根川の堆積作用によって閉ざされ、現在のような湖となりました。その近くにあるのが、今年で21回目となる「与田浦コスモスまつり」の会場。秋になると、3ヘクタールの敷地に、300万本近くのコスモスが咲き揃うことで知られています。あたり一面に、ピンク色の絨毯を敷き詰めたような光景は、まさに圧巻ですよ!

今年の「与田浦コスモスまつり」は、10月13日・スポーツの日まで開催されていて、入場は無料です。車いすでの入場もできますよ。

そして、コスモスまつりの期間中、毎日無料でコスモスの摘み取りができるほか、朝採りのイチジクや野菜、お米など、地元の物産品の販売も行われています。

そんな、香取市の「与田浦コスモスまつり」会場へのアクセスは、東関東自動車道を「佐原香取(さわらかとり)インターチェンジ」で降りれば、20分ほどで到着です。高架橋を走る列車とコスモスのコラボも楽しめるそうです!みなさんも、ぜひ訪れてみてはいかがですか?

【富田さとにわ耕園のコスモス】9月24日(水)

今朝は、千葉県のコスモスの名所の中から、千葉市若葉区にあります「富田さとにわ耕園」を、ピックアップしてみましょう。

こちら、正式名称は「千葉市富田都市農業交流センター」。都市と農村の交流施設で、広大な農場の一角に花畑が広がり、一般に公開されています。春には、シバザクラやネモフィラが一面に広がり、夏にはアジサイ、秋にはコスモスなど、四季折々の美しい花々に彩られます。

また、農業体験農園や収穫オーナーのほか、とれたて野菜や新鮮な卵など、農産物の直売も行われていて、お土産にもオススメですよ!

そして秋の風物詩といえば、やっぱりコスモス。園内の畑には、色とりどりのコスモスが咲き誇ります。マリーゴールドやガーデンマムとともに、カラフルな秋の景色を楽しめますよ。こちらのコスモスの見ごろは、例年10月上旬から中旬にかけてです!

そんな「富田さとにわ耕園」へのアクセスは、御成街道を八街方面へ向かい、富田入口交差点を越えて、1キロ先の案内看板を左折すると到着です。

秋の晴れた日、澄んだ青空に映える花畑は、まさに絶好の撮影スポットですよ!

【ふなばしアンデルセン公園】9月25日(木)

「千葉県のコスモス畑を歩こう」をテーマにお送りしています。今朝ピックアップするのは、船橋市にあります「ふなばしアンデルセン公園」。子どもはもちろん、大人まで童心に返って楽しめ、四季折々の花々と風車のある風景を思いっ切り堪能できる、全国屈指のレジャースポットです!

およそ38万平方メートルという広大な園内は、フィールドアスレチックや、19世紀のデンマークの牧歌的風景が再現されたメルヘンの丘など、特色ある5つのゾーンに分かれています。

そして秋になると、園内には、白・ピンク・赤紫・黄色など色鮮やかなコスモスがおよそ10万株咲き揃い、毎年、多くの人が訪れます。公園のシンボルとしておなじみの風車と美しいコスモス畑が織りなす異国情緒あふれる景色は、写真映えすること間違いなしです!!

そして、10月1日・水曜日から31日・金曜日まで、「コスモスまつり」が開催されます。
約10万株のコスモスで彩られるほか、メルヘンの丘ゾーンに、広さ約600平方メートルのコスモス迷路もオープンします!

そんな「ふなばしアンデルセン公園」へのアクセスは、東関東自動車道を千葉北インターチェンジで降りれば、国道16号を経由して30分ほどで到着です。

お弁当を持ってピクニックを楽しむのもいいですね!

【武田川コスモスロード】9月26日(金)

「千葉県のコスモス畑を歩こう」をテーマにお届けしています。

最終日のきょうは、千葉県のコスモスの名所の中から、木更津市の「武田川コスモスロード」を
ピックアップしてみようと思います。

JR馬来田駅から真里谷城址のある城山までのおよそ12キロの散策路は、「うまくたの路(みち)」と呼ばれています。その起点から1.6キロほどのコースが「武田川コスモスロード」です。

秋には、この道沿いに植えられた赤やピンク・白など、色とりどり、たくさんのコスモスが花開きます。ちなみに早春には、黄色く咲きそろった菜の花も見られるんです!この道は、地元のボランティアのみなさんが、コツコツと整備を行っていて、コスモスや菜の花の植栽を行っているんだそうですよ。

そんな「武田川コスモスロード」へのアクセスは、館山自動車道の姉崎袖ケ浦インターチェンジからだと、久留里街道などを経由して、15分ほどの場所にあります。みなさんも、のんびりと散策してみてはいかがでしょう?

今週は、「千葉県のコスモス畑を歩こう」をテーマにご紹介しました。

次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • ◆ 千葉県のコスモス畑を歩こう

    明日は、昼と夜の長さが等しくなると云われる「秋分の日」。季節は徐々に、秋へと進んでいきます。 ところで、秋の花にもいろいろありますが、コスモスを思い浮かべるという方、やっぱり多いかもし……

    2025/9/26
  • ◆ 高齢者と交通事故

    きょう9月15日は、「敬老の日」ですね。今後ますます進むと見られる、高齢化。それに伴って心配されるのが、高齢者が関わる交通事故の増加です。 そこで今週は、「高齢者と交通事故」をテーマに……

    2025/9/19
  • ◆ 点検整備の大切さ

    あさって9月10日は何の日か、ご存知ですか?実は、「車点検の日」なんです。これは「兵庫県自動車整備振興会」が制定したもので、「クルマ」と9月、「点検」と10日の「テン」の語呂……

    2025/9/12
  • ◆ 子どもの安全のために気を付けること

    小さいお子さんのいるご家庭では、一緒におクルマで外出する機会、なにかと多いのではないでしょうか。ただその時、大切なお子さんの安全を守るために、みなさんは十分に配慮が出来ていますか? そ……

    2025/9/5
    MONTH