季節に合わせたテーマに素敵な音楽を添えて 心なごむ時間をお届けします。週末の朝を一緒に過ごしませんか?

Every Sat. 11:00~11:50

春のチューリップ

2019/3/9 UP!

今日はチューリップのお話♪
春のお花と言えば、チューリップを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
小学校の時に球根植えましたー!って方もきっといらっしゃいますよね^^
私も小学1年生の頃植えて育てた記憶があります♪

そして、私の本棚からのコーナーでは、明後日3月11日で
東日本大震災から8年になるということで
改めて、「防災」についての一冊をご紹介しました。
イラストレーターの アベナオミさんが書かれた
「被災ママに学ぶ ちいさな防災のアイディア40」という本。

アベナオミさんは、ご自身が、東日本大震災で被災されたママさんイラストレーター。
そのときの経験を生かして、被災した直後から被災後の生活まで、
どんなことが必要だったか、日頃からどんな備えをしておけばよかったかを、
わかりやすいイラストや 漫画エッセイで伝えています。

イラストレーターの アベナオミさんが書かれた
「被災ママに学ぶ ちいさな防災のアイディア40」はgakkenからでています。
ぜひチェックしてみてくださいね。

そして、防災といえば、意識や気持ちを 新たにしておくことも大事・・・
たとえば、日頃から意識しておくことのひとつとして、「ご近所との絆づくり」もありますよね。
いざという時に、みんなで助け合うことができるように、コミュニティを大切にすること、
ご近所に 自分だけの力では避難が困難な方がいないかどうか 知っておくこと、
普段から声をかけあうことなど・・・

損保ジャパン日本興亜 千葉本部では、千葉県と協定を結び、「ちばSSKプロジェクト」を通じて
高齢者の方の孤立化防止のための取り組みも行なっています。
”SSK”とは、「しない」のS、「させない」のS、「孤立化」のK。
県民一人ひとりが、高齢者の孤立化防止のために、具体的な行動を起こすきっかけづくりとなるように実施されています。
自分たちの出来る範囲で少しでも地域とのふれあいを大切にしていきたいですね。

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 編み物時間を楽しもう

    100均の道具と毛糸で、手軽に始められるのも人気の理由のひとつな編み物! 今日はスタジオで、モバ編みに挑戦! 「モバ編み」って言葉、ご存じですか? お出かけ先で編み物を楽しむ「モバ……

    2025/10/18
  • ハンドケアちゃんとできてる?

    これからの季節、手の乾燥や手荒れが気になりますよね。 今日10月11日は、「て」に「いい」の語呂合わせでハンドケアの日。 ヘルスケア事業を行う愛知県の会社が登録した記念日だそうで、 ……

    2025/10/11
  • アートの時間スペシャル!

    芸術の秋、ということで「アートの時間スペシャル」をお届けしました! 毎月一度登場してくださる、美術家のナカムラクニオさんをスタジオにお迎えして、この秋気になる展覧会のお話を伺いました。 ……

    2025/10/4
  • 秋の味覚、キノコのお話

    スーパーでは一年中見かけるキノコですが、天然物の旬は、秋。 ヘルシーなキノコは、最近の研究で「認知症予防」にも関係があると発表されて話題だそうです! ということでそんなキノコのお話をテー……

    2025/9/27
    MONTH