2020/5/9 UP!
美里さんが昨年から習い始めた「書」。
それが、いま、おうち時間に 心の平安をもたらしてくれているんだそう。
ということで、今日は、「書のすすめ」
田中美里の書の先生、中島瞻風先生とお電話をつないで書の魅力、お話いただきました。
なんとなく、「書」と聞くとお堅いイメージがあるかと思いますが
瞻風先生はとっても気さくな方で、お教室も楽しい雰囲気なのが伝わってきましたね!
墨をするだけでも、その香りで癒やされそうですね。
昔小学校でやったきり・・という方も、今のこのおうち時間に改めて、取り組んでみるのも良いかもしれませんね。
身近な好きな物や言葉を自由に書いて、おうち時間、充実させたいですね!
そして、「私の本棚から」のコーナーでは
枡野 俊明さんの「生きるのがラクになる椅子坐禅: 今日から始める禅的朝活」をご紹介。

正座ができなくても、ひざが痛くても坐禅はできます!という”椅子座禅”。
なんとなく心が落ち着かないこの頃ですが、椅子座禅で少しでも心が軽くなるといいですね。
枡野俊明さんの「生きるのがラクになる椅子坐禅: 今日から始める禅的朝活」は小学館から出ています。