2021/9/4 UP!
地震、豪雨、台風・・・
いつやってくるかわからない自然災害に備えて、普段から心がけたい防災の意識。
特に、「自宅で避難」というパターンも多くなっている今、できることは何でしょうか・・・
ということで、防災士の資格を持ち、先日「おうち避難のためのマンガ防災図鑑」を出版した
人気イラストレーター、草野かおるさんにお話伺いました。
先日飛鳥新社から出たのがこちらの「おうち避難のためのマンガ防災図鑑」

草野さんはそもそも、PTAや自治会で16年にわたり防災勉強会や防災訓練などで防災活動に関わり
それを生かして、ブログで防災に関する発信をし、2018年に防災士の資格を取得したそうです。
停電で困るものって?断水時のトイレはどうするの?長期在宅避難は何が必要?などなど
日常生活に防災の視点や備えを加えたおうち避難のための防災本です。
しかもそれがかわいいイラストでわかりやすく記されているのでわかりやすいし
飽きずに読むことが出来ます。
ほかにも、避難所ってどんなところか、ご近所同士の助け合いのことなど、
「おうち避難のためのマンガ防災図鑑」には、役立つ情報がいっぱい!
ぜひ、こちら読んでみてくださいね!

そして「私の本棚から」では、こちら

主婦の友社から出ている笹川勇さんの「ヘンテコおりがみ」をご紹介。
「押したらヤバそうなボタン」「土下座する人」などシュールなオモシロおりがみが掲載されています!
しかも動画つきでお子さまでもすぐに折ることができます!
避難の際には折り紙を忍ばせておくのも良いかも・・?
こちらも是非読んでみてくださいね♪