2022/5/14 UP!
美里さんが出演していた「京都南署鑑識ファイル」シリーズなどでお馴染みの「2時間ドラマ」。
その魅力を綴った本が話題です。

講談社から昨年暮れに出版された「2時間ドラマ40年の軌跡 増補版」
その著者の大野茂さんにお話伺いました。
1977年にスタートした「土曜ワイド劇場」から、2時間ドラマが始まり、 テレビ映画としてのスタート。
人気シリーズの誕生や、火曜サスペンス劇場のスタート、長いサブタイトルなどなど…詳細なデータと、製作に関わった主要人の証言に基づく「2時間ドラマ」の歴史の全てが掲載された興味深い1冊です。
今回の増補版では、出演者データやスタッフデータ(主演、助演、監督、音楽、脚本、テレビ局別ヒストリー)など、データ部分が大増強されています!
大野さんの「2時間ドラマ40年の軌跡 増補版」は講談社から出ています。
2時間ドラマファンは是非是非チェックしてみてくださいね!

そして、「私の本棚から」では、今日は番外編をお届け。
文京区根津にある、ユニークな本屋さんの10周年記念イベントをご紹介しました。
お散歩が楽しい街として人気の「根津」にある、「タナカホンヤ」さん。
店主の田中さんが、自ら集めた古本が並び、一部はギャラリースペース。
ご自身の好きな本だけが並ぶ、本好きの方には夢のような?空間ですね!
この「タナカホンヤ」さんでは、10周年を記念した、企画展示が5月19日(木)から29日(日)まで開かれます。
「ちょっとそこまで」というタイトルで、根津神社や根津教会、おばけかいだんなど
根津にまつわる10のスポットを絵や刺繍、言葉で紹介されるそうです。
お散歩好きの方、本好きの方、お出かけしてみてはいかがでしょうか♪
お店の場所など詳しくは、タナカホンヤさんのホームページをチェックしてくださいね!
http://blog.livedoor.jp/tanakahonya/