季節に合わせたテーマに素敵な音楽を添えて 心なごむ時間をお届けします。週末の朝を一緒に過ごしませんか?

Every Sat. 11:00~11:50

絵本についていっぱい話そう!

2023/2/25 UP!

毎年クリスマスに、おすすめの絵本を紹介してくださる絵本情報サイト「絵本ナビ」の磯崎園子編集長!

実は今月「はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで」という本を出版されたばかり!

ということで、今日はスタジオにお越し頂きました!!

コメント出演やオンラインでの出演はありますが、美里さんと直接対面したのは始めて・・・!

絵本大好きなお二人はほんとうに楽しそうで、50分では話し足りないくらいの盛り上がり!

クリスマスに続いて、今回も素敵な絵本、いろいろ紹介していただきました。

 

磯崎さんが今回出版されたのはこちら

ほるぷ出版から出ている、「初めての絵本 赤ちゃんから大人まで」

このかわいいピンクの表紙!思わず目にとまっちゃいます☆

装幀・絵は三浦太郎さん。

この本は、ロングセラーから新刊まで約180点の絵本をオールカラーで収録。

今まさにどんな絵本を選ぼうか迷っている方から、絵本の世界をもっと深く知りたいと思っている方

全ての方に幅広く読んで頂きたい1冊です!

年齢別にインデックスがついており、今お子さまがいらっしゃる方はもちろん、プレゼントの参考にもなりますね。

今までにかなりの絵本に目を通している磯崎さん、今回番組の中でもいくつか絵本をご紹介いただきました!

まずは0歳におすすめな不思議な!?絵本!

『もこ もこもこ』

「もこ」や「にょき」などの擬音で作られている絵本。

「もこっもこもこ」とか、声に出して読むと赤ちゃんもキャッキャッとなぜか笑っちゃう。

実際に磯崎さんも自分の子どもに読んであげていたそうで、泣いていても「もこもこ」と読んであげると、泣き止んじゃうんだとか!

作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正
文研出版からでています。

 

そして2歳におすすめ。

これは知ってる人も多い「おおきなかぶ」!

「うんとこしょ どっこいしょ」がリズム良くついつい口ずさんでしまいますね!

「おおきなかぶ ロシアの昔話」

再話: A・トルストイ
訳: 内田 莉莎子
画: 佐藤 忠良

福音館書店から出ています!

こちらの「もこ もこもこ」は磯崎さんのお子さんが実際に読んでいたものだそう!

中のページも良い感じに折れていたりして、よく読んでいたのも分かります。

こういうのも、絵本ならではですね。

 

4歳くらいの子におすすめ、として紹介されているのが

「わゴムは どのくらい のびるかしら?」

その名の通り、わゴムがどのくらいのびるか、ためしてみたぼうやのお話。

ちょっとひやひやさせられる!?お話です。

「わゴムは どのくらい のびるかしら?」

作: マイク・サーラー
絵: ジェリー・ジョイナー
訳: きしだ えりこ
ほるぷ出版からでています!

そして大人の方へおすすめなのはこちらの2冊。

「ねこのセーター」

作: 及川 賢治 竹内 繭子
文溪堂から出ています。

 

「ふくろうくん」

作: アーノルド・ローベル
訳: 三木 卓
文化出版局から出ています。

思わず自分と重ねてしまう!?そんなかわいらしい絵本です。

 

ちなみに美里さんが記憶に良く残っていると言っていた、「がまんだがまんだうんちっち」

うんちを我慢している時の緊張感が伝わってくる絵本だそうで、こちらも内容が気になります・・・!

作・絵: 梅田俊作/梅田佳子/梅田海緒
岩崎書店から出ています!

 

今回ご紹介頂いた絵本もかわいらしい作品ばかりでどれも気になりました!

磯崎さんの絵本愛あふれるトーク、楽しかったですね♪

改めて、ロングセラーから新刊まで、約180冊の絵本が紹介されている、

「はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで」

絵本ナビ編集長 磯崎園子さんの絵本愛がたっぷり詰まった1冊!

ほるぷ出版から出ていますので、ぜひぜひ書店で見つけてみてくださいね♪

また、今後も素敵な絵本をご紹介いただけたら嬉しいです。

みなさんも気になる絵本や、印象深い絵本などぜひおしえてくださいね!

misato@bayfm.co.jp

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • ハンドケアちゃんとできてる?

    これからの季節、手の乾燥や手荒れが気になりますよね。 今日10月11日は、「て」に「いい」の語呂合わせでハンドケアの日。 ヘルスケア事業を行う愛知県の会社が登録した記念日だそうで、 ……

    2025/10/11
  • アートの時間スペシャル!

    芸術の秋、ということで「アートの時間スペシャル」をお届けしました! 毎月一度登場してくださる、美術家のナカムラクニオさんをスタジオにお迎えして、この秋気になる展覧会のお話を伺いました。 ……

    2025/10/4
  • 秋の味覚、キノコのお話

    スーパーでは一年中見かけるキノコですが、天然物の旬は、秋。 ヘルシーなキノコは、最近の研究で「認知症予防」にも関係があると発表されて話題だそうです! ということでそんなキノコのお話をテー……

    2025/9/27
  • 川柳大会「もう一度見たい風景」

    恒例の「川柳大会」! 今回のお題は「もう一度見たい風景」でした。 夏の思い出を詠んでくださった方も多く、夏の振り返りにもなりました♪ 川柳は難しかったけど今年の夏はこんなことしたよ……

    2025/9/20
    MONTH