季節に合わせたテーマに素敵な音楽を添えて 心なごむ時間をお届けします。週末の朝を一緒に過ごしませんか?

Every Sat. 11:00~11:50

梅干しで夏を乗り切ろう

2023/7/29 UP!

7月30日は「梅干しの日」

みなさんご存じでしたか?

それにちなんで、今回は「東京スカイツリータウン」の中の商業施設「東京ソラマチ」にある

「立ち食い梅干し屋」に注目!

梅干しプロデューサーを務める竹内順平さんにお話しを伺いました。

全国の梅干しを食べてきた竹内さんが厳選する16種類の梅干し・・・

実際にお茶などと一緒に梅干しを食べ比べて、お土産としても購入出来る。

梅干し好きにはたまらないスポットです!

https://tachigui-ume.jp/

 

そして竹内さんから今回3種類の梅干しをピックアップしてもらい、

スタジオでも食べ比べを行いました♪

昔ながらの塩漬け、小田原の十郎梅。

お酒にもぴったり。大阪「燻製や」の燻製梅。

お子さんでも食べられる、和歌山のキムチ梅。

同じ梅干しなのに全部特徴があって、違うんです!

暑いこの時期、熱中症予防としてもぜひ梅を取り入れてみてくださいね♪

そうめんにプラスするだけでも美味しく召し上がれます!

また、浅草の仲見世通りの近くには「梅と星」という姉妹店もあります。

こちらでは羽釜で炊いたご飯と一緒に梅干しが楽しめるということで

こちらもお店のサイトをチェックしてお出かけください。

https://ume-hoshi.jp/

 

そして「私の本棚から」では、

動物行動学者で獣医師の茂木千恵さんが監修した

「動物行動学+猫マンガ ニャン学」という1冊をご紹介。

これまで、たくさんの犬や猫の困った行動のカウンセリングをされてきた茂木先生が、

最新の動物行動学に基づいて、猫の気持ちを解説。

飼い主さんがどう対処すればいいか 可愛い猫マンガで、わかりやすく答えてくれます。

我が家のニャンコの本当の気持ちを知りたい飼い主さん、

そしてこれから猫との暮らしを考えている方にもおすすめ!

動物行動学者で獣医師の茂木千恵さんが監修した「動物行動学+(プラス)猫マンガ ニャン学」は、

主婦の友社から出ています。

是非チェックしてみてくださいね!

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 編み物時間を楽しもう

    100均の道具と毛糸で、手軽に始められるのも人気の理由のひとつな編み物! 今日はスタジオで、モバ編みに挑戦! 「モバ編み」って言葉、ご存じですか? お出かけ先で編み物を楽しむ「モバ……

    2025/10/18
  • ハンドケアちゃんとできてる?

    これからの季節、手の乾燥や手荒れが気になりますよね。 今日10月11日は、「て」に「いい」の語呂合わせでハンドケアの日。 ヘルスケア事業を行う愛知県の会社が登録した記念日だそうで、 ……

    2025/10/11
  • アートの時間スペシャル!

    芸術の秋、ということで「アートの時間スペシャル」をお届けしました! 毎月一度登場してくださる、美術家のナカムラクニオさんをスタジオにお迎えして、この秋気になる展覧会のお話を伺いました。 ……

    2025/10/4
  • 秋の味覚、キノコのお話

    スーパーでは一年中見かけるキノコですが、天然物の旬は、秋。 ヘルシーなキノコは、最近の研究で「認知症予防」にも関係があると発表されて話題だそうです! ということでそんなキノコのお話をテー……

    2025/9/27
    MONTH