季節に合わせたテーマに素敵な音楽を添えて 心なごむ時間をお届けします。週末の朝を一緒に過ごしませんか?

Every Sat. 11:00~11:50

令和の短歌ブーム

2024/2/10 UP!

気軽な気持ちで、正直な気持ちで、SNSで短歌を発表する人が増えています。

令和ならではの短歌の魅力についてお届けしました。

「限られた文字数」で手軽に読んで、気軽に投稿できる。

それに「いいね」がついたりしたら、気分も上がる・・・というわけで、

投稿する人も、「いいね」を押す人もどんどん増えてきたようです!

 

また、人気の歌人もたくさん登場していますが、その中から、お一人ご紹介。

木下龍也さん。現在36歳。

SNSで作品を発表したり、歌集を出版する他、短歌教室を定期開催したり、

依頼主からのお題をもとに、相手に宛てたオリジナルの短歌を詠む「あなたのための短歌1首」という

ユニークな試みをおこなったり、これまでの「歌人」のイメージをと違う活動も注目されて

人気ドキュメンタリー番組「情熱大陸」にも出演。注目を集めています!

そんな木下さんの作品、歌集「つむじ風、ここにあります」からすこしご紹介致しましたが

他にも「オールアラウンドユー」「あなたのための短歌集」など、他の歌集もおすすめです。

ぜひチェックしてみてくださいね。

そして、後半はナカムラ先生と「アートの時間」。

輪島に買ったおうちの被害状況や、修復について伺いました。

地震によって割れてしまった大切な器。

高価な物ではなくても、それぞれ持ち主の思い出がたっぷり詰まっていて、

なおしたい!と思っている方も多いかと思います。

被災された方のうつわを直すという活動も行っているそうなので詳しくはナカムラ先生のXなどをチェックしてみてくださいね。

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 家系図はロマンだ!

    みなさんのおうちには、家系図ってありますか? ルーツをたどってご先祖のことを知ると、家族が愛おしく感じられる・・・そんな効果もあるそうです。 ということで今回は、家系図作りの専門家「家系……

    2025/9/13
  • 猛暑の疲れ、どう癒す?

    9月6日は「9(く)」「6(ろ)」の語呂合わせで、「黒酢の日」だそうです! ということで元気になれる黒酢のお料理のお話おとどけしました! 日本以上に、黒酢をお料理に使うのが中国料理。 ……

    2025/9/6
  • 防災の日を前に、防災リュックをチェック!

    9月1日は「防災の日」。 そんな、防災の日を前に大切な防災リュックのお話をお届け。 こちらの、「イザというとき中身は大丈夫? 防災リュックはじめてBOOK 最適化アレンジで命を守……

    2025/8/30
  • 夏の空、夏の雲

    先日、山梨県の清里に旅をしてきた美里さん。 ということで、そんな高原で過ごした時間を思い出して、雲といえば思いだす詩の一節や慣用句などご紹介しました。 雲の種類にもいろいろありますが、み……

    2025/8/23
    MONTH