季節に合わせたテーマに素敵な音楽を添えて 心なごむ時間をお届けします。週末の朝を一緒に過ごしませんか?

Every Sat. 11:00~11:50

お雛様が春を連れてくる

2024/3/2 UP!

皆さんのお家では、お雛様飾っていますか?

お子さんがいるお家では、お飾りをするところが多いでしょうか?

3月3日は、春を告げる、お雛祭り。

ということでひなまつりに関するお話お届けしました。

雛人形は大きく分けて、関東で作られる「関東雛」と京都で作られる「京雛」があるってご存じでしたか?

それぞれお顔の特徴や、男雛と女雛を飾る位置、持ち道具などに違いがあるそうです。

遠方に住む親戚のおうちのひな人形の写真を送り合って、見比べてみるのも楽しいかもしれませんね♪

 

また、ひなまつりに関するかわいい絵本もご紹介。

「もりのひなまつり」

森で動物たちと歌ったり、踊ったり楽しく過ごしたおひなさまたち。

ところが、帰り道で雪が降り始め、蔵に戻ったおひなさまたちはすっかり汚れてしまい・・・?

長く子供達に愛されて、 今も読み継がれているひなまつりの定番絵本!

「もりのひなまつり」

作:こいでやすこ

福音館書店から出ています。

 

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 家系図はロマンだ!

    みなさんのおうちには、家系図ってありますか? ルーツをたどってご先祖のことを知ると、家族が愛おしく感じられる・・・そんな効果もあるそうです。 ということで今回は、家系図作りの専門家「家系……

    2025/9/13
  • 猛暑の疲れ、どう癒す?

    9月6日は「9(く)」「6(ろ)」の語呂合わせで、「黒酢の日」だそうです! ということで元気になれる黒酢のお料理のお話おとどけしました! 日本以上に、黒酢をお料理に使うのが中国料理。 ……

    2025/9/6
  • 防災の日を前に、防災リュックをチェック!

    9月1日は「防災の日」。 そんな、防災の日を前に大切な防災リュックのお話をお届け。 こちらの、「イザというとき中身は大丈夫? 防災リュックはじめてBOOK 最適化アレンジで命を守……

    2025/8/30
  • 夏の空、夏の雲

    先日、山梨県の清里に旅をしてきた美里さん。 ということで、そんな高原で過ごした時間を思い出して、雲といえば思いだす詩の一節や慣用句などご紹介しました。 雲の種類にもいろいろありますが、み……

    2025/8/23
    MONTH