季節に合わせたテーマに素敵な音楽を添えて 心なごむ時間をお届けします。週末の朝を一緒に過ごしませんか?

Every Sat. 11:00~11:50

うちわで、良い風

2024/6/15 UP!

日本の蒸し暑い夏に爽やかな風を作ってくれる「うちわ」。

江戸の昔の「うちわ」から、令和の「推し活うちわ」などご紹介しました。

その中でも、江戸時代のうちわに関する展覧会、「国芳の団扇絵〜猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」

国芳とは、江戸時代に活躍した浮世絵師「歌川国芳」のこと。

武者絵、美人画、風景画など様々なジャンルで活躍した方ですが、特に有名なのは猫を擬人化した作品。

本人が大の猫好きだったということで、猫の姿や仕草の描写が見事。

ユーモアあふれる作風で今も人気があります。

そんな「国芳」が手がけた「うちわ絵」だけを集めたのが、この展覧会。

「国芳の団扇絵〜猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」

原宿にある「太田記念美術館」で 7月28日までの開催です。

前期と後期で全作品の展示変えがあるそうなので、

休館日なども含めて詳しくは太田記念美術館のサイトをチェックしてお出かけくださいね。

http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/uchiwa/

 

そして、「私の本棚から」では、美里さんおすすめの1冊をご紹介。

一色さゆりさんの「神の値段」

「第14回『このミステリーがすごい! 』大賞」・大賞受賞作品の文庫化!

是非読んでみてくださいね。

 

そして先日の美里さんのバッグの中身をご紹介した回で、

美里さんのかごバッグが見たいとのメールがあったので、過去にも載せましたが改めて掲載します♪

こちらです!

グリーンの紐も一緒に編まれているのもポイントです♪

とっても素敵!そして大きい!

夏のお出かけがさらに楽しくなりそうなかごバッグですね!

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 家系図はロマンだ!

    みなさんのおうちには、家系図ってありますか? ルーツをたどってご先祖のことを知ると、家族が愛おしく感じられる・・・そんな効果もあるそうです。 ということで今回は、家系図作りの専門家「家系……

    2025/9/13
  • 猛暑の疲れ、どう癒す?

    9月6日は「9(く)」「6(ろ)」の語呂合わせで、「黒酢の日」だそうです! ということで元気になれる黒酢のお料理のお話おとどけしました! 日本以上に、黒酢をお料理に使うのが中国料理。 ……

    2025/9/6
  • 防災の日を前に、防災リュックをチェック!

    9月1日は「防災の日」。 そんな、防災の日を前に大切な防災リュックのお話をお届け。 こちらの、「イザというとき中身は大丈夫? 防災リュックはじめてBOOK 最適化アレンジで命を守……

    2025/8/30
  • 夏の空、夏の雲

    先日、山梨県の清里に旅をしてきた美里さん。 ということで、そんな高原で過ごした時間を思い出して、雲といえば思いだす詩の一節や慣用句などご紹介しました。 雲の種類にもいろいろありますが、み……

    2025/8/23
    MONTH