2025/3/8 UP!
もうすぐ3月11日、東日本大震災から14年。
それだけでなく、各地の地震や豪雨など、いつ災害が起こるかわからない・・
最近は防災セットを常備する家庭も増えてきているとは思いますが、改めて防災を見直そう、
ということで、イラストレーターで防災士の草野かおるさんのお話をご紹介しました。
イラストレーターとして活躍されながら防災士の資格もとられた、草野さん。
漫画やイラストでわかりやすく防災の知識を伝える草野さんの本は、多くの人に読まれていますが
今回、出版されたのが「家族や大切な人を守る 書き込む!防災ノート」。

これまでの防災本と違って、「書き込み式」になっているのが大きな特徴で
もしものときはどうするかなど各家庭で見直し、家族に周知させるための本。
家族の集合場所や、立ち寄り先、忘れないようにメモしておきたいパーソナル情報、
わが家ならではの非常持ち出し品などのオリジナルのリスト作成や、共有したい情報など、
各家庭にマッチしたオリジナルの防災ブックとして使うことができます。
各家庭の「防災のお守り」になるように・・・という草野さんの想いが詰まった1冊です。
たしかに、家庭内であらかじめ話し合っておくと、もしもの時も安心ですし
書き込むことで頭の片隅にも入りますよね。
それぞれの家族にとって大事な情報を書き込める「書き込み式」の防災本。
草野かおるさんの「家族や大切な人を守る 書き込む!防災ノート」は
東京ニュース通信社発行、講談社から発売されています!
ぜひ、ご家庭のお守りとして家族で話し合って書き込んでみてくださいね。
