2025/4/26 UP!
今日は素敵なゲストをお迎え!
「はまじ」のニックネームでお馴染み!モデルの浜島直子さん!
リスナーの中にはBAYFMで長く担当されていた番組「CURIOUS HAMAJI」を思い出される方も多いですよね!
そんなはまじさんと、扶桑社から出版されたばかりのエッセイ集「キドアイラク譚」のお話を中心にお届けしました!

暮らしのなかで沸き起こる感情を、日常のエピソードとともに綴った、”喜・怒・哀・楽”にまつわる36篇のエッセイ集です。
美里さんと同学年、さらにお二人とも読書好きでもあるということもあり、スタジオも大盛り上がり!
聞き逃した方もradikoで1週間以内ならお聞きいただけます♪
はまじさんの新刊エッセイ集「キドアイラク譚」は扶桑社から出ています。
ミステリーハンターをやられていたとき、移動時間に本を読むようになったというはまじさん!
みなさんもGWのお出かけの移動時間や、おうちでのまったり時間など・・・
「キドアイラク譚」をお供にいかがでしょうか?

美里さんの帽子ブランド「ジンノビートシテカッシ」のお帽子!
お揃いです♡
2025/4/19 UP!
今日はイースターにちなんで、卵のお話。
日本でもだいぶ一般的になってきた「イースター」。
キリストの復活を祝うお祭りの日で、今年は明日4月20日が、イースターにあたります。
キリストの復活を祝うと言うことだけではなく、ちょうどこの時期は緑が芽吹き、風型高くなる季節。「春」の訪れを祝うためのお祭りでもあるんですね。
そして、このイースターのシンボルが、うさぎとたまご。
日本でもこの習慣を楽しむ人が増えて、雑貨屋さんにうさぎや卵の飾りが並ぶようになったり
これをテーマにしたイベントなどもありますよね。
みなさんはどんな楽しみ方をしていますか?
また、卵を釣った料理はどんなものがお好きでしょうか?
今日のランチは卵をたっぷり使ったオムライスなんてのも良いですね♪
そして後半には、美里さんおすすめの一冊をご紹介する「私の本棚から」のコーナー。
たまごにちなんだ1冊を持ってきてくれました!

優しい気持ちになれる感動の作品集。
瀬尾まいこ「卵の緒」
新潮社から出ています。

おすすめの本がありましたらぜひ教えてくださいね♪
メッセージは misato@bayfm.co.jp まで!
2025/4/12 UP!
今日はスタジオに、「年間800食のカレーを食べる カレーの女王」として
「マツコの知らない世界」など数々のメディアに引っ張りだこな一条もんこさんをお迎え!
実は以前にもゲストにおいでいただいたことがあるんですが
今回はキーマカレーだけのレシピブックを出版されたということで、カレーの中でも
「キーマカレー」の魅力を中心に、お話を伺いました!
この春からお料理を始めるというお料理初心者にも簡単にできるレシピが盛りだくさん!な1冊。
その名も「一条もんこの あしたも食べたいキーマカレー100」

好きな具材をざっくり刻んで、炒めて、混ぜれば完成!
スパイスが効いた本格的なキーマカレーを、より手軽な作り方でバリエーション豊富なレシピを紹介してます!
たった15分でできる簡単キーマカレー。
カレーのお話を聞いて今日のお昼または夜はもうカレーで決まりです!笑
もんこ先生について、詳しくは公式サイトをチェックしてみてくださいね!
一条もんこさんの新刊「一条もんこの あしたも食べたいキーマカレー100」は主婦の友社から出ています!
ぜひこの本を参考にたくさんのキーマカレーを楽しんでみてくださいね!

2025/4/5 UP!
毎週土曜日、朝9時から、11時に放送時間がお引越しした「MORNING CRUISIN’」、改め、「Cruisin’ before noon」!
初めましての方も、ずっと聞いているよーという方もよろしくお願いします!
また、新年度で生活エリアが変わってBAYFMを聴き始めた方もいらっしゃるかもしれませんね。
土曜日の11時、ぜひラジオやradikoで楽しんでくださいね♪
ということで初回の「Cruisin’ before noon」は、改めてパーソナリティの”田中美里”をご紹介。
そして4月からの新しい毎日を応援する話題をピックアップ。
この春一人暮らしを始めて、お料理も初挑戦!という方もいるかもしれません。
そんなお料理デビューという方におすすめしたい本をご紹介しました。

主婦の友社から出ている「ひとり暮らしの自炊の本〜はじめての料理でも失敗しないコツ教えます」という一冊。
管理栄養士で料理研究家の、検見崎聡美さんが一人暮らしを始める方に向けて、
自炊をするために必要な道具、お料理の基本、火加減や盛り付けなど
「少ない材料で、楽にできて、お財布と体に優しいお料理」を丁寧に教えてくれます!
まずはこの一冊持っていれば、強い味方になってくれる1冊。
「一人暮らし頑張って〜」と送り出したけど、「ちゃんとご飯作れてるか心配」というご家族がいたら、ぜひプレゼントしてみてください♪
検見崎聡美さんの「ひとり暮らしの自炊の本〜はじめての料理でも失敗しないコツ教えます」は主婦の友社から出ています。

そして後半は月に一度、美術家のナカムラクニオさんをお迎えするコーナー「アートの時間」。
「アートも新年度!エンタメ気分でアートを楽しむコツ」をお話しいただきました。

アートを楽しむコツは、展覧会に足を運んだりして作品をたくさん見る、絵を買ってみる、実際に自分で描いてみる・・・
ちょっとハードルが高いと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
月に一度のこのコーナーで少しずつアートに触れてみるのはいかがでしょうか?
難しいと思っているだけで、実際はとても気軽にアートを楽しめたりもするんです♪
もちろん、番組ではみなさんからのメールもお待ちしています!
「なんでもない日常の一コマ」とか「好きな本や映画の話」、「私への質問、おすすめ」などなんでもOK!
それから、この番組には「川柳大会」もあります!
お題に合わせて、五七五で気持ちを表現して送ってもらうという企画。
次回のお題は「私の元気の源」
例えば、落ち込んでいる時でも愛犬が元気をくれる!とか、これさえ食べれば元気になる!とか、みんなそれぞれ、「元気の源」ってありますよね。
そんな元気の源を、エピソードも添えて五七五の川柳にして送ってください!
次回の川柳大会は5月中旬放送予定です!
メールはすべて misato@bayfm.co.jp まで!
また、来週からも土曜日の午前11時に♪