季節に合わせたテーマに素敵な音楽を添えて 心なごむ時間をお届けします。週末の朝を一緒に過ごしませんか?

Every Sat. 11:00~11:50

真夏に食べたい、最強カレー!

2020/8/1 UP!

夏と言えばカレー!なんて方も多いのではないでしょうか!?

今回は、スパイスハンターの異名を持ち、最新カレー事情に詳しいスペシャリスト、シャンカール・ノグチさんに、

この夏食べたい、オススメのカレーのお店、 そして「おうち」で作れるスパイスカレーのレシピを教えていただきました!

おじいさまがインド人というシャンカールさん・・・

そんなシャンカールさんが監修をつとめた本が、先日、昭文社から出版。

タイトルは「東京最強カレー〜未知の刺激から伝統の味まで全91皿」。

今注目のカレーのお店や、シャンカールさんオリジナルのスパイスカレーのレシピが 掲載された、まさに「ホット!」な一冊です!

そしておうちでスパイスカレーを作るときのポイントも教えていただきました!

スパイスを3段階で使うことがポイントだそうで

①オイルに香りをつける

②野菜を炒める

③最後に香りを加える(ガラムマサラなど)

この方法でやると香りがさらにアップするんだとか!

詳しい作り方は、発売中の、「東京最強カレー〜未知の刺激から伝統の味まで全91皿」をご覧ください!

昭文社から出ています。

そして、「私の本棚から」のコーナーでは、美里さんのおすすめ本をご紹介♪

今回は集英社文庫から出ている、小路幸也さんの『東京バンドワゴン』

ドラマ化もされた作品なのでご存じの方も多いかもしれませんね♪

ぜひ、読んでみてくださいね♪

★おまけ★

オープニングでお話していたマリンっぽい涼しげなイヤリング♪

なんだか興味津々!?のジャパンダにもつけてみました!

皆さんも小物で夏気分をプラスしてみてはいかがですか?

背中を丸めるストレッチ

2020/7/25 UP!

おうち時間や、デスクワークで、動かない時間が長くなると、

体にも不調が起こりがち・・・

ということで、Twitterでも大人気のパーソナルトレーナー鈴木孝佳さんに

かんたんストレッチを教えていただきました!

Twitterで紹介した、ストレッチが10万リツイートを超える人気となり

6月に出版した、『全人類、背中を丸めるだけでいい』という本も話題。

普通は、スマホやパソコンで姿勢が悪くなったら、『背筋を伸ばそう!!』と

思いがちですが「背中を丸める」って、新鮮ですよね。

この『背中を丸めるストレッチ』の方法はTwitterでも公開されていますが、

よりくわしくは、講談社からでている「全人類、背中を丸めるだけでいい」に

書かれていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

そして「私の本棚から」のコーナーでは、集英社から出ている宮本輝さんの「草花たちの静かな誓い 」をご紹介。

ぜひ読んでみてくださいね♪

海の絵本特集

2020/7/18 UP!

海の絵本特集!お届けしました!

まずはこちら!

先月出たばかりの新作!

パパぺんぎんがたまごを大事に見守るのですが・・

最後の驚きの展開までぜひ読んでほしいです★

『パパぺんぎんと たまご』

作:フランス・クアトロム

絵:ザビエル・ブロンカード

訳:木俣涼

マイクロマガジン社からでています。

お次はこちら!

親子3代で 海に潜る「海女さん」のお話・・

美しい海と資源を守るために  海女さんたちが大切にしている『海の約束』について描かれます。

『ママとうみのやくそく』

作:コ・ヒヨン

絵:エヴァ・アルミセン

訳:大竹聖美

主婦の友社から出ています。

3冊目はこちら

うさぎのラビッタちゃんと妹のピョコラッタちゃんが海を渡るお話・・・

最後はとっても心温まる展開です**

『しおかぜにのって』

作:かじり みな子

偕成社から出ています。

そして「私の本棚から」のコーナーではたのしく英語の発音について学べる

「あいうえおフォニックス」をご紹介。

日本語の「あいうえお」で覚える、新しい発音学習メソッド。

スーパーファジーさんの『あいうえおフォニックス』は

KADOKAWAから出ています。

海の宝石 真珠のお話

2020/7/11 UP!

7月11日は、世界で初めて真珠の養殖に成功したという「真珠記念日」!

みなさん、ご存じでしたか?

美里さんも大好きな「真珠」のアクセサリー。

その魅力やエピソードをご紹介しました!

そもそもこの「真珠記念日」とは、1893年、三重県 英虞湾で、

現在のミキモトの創始者「御木本幸吉夫妻」が、

世界で初めて真珠の養殖に成功した・・・というエピソードにちなんだ記念日だそうです。

真珠って、年を重ねる毎に、その魅力に気付かされるような気がします^^

真珠のアクセサリー、1つでも持ってる!という方も多いのではないでしょうか?

改めて真珠の魅力に気付いた回でした。

おうちで台湾ご飯

2020/7/4 UP!

週末の気軽な海外旅行先として、ずっと大人気の台湾・・・

そんな彼の地に 思いを馳せて、お家で台湾ご飯のススメ。

台湾通の料理家、山脇りこさんに、簡単レシピを教えていただきました!

主婦の友社から「台湾オニギリ」という、台湾ご飯のレシピブックを 出版されたばかりの山脇さん。

台湾おにぎり・・

おにぎりといっても、日本とは形も異なります。

本の表紙にもあるような、巻きずしを作るようにご飯を広げた上に、具材をたっぷりのせて、ラップで巻いていくような、そんなスタイルなんです!

切った断面も楽しめる台湾おにぎり・・・

ぜひ、この本を見ながらおうちで台湾ご飯、楽しんでみてくださいね♪

山脇りこさんの「台湾おにぎり」は主婦の友社から出ています!

そして、「私の本棚から」のコーナーでは、リスナーさんからのリクエストで美里さんおすすめの絵本をご紹介♪

作: ねこしおり
絵: 大島妙子
「はなちゃんとぷーのおみせやさん」

小峰書店からでています!

おうち浴衣楽しもう!

2020/6/27 UP!

夏祭りや花火大会がなくたって、浴衣を着れば、ニッポンの夏気分!

ということで、浴衣や着物のお話、お届けしました。

お祭りや花火大会など、イベントがなかなか出来ないこの夏・・

そこで、登場したキーワードが「おうち浴衣」。

花火大会など、特別な「ハレ」の場所だけではなくて、普通の日常の生活のなかで、おうちでくつろぐときや、ご近所のお散歩に、浴衣を楽しんでほしい・・・

浴衣業界が、そんな提案をしています。

YouTubeで動画を見ながら帯を結んでみたり、オンラインでの着付け講座なんてのも流行っているみたいです♪

自粛期間中に話題となったビデオ通話・・・

みんなそれぞれおうちで浴衣を着てまったりおしゃべりも楽しそうですよね!

おうち浴衣、ぜひトライしてみてください!

そして、「私の本棚から」では美里さんが最近読んだおすすめをご紹介♪

湊かなえさんの「カケラ」

ある女性がドーナツがばらまかれた部屋で亡くなっている・・・

なぜドーナツがばらまかれていたのか?なぜ亡くなったのか・・

心理ミステリーなお話となっています。

集英社から出ている湊かなえさんの「カケラ」

ぜひ読んでみてくださいね!

やっぱり大事、朝ごはん!

2020/6/21 UP!

暑さにマスクも加わって、いつもより厳しくなりそうな、今年の夏。

元気に乗り切るためには、どんな朝ごはんがいいのか?

お医者さんに教えていただきました!

今回、お電話を繋いだのは「病気知らずの名医が食べている 長生き朝ごはん」

という一冊が話題の「芝大門いまづクリニック」院長の今津嘉宏先生。

先生は、漢方医学を交えてカラダ全体を診て、心に寄り添ってくださるお医者さんとして、 テレビにもたくさん出演されていらっしゃいます。

冷房からの冷え対策としても良いという朝ごはん。

朝は時間がないから食べない とか、コーヒーで済ませてしまう・・という方も多いのではないでしょうか?

ワニブックスから出ている先生の新刊「病気知らずの名医が食べている 長生き朝ごはん」のなかでは、朝ごはんにとりたい7つの食材として

「トマト、ブロッコリー、きのこ、大豆、高野豆腐、ヨーグルト、ドライフルーツ」があげられています!

そしてそれだけではなく、その7つの朝ごはん食材を使ったレシピも満載。

レシピを考えられたのは先生の奥様で栄養士の今津美幸さん。

この食材を摂ると良い ということだけではなく、こうしてレシピも載っていると実践しやすいですね!

皆さんも是非チェックしてみてくださいね!

そして「私の本棚から」のコーナーでは、大人気の料理愛好家、平野レミさんが最近出版された「平野レミの 作って幸せ、食べて幸せ」という一冊をご紹介。

こちらはレミさんが21年前に出版したレシピ本の復刊。

昨年の秋に、惜しくも亡くなられたレミさんのご主人、イラストレーターの和田誠さんがデザインやイラストを担当して、夫婦二人で作られたという本です。

レミさんの自由奔放なレシピに和田さんのイラストが添えられていて、とてもかわいいレシピ本なんです。

また復刊に当たって、和田さんとの思い出や、料理愛好家になったきっかけ、家族の歴史などレミさんのエッセイがプラスされていて、これを読むとお二人がいかに最高のご夫婦であったかがわかります。

「新版 平野レミの作って幸せ・食べて幸せ」は 主婦の友社から出ています。 こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

川柳大会「映画」

2020/6/13 UP!

今日は恒例川柳大会!

お題は『映画』でした!

自粛期間だったということもあり、映画館にはなかなか行けないけど、

お家にいる時間にたくさん映画を見ました!という方、多いようです。

そんな映画にまつわる川柳をご紹介しました♪

あなたの好きな映画は何ですか?どんな思い出がありましたか?

そして次回の川柳大会のお題は「思い出の一枚」!

同じくおうち時間に写真の整理をした・・・!なんて方も多いと思います。

あなたのベストショットを5・7・5に詠んでみてくださいね♪

メールはmisato@bay.co.jpまで♪

たくさんの作品お待ちしています^^

そして「私の本棚から」でご紹介したのは・・・

「映画」をテーマに川柳大会を楽しんだので、こちらも、映画の本をピックアップ。

パラダイムから出版されている「シネマ101の名セリフ」という一冊から、映画の中の素敵なセリフをご紹介。

90年代の映画から取り上げられているんですが、映画の台詞ってほとんどの方が1つはすごく印象に残ってるものがそれぞれあるんじゃないかなと思います♪

お気に入りの映画の好きな台詞もぜひ教えてくださいね!

ココロとカラダに、睡眠ファースト

2020/6/6 UP!

みなさん、最近よく眠れていますか?

なんとなく落ち着かなくて眠れない・・・なんて方もいらっしゃるかと思います。

ということで、睡眠コンサルタントの友野なおさんに

ストレスを解消して、きれいも手に入れる・・・そんな「良い眠り」のヒントを 教えていただきました!

友野さんは、ご自身が睡眠を改善したことによって、ココロとカラダの体質改善に成功。

その経験を生かし、睡眠を専門的に研究して、現在は「睡眠コンサルタント」として執筆活動や、商品の開発、講演活動などを行っています。

そして先月、主婦の友社から「眠れないあなたを救う 睡眠ファースト」という本を出版されました!

「お風呂で感情デトックス」、「5分で出来るスリープセレモニー」など

興味の惹かれるワードばかり・・・!

朝の目覚めに良いという「耳もみマッサージ」の方法など睡眠にまつわるお話がぎゅっと詰まっています♪

主婦の友社から出ている、友野なおさんの新刊 「眠れないあなたを救う 睡眠ファースト」には良い眠りのためのヒントがいっぱい・・・!!

興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。

そして「私の本棚から」のコーナーでは、前に番組でもご紹介したことのある

日本での植物療法の第一人者、森田敦子さんの「自然ぐすり」

身近な食材40種、ハーブ100種を症状別に掲載。

読むだけでもなんとなく癒やされる、そんな本です♪

ワニブックスから出ています。

新しく出た絵本特集!

2020/5/30 UP!

今回は、最近出版された新しい絵本のラインナップから、動物たちが魅力的な

かわいい絵本をご紹介しました!

まずはこちら!

「くまくん、じゅんびはオーケーかい?」

作:デイビット・バロー

訳:おびか ゆうこ

マイクロマガジン社から 4月に出たばかりの新作絵本。

家族とのおでかけにうきうきなくまくんが、おでかけの準備をするお話。

忘れ物せずに出発できるのでしょうか・・・?

そしてお次はこちら!

「しかしか」

文 山田マチ

絵 岡本よしろう

小学館から、4月に出たばかりの絵本です。

「しかしか」、とは、鹿の歯医者さん。

つまり”鹿歯科”のこと。

生き物たちの歯の多様性をユニークに紹介しながら、歯の大切さを伝える絵本になっています。

そして最後はこちらの絵本!


bayfmでもおなじみ、はまじこと、浜島直子さんの新作「ねぶしろと おいしいまる」。

旦那さまと一緒に「阿部はまじ」というユニット名で、2012年にイラストレーターの平澤まりこさんと「森へ行く」という大人向けのお洒落な絵本を作ったのが始まり。

その後 息子さんが生まれたことをきっかけに 子供向けの絵本「ねぶしろ」を出版。

なかなか寝ない子だった、という息子さんをモデルに、「ネブソクシロクマ」という架空のクマの子供「ねぶしろ」を主人公に可愛くて、優しい物語を作り上げました。

そして、今月出版された最新作が、その「ねぶしろ」の続編。

「ねぶしろと おいしいまる」

お母さんが作ってくれた おいしいドーナツを、蛇やキツネにおすそ分けしながら森を進んでいく ねぶしろ・・・

ドーナツが一つもなくなった時に、帰る道がわからなくなってしまうのですが・・・という物語。

ねぶしろくんの成長が垣間見える、そんな内容になっていてとてもかわいらしいです♪

文 阿部はまじ

絵 平澤まりこ

ミルブックスから出ています!

1 23 24 25 26 27 28 29 30 31 63
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 8月、どうすごす?

    8月になりました! すでに暑い日が続いていますが体調などいかがでしょうか? 出かける際は熱中症対策、忘れずにしてくださいね! そんな8月の予定はお決まりでしょうか? 帰省や旅……

    2025/8/2
  • 川柳大会「わたしの自慢」

    今日は恒例川柳大会! 毎回、お題を決めて募集し、皆さんの作品をご紹介しています。 今回のお題は「わたしの自慢」! ということで、お料理自慢、ペット自慢、地元自慢?などなど 今……

    2025/7/26
  • 夏に読みたい絵本特集

    今日は、夏休みスタート記念!「夏に読みたい絵本特集」!! 前番組から お馴染み、絵本情報サイト「絵本ナビ」の磯崎園子編集長をお迎えして、 この季節にぴったりの絵本をご紹介いただきました!……

    2025/7/19
  • 「ラストシーンを探して」スペシャル

    いよいよ17日から始まる、舞台「ラストシーンを探して」! 今日はこの舞台のことについて、演出家や共演者からのコメントと共にご紹介しました! 番組でも何度かお知らせしていますが、田中美里出……

    2025/7/12
    MONTH