季節に合わせたテーマに素敵な音楽を添えて 心なごむ時間をお届けします。週末の朝を一緒に過ごしませんか?

Every Sat. 11:00~11:50

映画「もみの家」特集

2020/3/14 UP!

1年をかけて撮影した映画「もみの家」。

時間の流れ、季節の移ろい、人のつながり・・・

今日は、田中美里出演映画「もみの家」をご紹介。

北陸:富山で 1年をかけて撮影した素敵な作品が、3月20日から公開。

ということで、監督・キャストのコメントも交えながら、映画のご紹介をしました!

こちらは富山県に実在する自立支援施設をモデルに、一人の少女の成長を丹念に描いた作品。

監督は坂本欣弘さん。

2017年の監督デビュー作「真白の恋」で、数々の賞を受賞した今注目の若手映画監督。

その坂本監督が2作目のテーマとして取り上げたのが、引きこもりや不登校など、心の不安を抱えた若者を受け入れる自立支援施設。

乃南アサさんのドキュメンタリー「ドラマチックチルドレン」に描かれた施設を実際にたずね、取材したところから、製作が始まったそう。

富山県に実在する施設「はぐれ雲」をモデルに映画の中に登場させたのが 「もみの家」という自立支援施設。

ここに、不登校になって半年という16歳の「彩花」がやってきます。

慣れない農作業をしながら、豊かな自然に触れ合い、地域の人々と出会い、穏やかな時間が彩花の心を少しづつ満たしていく・・・そんな物語。

美里さんは、この「もみの家」で若者たちを迎える、お母さんのような存在。

緒方さん演じる、施設の主宰者の妻:恵を演じています。

そして、そんな16歳の彩花を演じたのが、2018年の初主演作「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」で数々の賞を受賞し、現在映画やCMで大人気の女優 南沙良さん。

物語にも、出演者にも注目です!

心がほっこりする映画「もみの家」

ぜひご覧ください!

劇場など詳しい情報はオフィシャルサイトをチェックしてくださいね!

http://mominoie.jp/

あんこのお菓子で、ほっこり和む

2020/3/7 UP!

あんころもちに、大福、あんみつ、ようかん・・・

小豆を使った昔ながらのあんこのお菓子って、心がホッとする美味しさと懐かしさがありますよね。

みなさんは、どんなあんこのお菓子好きですか?

今日は、日本あんこ協会会長にあんこの魅力を語っていただきました!

おはなしくださったのは、日本あんこ協会会長の にしいあんこさん。

あんこが大好きで名前もあんこ!という、とてもあんこ愛に満ちたにしいさん。

あんこ協会のオフィシャルサイトには、「あんこ検定」なるものも!

例題を出していただきましたが・・・・なかなか難しい・・・!!

みなさんもあんこについてお勉強して、立派な「あんこ男子」「あんこ女子」を

目指してみてはいかがでしょうか?

詳しくは日本あんこ協会のオフィシャルサイトをチェックしてみてくださいね!

top

春の絵本

2020/2/29 UP!

今日前半は「春の絵本」。

新作、旧作取り混ぜて、春に読みたい絵本をご紹介しました。

紹介したのはこちら!

まずは、山形弁で翻訳されたこちらの絵本!

1月に出た新作です。

ロブ・ハドソン作

ダニエル・カール訳

「ちちゃこいやつ」

マイクロマガジン社からでています。

お次は旧作から。入学シーズンのこちらの絵本。

作:中川ひろたか

絵:村上康成さん

「ランドセルがやってきた」

徳間書店から出ています。

3冊目は大人気の絵本作家ヨシタケシンスケさんの最新作「もしものせかい」

作:ヨシタケシンスケ

「もしものせかい」

赤ちゃんとママ社からでています。

どれも可愛らしい絵本です♪

ぜひ、ご覧ください♪

川柳大会「本」

2020/2/22 UP!

恒例川柳大会!

お題は「本」でした!

みなさん、最近本は読んでますか?

電子書籍はかさばらないし便利ですが、やっぱり紙でページをめくって読むのも良いですよね♪

そして、「私の本棚から」では

丸山 正樹 さんの『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』をご紹介♪

文春文庫から出ています。

ぜひ、読んでみてくださいね!

ささっとおいしいもの

2020/2/15 UP!

「小腹がすいた〜」というときに、簡単に作れて美味しいレシピを
フォロワー数12万人という、人気のインスタグラマーarikoさんに教えていただきました!

先月ワニブックスから出版された本「arikoの食卓〜小腹がすいたら」の著者arikoさん。
本業は雑誌のエディターで、2014年からお料理中心のインスタグラムを始めたところ、大好評!
現在のフォロワー数は、なんと12万人越え!
そのインスタで紹介されたレシピをまとめた本「arikoの食卓」は、
これまでに2冊が出版されて大人気!
今回は、そのシリーズの第三弾。

トーストやパスタ、スープ、おつまみ・・・など
さっと作れて今すぐ食べられるおやつと軽食125品が掲載されています!
これから一人暮らしするという方にもおすすめの一冊ですね!

arikoさんの著書『arikoの食卓〜小腹がすいたら』はワニブックスから出ています♪
興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!

ワクワク、増えてます。

2020/2/8 UP!

美里さんが2月9日(肉の日!)がお誕生日・・・!!
ということで、43歳になる心境をお話しました!

番組でもお話ししていますが、ここ数年でいろんなことにチャレンジして
年々楽しみが増えている・・・と。

とても素敵なことですよね(*^^*)

スタジオでもお誕生日をお祝い♪

そして、「私の本棚から」のコーナーでは
メラニーさんの著書『なぜオスカーはおもしろいのか? 受賞予想で100倍楽しむ「アカデミー賞」 』をご紹介。
趣味でアカデミー賞の予想をしているメラニーさんが、受賞予想テクニックや
アカデミー賞の楽しみ方などを1冊の本にまとめました。

この本を読むとアカデミー賞の見方がまた変わって違った楽しみを味わえそうですね♪

メラニーさんの『なぜオスカーはおもしろいのか? 受賞予想で100倍楽しむ「アカデミー賞」』は
星海社新書から出ています。

ねこ検定に挑戦!

2020/2/1 UP!

最近は、犬よりも猫好きが増えている・・・!?
そんな猫好きにおすすめの「ねこ検定」を、ご紹介しました!

神保町の「にゃんこ堂」、以前、この番組でも、
取材させていただいたことがある、猫本の専門書店。
ここが、「ねこ検定」をプロデュースされていいるそうです。
ということで担当の姉川祐夏里さんにお話伺いました。

検定には3つレベルが有り、それぞれ
初級はパートナー
中級はスペシャリスト
上級はマスターレベル・・・
と、ねこ好きなら、マスターレベルまで目指したいって思いますよね。

どんな問題が出るのか、それぞれのレベルにあった練習問題も出していただいたのですが・・・
やはり、特に中級・上級は難しそう・・・

でも、ご安心を!!そんなねこ検定の公式ブックも発売されています!
『ねこ検定公式ガイドBook初級・中級編』
『ねこ検定公式ガイドBook中級・上級編』
階級別に分かれていて中身もとってもわかりやすい!
そして、上級はさらに加えて「ねこの法律とお金」という書籍からも出題されます。
いずれも廣済堂出版から出ています。

年4回、近い日程だと3月22日に 全国6カ所で行われる「ねこ検定」。
こちら申し込み受付が2月13日(木)となっています!
初級なら今からでも遅くない!?
ぜひ、こちらの本を参考に挑戦してみてくださいね!
開催場所やお申し込みについては公式サイトをチェックしてみてくださいね!
https://www.kentei-uketsuke.com/neko/

そしてこの検定をプロデュースされている「にゃんこ堂」さんは
神保町駅すぐです♪
たくさんのねこ本に出会えるお店なのでこちらもぜひ足を運んでみてくださいね♪
にゃんこ堂公式サイトもチェックしてお出かけください♪
https://nyankodo.tokyo/

コーヒーのお話

2020/1/25 UP!

船橋の「Philocoffea Roastery & Laboratory」オーナーで
世界一のバリスタ 粕谷 哲さんのお話をご紹介しました!

粕谷さんは、コーヒーの世界大会「ワールド・ブリュワーズ・カップ」の
2016年の優勝者なんです!
世界一おいしいコーヒーを淹れられる、まさに「世界一のバリスタ」!!

そしてスタジオでいただいたのは「ディップ スタイル」のブレンドコーヒー。
マグカップに、ティバッグのような「ディップ スタイル」のコーヒーをいれて
お湯を注げば出来上がり!
忙しい時とか、オフィスでちょっと飲む時とか、便利ですよね!
船橋セレクション認定ということで地元のお土産やプレゼントにも良さそうですね。
「Philocoffea Roastery & Laboratory」のお店はもちろん、
WEBSHOPでも購入することができます!

詳しくはHPをご覧くださいね!
https://philocoffea.com/

ドラマ撮影裏話!

2020/1/18 UP!

田中美里出演ドラマ「駐在刑事シーズン2」の放送が、24日からスタート!
ということにあわせて、主演の寺島進さんのメッセージとともに、
ドラマの撮影裏話、お届けしました♪

「そのドラマ知っている!」という方も多いかもしれませんね!
寺島進さん主演で、これまでスペシャルドラマとして、そして連続ドラマとして
なんども放送されて人気のシリーズなんです!

寺島さん演じる 主人公は、奥多摩警察署 管内 水根駐在所に勤務するおまわりさん。
奥多摩の豊かな自然の中で巻き起こる事件を、住民とともに解決していくという、
サスペンスではありますが、人と人の繋がりを感じさせる、あったか〜いドラマ。

そして寺島進さんとは、すごく久しぶりの共演・・・
映画「みすゞ」で夫婦役を演じて以来とのこと!
そんなお二人の共演にも注目です!

ドラマ「駐在刑事シーズン2」は毎週金曜夜8時から!
ぜひごらんくださいね!!!
https://www.tv-tokyo.co.jp/chuzaikeiji2/

そして、「私の本棚から」のコーナーではユニークなレシピ本を紹介。
料理研究家の 上田淳子さんが書かれた「父と母へのごはん便」という一冊。
昨年末に出版された、の本は、離れて暮らす高齢の親御さんに
宅配便で届けることができる名付けて「ごはん便」の本。

上田淳子さんの「冷蔵、冷凍、どちらもおいしい!父と母へのごはん便」
文化出版局から、出ています。
こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪

ハラマキ特集!

2020/1/11 UP!

女性にとって、冷えは大敵!
かわいいハラマキで、真冬の寒さを乗り切る提案を、
「ほぼ日」のハラマキ担当篠田睦美さんに紹介していただきました!

「ほぼ日」というのは、コピーライターの糸井重里さんが主宰するサイトで
糸井さんのエッセイや、大物ゲストとの対談などが楽しめるコンテンツの他に、
「ほぼ日手帳」をはじめとする、さまざまなオリジナルグッズも人気!
私もほぼ日手帳愛用者なので今回の「ハラマキ」も興味津々でした♪

こちら、実際のハラマキなんですが、大体の方が想像するハラマキとは全然違いますよね!
らくだ色っぽい・・・という印象が強いかと思われがちですが
ほぼ日のハラマキはとってもおしゃれ!
これをつけていると逆に見せたくなってしまいますよね(笑)

まだまだ冷えるこの季節・・・
贈り物にもぴったりですよね!

そんなほぼ日のハラマキ、興味のある方は公式サイトをチェックしてみてくださいね!
https://www.1101.com/store/haramaki/

1 25 26 27 28 29 30 31 32 33 63
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 8月、どうすごす?

    8月になりました! すでに暑い日が続いていますが体調などいかがでしょうか? 出かける際は熱中症対策、忘れずにしてくださいね! そんな8月の予定はお決まりでしょうか? 帰省や旅……

    2025/8/2
  • 川柳大会「わたしの自慢」

    今日は恒例川柳大会! 毎回、お題を決めて募集し、皆さんの作品をご紹介しています。 今回のお題は「わたしの自慢」! ということで、お料理自慢、ペット自慢、地元自慢?などなど 今……

    2025/7/26
  • 夏に読みたい絵本特集

    今日は、夏休みスタート記念!「夏に読みたい絵本特集」!! 前番組から お馴染み、絵本情報サイト「絵本ナビ」の磯崎園子編集長をお迎えして、 この季節にぴったりの絵本をご紹介いただきました!……

    2025/7/19
  • 「ラストシーンを探して」スペシャル

    いよいよ17日から始まる、舞台「ラストシーンを探して」! 今日はこの舞台のことについて、演出家や共演者からのコメントと共にご紹介しました! 番組でも何度かお知らせしていますが、田中美里出……

    2025/7/12
    MONTH