2019/3/2 UP!
3月最初のMORNING CRUISIN’!
「春の足音」をテーマにお届けしました!
3月の呼び方のお話、春の言葉のお話・・・
春を感じる曲とともにお送りしました♪
そして田中美里のお誕生日プレゼントにとリスナーさんからいただいた絵本・・・
こちらの本文の一部を朗読させていただきました!
作者は、アメリカ・イリノイ州生まれの児童文学作家、マリオン・デーン・バウアー。
絵を描いたのは、イギリス・バーミンガム生まれのイラストレーター、ジョン・シェリー。
日本語に訳したのは、詩人の片山令子。
この、「はるのおとがきこえるよ」はブロンズ新社から出ています。
興味のある方は、ぜひ本屋さんでチェックしてくださいね♪
そして「私の本棚から」では金子みすゞさんの詩をご紹介。
今回は、金子みすゞ童謡全集第⑥巻 さみしい王女 下巻に掲載されている「早春」という一遍。
春らしくてとっても素敵ですね!
2019/2/23 UP!
美味しくて、体に優しいスープの本
「重だるいがすっきり!万能鶏むねスープ」が今話題!
ということで、この本のスープ制作を担当した、
料理研究家のエダジュンさんをゲストにお迎え!
心も体も温まるスープの作り方をご紹介いただきました^^
鶏むね肉から出汁をとり、いろんなスープに変身・・・!
もちろん、出汁を取った後のお肉も美味しくいただけます♪
エダジュンさんの多彩なスープレシピに興味を持たれた方は、
マガジンハウスから出版されているムック本
「ドクター・クロワッサン 重だるいがすっきり!万能 鶏むねスープ」を
ぜひ本屋さんでチェックしてみてくださいね♪
2019/2/16 UP!
今回は「カラダと仲良く深呼吸」ということで、
多くのスポーツ選手や、俳優さんも通っているという
人気の呼吸整体師 森田愛子さんに、健康にすごすための「呼吸法」や
自分のカラダとの付き合い方を教えていただきました!
ついつい、カラダに「ちから」が入っちゃう、
なんだか毎日疲れちゃう・・・という方には特に参考になったのではないでしょうか^^
テレビや講演活動でも、「呼吸」にポイントを置いた健康法を広めていらっしゃる森田さん。
そんな森田さんの最新刊は ワニブックスから先月発売された「養生思考を身につける」というご本。
「自然な呼吸」が、すこやかに生きるために大事なこと。
でも、現代人は、日々の生活の中で、「息を止めてしまう」ことも多いそうです。
たとえば牛乳パックを開けるとき、缶ジュースのプルトップを開けるときなど
ついつい力んでしまう、力み癖がある方が多いそうです。
確かに、気づくと肩に力が入ってる、なんてこともありますよね。
ついついがんばりすぎちゃう方、ぜひこの森田さんの最新刊、
ワニブックスから出ている「養生思考を身につける」チェックしてみてくださいね!
2019/2/9 UP!
恒例川柳大会!
今回は、2月9日、放送日が田中美里のお誕生日!ということで
お題は「誕生日」でした!
スタジオでもスタッフみんなでお祝いしました♪
おめでとうございます!
今回もたくさんの作品ありがとうございました♪
次回の川柳大会のお題は「やめられないもの」です!
朝のコーヒー、深夜のラーメン、チョコレート、ゲーム、衝動買い・・・などなど、
あなたがやめられないもの、で5・7・5 詠んでみてくださいね^^
メールはmisato@bayfm.co.jpまで♪
2019/2/2 UP!
この番組でも ときどきクイズ大会で盛り上がりますが、
たわいない問題でも、なんだかクイズってスタイルにすると、楽しいですよね!
今回は、そんなクイズの楽しさを体験できるお店があるということで、取材してきました!
昨年1月、文京区にオープンした 日本初のクイズ専門店「クイズルーム ソーダライト」。
その店長の、大門弘樹さんにお話を伺いました!
こちらのお店には早押しボタンがずらっと並んだ少人数制のお店で、
他の人を待つこともなく時間までずっと早押しボタンを押していられるクイズルームだそうです!
貸し切りなども行えるようですが、やはりポイントはクイズ番組でも有名な
クイズ王が企画するイベントもあるところでしょうか。
実際、店長の大門さんも過去に「アタック25」の優勝者でもあるんだとか^^
そんな、クイズのスペシャリストたちで作られている「ソーダライト」
クイズ番組でたい!と思っている方もまずはこちらで練習♪も良いかもしれませんね!
お店について、イベントのスケジュールなどはオフィシャルサイトをご覧ください♪
http://quiz-sodalite.com/
また、田中美里出演舞台「天下一の軽口男 笑いの神さん 米沢彦八」が大阪松竹座で上演中です♪
こちらもぜひぜひチェックしてみてくださいね♪
2019/1/26 UP!
今日は、マガジンハウスから発売されたばかりの話題の本「あたらしい料理の教科書」の著者、
料理家の樋口直哉さんに、いつもの料理をさらに美味しくする極意を伺いました!
唐揚げは冷たい油から揚げる、オムレツは塩を入れて15分置いてから作る、などなど・・・
すぐに試したくなる新常識!?ばかりでしたね・・!
どれも樋口さんが色々なパターンで調理して導き出されたおいしく作るレシピ・・
実は余計なことをしない方がおいしく作れるということも!!
目からうろこの、料理の新常識がたくさん詰まった1冊。
樋口さんの「あたらしい料理の教科書」はマガジンハウスから出ています♪
ぜひ、書店などでチェックしてみてくださいね!
2019/1/19 UP!
今日は「大人の語彙力高めませんか?」
ということで、今日はコミュニケーションのスペシャリスト、中川路亜紀さんに
コミュニケーションを円滑にする「言葉の使い方」「言い回し」について伺いました。
中川路さんは出版社勤務を経て、現在はビジネスコミュニケーション関連のご本の出版や、
講演活動を行っていらっしゃいます。
8万部を突破した「気のきいた短いメールが書ける本」など、
ベストセラー本を次々と出版されている中川路さんの最新作が
先月ダイヤモンド社から発売された「気のきいたモノの言い方ができる本」。
語彙力が不足していて、「すみません」や「なるほど」など同じ言葉ばかり使ってしまう人
ときどきいらっしゃいますよね。
そんな方は特にこちらの本、おすすめです!
感謝の気持ちを伝えたいとき、褒められた時の対応、お断りを入れたいとき・・・などなど
様々なビジネスシーンなどで使えるモノの言い方がたくさん書かれております!
ダイヤモンド社から出ている、「気のきいたモノの言い方ができる本」。
ぜひ、書店などでチェックしてみてくださいね♪
2019/1/12 UP!
今日は「今年もがんばるスキンケア〜固形石鹸に注目!」
日々進化を続ける、スキンケアグッズですが、最近は固形石鹸に人気が集まっているそうです!
ということで、スキンケアグッズの品揃えでも定評のある、東急ハンズ。
そこで商品バイヤーとして活躍されている、ボディケア・バイヤーの光行亜都子さん
そして、フェイスケアバイヤーの山岡美穂子さんにお話を伺いました!
その店頭でも人気なのが、「体のパーツ別」の固形石鹸。
その中でも気になるのが「おしり専用の固形石鹸」・・・!
それがこちらの「恋するおしり」!
フレッシュなピーチの香りがして、おいておくだけでもかわいいこちらの石鹸ですが、
なんと、ピーリング成分などが含まれているため、泡立てて使うのではなく
その石鹸を直接おしりにこすりつけて洗うそうです!
ほかにも背中専用の石鹸やにおいを取る成分が含まれるもの、保湿成分のあるものなど
色々な目的別に使い分けることができるようです!
今再ブームとなっている固形石鹸・・
ソープや泡で出てくるモノも便利ですがぜひ固形石鹸にも注目してみてくださいね♪
そして、乾燥が気になるこの時期、東急ハンズさんでは新しいスキンケア用品も発売されているそうです!
それがこちらの「ムクナ」!
スキンケアグッズには、たくさんの種類がでています。
ご自身にあったものをみつけてしっとりスベスベ、きれいなお肌を今年も目指しましょう!
2019/1/5 UP!
あけましておめでとうございます!
本年もMORNING CRUISIN’をよろしくお願い致します。
さて、毎年恒例、年始めに田中美里の今年の抱負を発表!!
昨年の抱負は「温和丁寧」ということでしたが、今年はこちら・・・
「枠から飛び出す」!!!!
今にも飛び出しそうな?躍動感満載で書いてくださいました(*^o^*)♪
2月からは大阪でお芝居も始まりますし、どんな1年になるのかわくわくしますね!
みなさんは今年1年どんな年にしたいですか?
みなさんにとって2019年が良い年になりますように・・!
2018/12/29 UP!
今日は、元気に年末を乗り越えてくださいね!
の気持ちを込めてハッピーミュージックをお届け!
曲の合間には、平成最後の年末、ということで平成にちなんだクイズも出題しました!
みなさんわかりましたか?
この出来事、昭和だったっけ・・平成だったっけ・・・と悩まれた方もいたのではないでしょうか?
そして、今日が2018年最後の放送でした!
また来年2019年もMORNING CRUISIN’をよろしくお願いいたします!
よいお年をお過ごしくださいね♪