季節に合わせたテーマに素敵な音楽を添えて 心なごむ時間をお届けします。週末の朝を一緒に過ごしませんか?

Every Sat. 11:00~11:50

大好きキャラクターに愛を込めて・・・!

2018/5/26 UP!

みなさんはどんなキャラクターがすきですか^^?

今年2018年は誰もが知ってる、スヌーピーや、アンパンマンなど
みんな大好きなキャラクターが記念の年を迎えています!

今日はそんな、小さい頃からずっとそばにいてくれた、
愛しのキャラクター達をテーマにお話しました☆

また、キャラクターだけではなく、たくさんのアーティストさんも
記念の年を迎えています♪

自分の好きなものが、実は記念の年だった・・・!なんてこともあるかもしれませんね!
もしかしたらアニバーサリーイベントとかも開催されているかも!?
ぜひ、足を運んでお祝いしに行ってみてくださいね♪

そして私の本棚からのコーナーでは
美里さんも大好きな原田マハさんの著書、
PHP文芸文庫から出ている、『異邦人(いりびと) 』をご紹介!

次なんの本読もうかな~と迷っている方はぜひこちらをチェックしてみてくださいね♪

お弁当でわくわくしよう!!

2018/5/19 UP!

今日は「お弁当でわくわくしよう!」
自分で作って、自分で食べる・・・
毎日のお弁当作りがさらに楽しくなる本が先月出版されました。
ということで、その本の著者、男性フードユニット「つむぎや」から
マツーラユタカさんにゲストにお越しいただきました!!

「つむぎや」は金子健一さんと、マツーラユタカさんの男性二人組。
これまでも「和食つまみ100」や「あっぱれ!おにぎり」などのレシピブックを
出版されていますが、先月、すばる舎から新しく出されたのが、お弁当の本。
その名も「お昼が一番楽しみになるお弁当」

そして今日はマツーラさんがお弁当も持参していただきました!!
そのワクワクするお弁当がこちら!!!

しゃけの「のっけ弁」!!
ご飯の上には鮭と切り干し大根、そして味たまが乗っています♪
ちなみにこの鮭は焼いたあとにつけだれに漬けているそうで
味がしっかりしていてご飯が進むおかずになっています。
美里さんはもちろん、スタッフにも大好評^^
見た目も素敵ですよね♪

そしてもう1品。
ポテトサラダのマンネリ化を打破するアイディア料理ももってきてくださいました!
それがこちら

右がサバ味噌和え、左が明太子と梅で和えたもの。
こちらも思わず手が止まらなくなってしまうようなクセになる一品♪

みなさんもぜひぜひ、すばる舎から出ているつむぎやのご本
「お昼が一番楽しみになるお弁当」をぜひチェックしてみてくださいね!

そしてそんなつむぎやさんのイベントインフォメーション。

つむぎやさん出版記念イベント
詳細は下記でチェックしてみてください

明日、5月20日@青山テマエ
「絶品お弁当SUNDAY ~青山の真ん中で愛とおかずを詰めこんで~」
http://zakkicho.tsumugiya.com/?eid=1067625
つむぎやさんのお料理がいただけるというなかなかないチャンスとなっております!

そして5月21日@下北沢 本屋B&B
「つむぎや&ミスミノリコの暮らしの紡ぎ方」
http://bookandbeer.com/event/20180521_kurashinotsumugikata/

マツーラさんの奥様、ミスミノリコさんも同時期にご本を出版されたということで
合同イベントを開催♪

どちらも詳しくはリンクからチェックしてお出掛けくださいね♪

そして「つむぎや」についてはつむぎやの公式サイトをチェックしてくださいね!
http://www.tsumugiya.com

お母さんと一緒♪

2018/5/12 UP!

明日の母の日に向けて、お花やお洋服のプレゼントもいいけれど、
今年は特にお母さんと一緒に楽しむ体験型ギフトも人気だそうです!
ということで、母の日の過ごし方のヒントをご紹介しました!

お母さんと一緒に映画・・・ネイル、エステ、フラワーアレンジメント教室・・・
などなど、ちょっと贅沢な時間をお母さんと一緒に過ごすのもいいですよね♪

みなさんは母の日、どんなことをしましたか?

良ければ番組へメールで教えてくださいね^^

そして、今日の私の本棚からでは講談社から出ている
アクセル ハッケの『ちいさなちいさな王様』という1冊をご紹介♪

こちらはドイツのロングセラー小説で、表紙に惹かれて読んでみたという美里さん。
確かに、この表紙の小さな王様、気になりますよね!
興味のある方はぜひ読んでみてくださいね!

家族で和菓子作っちゃお!

2018/5/5 UP!

5月5日・・
GWで家族とお出かけ中♪という方も多いのでしょうか?

今朝のMORNING CRUISIN’では、「和菓子」に注目!
よくお店で買ったり、もらったりはするけどお家で作るのは難しそう・・・
と思いますが、実は、気軽に作れるものもあるそうですよ♪

ということで、先月「和菓子モダンスタイル」という、
新感覚の和菓子作りの本を世界文化社から出版されたばかりの
和菓子デザイナー 諸星みどりさんをゲストにお迎えしました^^

自宅でも簡単に作れる♪ということで、いくつか和菓子を持参していただきました♪

こちらは梅を使った水羊羹!
見た目もとっても素敵ですよね!

そしてこちらはフルーツどら焼き!
こちらのどら焼きの皮は、白玉粉を使った、もちっとした食感のどら焼きなんです!
中のあんこも手作りだそうで、短い時間でできる”時短あんこ”なんです♪
詳しいつくり方は、諸星さんの著書、世界文化社から出版されている
「和菓子 modern style」をご覧くださいね♪

連休中にぜひお子さんとも一緒に作ってみてくださいねっ!

見た目も素敵でインスタ映えにもなりそうです^^

川柳大会「私の春」

2018/4/28 UP!

今日は恒例川柳大会。
お題は『私の春』でした!
今回も、たくさんの投稿ありがとうございました!

息子さんの独立や、花粉症になってしまった人、
中には個人的に春が来た!という方も♪
春にちなんだ色々な川柳が寄せられました^^

さて、次回のお題は「梅雨」!
6月の放送を予定していますので5・7・5が浮かんだら
misato@bayfm.co.jpまでお送りくださいね♪

---------------------------

そして、私の本棚からのコーナーで紹介したのは
小学館から出ている、徳川宗英さんの著書、『徳川家に伝わる徳川四百年の裏養生訓』

これまであまり知られていなかった徳川家に伝わる様々な養生訓や、
歴代将軍の健康にまつわるエピソードを田安徳川家第十一代当主の著者が明かす、
思わず人にしゃべりたくなる蘊蓄満載の歴史エッセイ。
興味のある方はぜひご覧くださいね!

お江戸ル、ふたたび登場!

2018/4/21 UP!

今日は、素敵なゲストの方にお越しいただきました!
この番組には2度目のご登場!
「江戸文化歴史検定1級」を最年少で取得、
「江戸に詳しすぎるアイドル=お江戸ル」として活躍中の、
「ほーりー」こと、堀口茉純さん!

以前来ていただいた時も,江戸の面白いお話をたくさんしてださったほーりーさん・・・
今回も江戸についてたっぷりその魅力をお話しくださいました!

そして、ほーりーさんが先週出版されたのがこちらのご本!

PHP新書から出版された「吉原はスゴイ」。
前作「江戸はスゴイ」に続いた、『すごい』シリーズ!
こちらのご本には、これまであまり知られていなかった
江戸・吉原の世界が解説されています。

ほーりーさんのお話を聞くと、ほんとうに江戸が好きなのが伝わりますし、
その魅力にこちらも取りつかれちゃいますね!
前作の「江戸はスゴイ」も合わせて、是非チェックしてみてくださいね!

出会いの春に、目指せ!マナー美人!

2018/4/14 UP!

今日は、「出会いの春に、目指せ!マナー美人!」ということで、
改めて、マナーについておさらい!

第一印象を良くするには?
大人の女性としての身だしなみは?
外国人に対するマナーは?など

ビジネスマナーから、冠婚葬祭、ファッション、食、さらには、国際マナーまで、
幅広くマナーの知識を知り尽くした、カリスマ・マナーコンサルタント西出ひろ子さんに
アドバイスを伺いました(^^)♪

テレビや雑誌等メディアでも大活躍で、
ドラマや映画の所作を指導される事もある西出さん・・・

そしてそんな西出さんが監修された、マナー講師 金森たかこさんの著書で
先月、プレジデント社から出版されたのが「入社1年目 人前であがらずに話す教科書」

金森さんは元アナウンサーという経歴を生かして、『マナーある話し方』の講師として広く活躍。
今回 出された本では、『自己紹介』や『プレゼンテーション』で、どうしたらあがらずに話せるかが、わかりやすく書かれています。
昨年出版された「入社1年目ビジネスマナーの教科書」とともに、
みなさんもぜひ参考にしてみてくださいね。
新入社員や、今年から新しい環境で働かれる方にぴったりな1冊ですね♪

————————————————

そして他にも、西出さんの最新刊
『ビジネスでもプライベートでも 知っておきたいマナーの基本』 (マイナビ文庫)

や、ビジネス書のバイブル・352ページの超大作!
『かつてない結果を導く 超「接待」術』(青春出版社)

など
知っておくと役に立つマナーについてのことがたくさん書かれた書籍がたくさんでています♪
ぜひぜひ、書店などでチェックしてみてくださいね♪

金沢も春〜おすすめの女子旅、男子旅!

2018/4/7 UP!

北陸金沢も、そろそろ春の気配・・・旅にぴったりの季節になります。
ということで、今日は、美里さんの金沢地代からの友人、唄うたいの大森洋平さんを
スタジオにお迎えして、金沢の春の魅力を、女子目線、男子目線、それぞれに語っていただきました!!

お二人の地元・金沢トークを聞いて、あ^~行きたいな~~と思った方も多いのではないでしょうか♪
ぜひぜひ、今日の放送も参考に、金沢旅行の計画を立ててみてくださいね~

そして、ゲストにお越しくださいました大森洋平さん!
なんと来週、4月11日にニューアルバム『強烈なハッピーエンド』をリリースされるそうです!

ニューアルバムリリースに伴い、ツアーもあるそうで・・・!
【大森洋平 TOUR 2018 「強烈なハッピーエンド」】
札幌、福岡、佐賀、名古屋、大阪、
そして今回たっぷりお話した、地元金沢でも!
6月9日(土)金沢GOLD CREEKにて!

もちろん関東でも開催しますよ~
6月15日(金)には、東京 下北沢 GARDENにて♪

アルバムやツアーが気なった方は、
詳しくは、大森洋平さんのオフィシャルサイトをチェックしてください☆
http://www.yohei-ohmori.com/yoheitop.html

新年度☆

2018/3/31 UP!

今日は3月31日・・・
明日からの新年度に向けて、「あたらしい春」をテーマにお届けしました!

ということで、新しい旅立ちにぴったりの絵本もご紹介♪

『たくさんのドア』
文:アリスン・マギー
絵:ユ・テウン
訳:なかがわちひろ
主婦の友社からでています。

絵本ではありますが、子供達だけではなく、この春、新しい気持ちでスタートしようとしている
すべての方にぜひぜひ読んでいただきたい1冊です☆

そして、春といえばいよいよ、田中美里主演映画「糸」の公開が
ちょうど今日から、まずは撮影が行われた福岡エリアで、上映スタート。
関東エリアでの上映はまだ先のことだそうなんですが、とっても楽しみですね♪

そしてなんともう一本、出演映画の公開が決定!
3年前に「向日葵の丘 1983年夏」という作品でご一緒した、太田隆文監督の
最新作「明日にかける橋 1989年の思い出」
こちらは6月30日土曜日から、東京・有楽町スバル座で公開!

どちらも嬉しいお知らせですね!
今から観るのが楽しみです~^^

みなさんも新年度、楽しみにしていること、始めたいことはありますか?
そのほかにも、おすすめの本や川柳大会への参加もお待ちしておりますよ♪
あて先はmisato@bayfm.co.jpまで♪
川柳大会、次回のお題は「私の春」です^^

金平糖*

2018/3/24 UP!

今日は、ころんと可愛くて、春にぴったりのお菓子、金平糖に注目!
日本でただひとつの金平糖専門店として知られる、京都の「緑寿庵清水」さんが
昨年の12月に、銀座に開いた新しいお店が「銀座 緑寿庵清水」
ということで、「銀座 緑寿庵清水」の猪飼晨さんに金平糖のお話を伺いました!

こちらのお店では、全て「銀座 緑寿庵清水」オリジナルの金平糖を扱っているそうです。
季節限定ですと、うるち米を核にして作られた、『さくらもちの金平糖』があるそうです♪

そして、こちらがお土産にいただきました、『おはぎの金平糖』

小さくても香りがとっても良くて、猪飼さんも仰っていましたが、
本当に、1粒でおはぎを食べているかのよう♪
スタッフにも大好評でした♪

また、結婚式の引き出物にも選ばれることがあるそうで、
これから結婚式を控えている方にもおすすめです!

もちろん、ご友人、親戚などへの手土産にも良いですね♪

こちらの「銀座 緑寿庵清水」は
銀座、泰明小学校の向かいにあります。月曜日が定休日となっています。
みなさんもいろんなオリジナルの金平糖、堪能してみてくださいね♪

1 33 34 35 36 37 38 39 40 41 62
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • はまじさんと一緒!

    今日は素敵なゲストをお迎え! 「はまじ」のニックネームでお馴染み!モデルの浜島直子さん! リスナーの中にはBAYFMで長く担当されていた番組「CURIOUS HAMAJI」を思い出される……

    2025/4/26
  • 春のたまご

    今日はイースターにちなんで、卵のお話。 日本でもだいぶ一般的になってきた「イースター」。 キリストの復活を祝うお祭りの日で、今年は明日4月20日が、イースターにあたります。 キリス……

    2025/4/19
  • カレーの女王、スタジオ降臨!

    今日はスタジオに、「年間800食のカレーを食べる カレーの女王」として 「マツコの知らない世界」など数々のメディアに引っ張りだこな一条もんこさんをお迎え! 実は以前にもゲストにおいでいた……

    2025/4/12
  • Hello New Days!

    毎週土曜日、朝9時から、11時に放送時間がお引越しした「MORNING CRUISIN'」、改め、「Cruisin’ before noon」! 初めましての方も、ずっと聞いているよーという方……

    2025/4/5
    MONTH