季節に合わせたテーマに素敵な音楽を添えて 心なごむ時間をお届けします。週末の朝を一緒に過ごしませんか?

Every Sat. 11:00~11:50

出会いの春に、目指せ!マナー美人!

2018/4/14 UP!

今日は、「出会いの春に、目指せ!マナー美人!」ということで、
改めて、マナーについておさらい!

第一印象を良くするには?
大人の女性としての身だしなみは?
外国人に対するマナーは?など

ビジネスマナーから、冠婚葬祭、ファッション、食、さらには、国際マナーまで、
幅広くマナーの知識を知り尽くした、カリスマ・マナーコンサルタント西出ひろ子さんに
アドバイスを伺いました(^^)♪

テレビや雑誌等メディアでも大活躍で、
ドラマや映画の所作を指導される事もある西出さん・・・

そしてそんな西出さんが監修された、マナー講師 金森たかこさんの著書で
先月、プレジデント社から出版されたのが「入社1年目 人前であがらずに話す教科書」

金森さんは元アナウンサーという経歴を生かして、『マナーある話し方』の講師として広く活躍。
今回 出された本では、『自己紹介』や『プレゼンテーション』で、どうしたらあがらずに話せるかが、わかりやすく書かれています。
昨年出版された「入社1年目ビジネスマナーの教科書」とともに、
みなさんもぜひ参考にしてみてくださいね。
新入社員や、今年から新しい環境で働かれる方にぴったりな1冊ですね♪

————————————————

そして他にも、西出さんの最新刊
『ビジネスでもプライベートでも 知っておきたいマナーの基本』 (マイナビ文庫)

や、ビジネス書のバイブル・352ページの超大作!
『かつてない結果を導く 超「接待」術』(青春出版社)

など
知っておくと役に立つマナーについてのことがたくさん書かれた書籍がたくさんでています♪
ぜひぜひ、書店などでチェックしてみてくださいね♪

金沢も春〜おすすめの女子旅、男子旅!

2018/4/7 UP!

北陸金沢も、そろそろ春の気配・・・旅にぴったりの季節になります。
ということで、今日は、美里さんの金沢地代からの友人、唄うたいの大森洋平さんを
スタジオにお迎えして、金沢の春の魅力を、女子目線、男子目線、それぞれに語っていただきました!!

お二人の地元・金沢トークを聞いて、あ^~行きたいな~~と思った方も多いのではないでしょうか♪
ぜひぜひ、今日の放送も参考に、金沢旅行の計画を立ててみてくださいね~

そして、ゲストにお越しくださいました大森洋平さん!
なんと来週、4月11日にニューアルバム『強烈なハッピーエンド』をリリースされるそうです!

ニューアルバムリリースに伴い、ツアーもあるそうで・・・!
【大森洋平 TOUR 2018 「強烈なハッピーエンド」】
札幌、福岡、佐賀、名古屋、大阪、
そして今回たっぷりお話した、地元金沢でも!
6月9日(土)金沢GOLD CREEKにて!

もちろん関東でも開催しますよ~
6月15日(金)には、東京 下北沢 GARDENにて♪

アルバムやツアーが気なった方は、
詳しくは、大森洋平さんのオフィシャルサイトをチェックしてください☆
http://www.yohei-ohmori.com/yoheitop.html

新年度☆

2018/3/31 UP!

今日は3月31日・・・
明日からの新年度に向けて、「あたらしい春」をテーマにお届けしました!

ということで、新しい旅立ちにぴったりの絵本もご紹介♪

『たくさんのドア』
文:アリスン・マギー
絵:ユ・テウン
訳:なかがわちひろ
主婦の友社からでています。

絵本ではありますが、子供達だけではなく、この春、新しい気持ちでスタートしようとしている
すべての方にぜひぜひ読んでいただきたい1冊です☆

そして、春といえばいよいよ、田中美里主演映画「糸」の公開が
ちょうど今日から、まずは撮影が行われた福岡エリアで、上映スタート。
関東エリアでの上映はまだ先のことだそうなんですが、とっても楽しみですね♪

そしてなんともう一本、出演映画の公開が決定!
3年前に「向日葵の丘 1983年夏」という作品でご一緒した、太田隆文監督の
最新作「明日にかける橋 1989年の思い出」
こちらは6月30日土曜日から、東京・有楽町スバル座で公開!

どちらも嬉しいお知らせですね!
今から観るのが楽しみです~^^

みなさんも新年度、楽しみにしていること、始めたいことはありますか?
そのほかにも、おすすめの本や川柳大会への参加もお待ちしておりますよ♪
あて先はmisato@bayfm.co.jpまで♪
川柳大会、次回のお題は「私の春」です^^

金平糖*

2018/3/24 UP!

今日は、ころんと可愛くて、春にぴったりのお菓子、金平糖に注目!
日本でただひとつの金平糖専門店として知られる、京都の「緑寿庵清水」さんが
昨年の12月に、銀座に開いた新しいお店が「銀座 緑寿庵清水」
ということで、「銀座 緑寿庵清水」の猪飼晨さんに金平糖のお話を伺いました!

こちらのお店では、全て「銀座 緑寿庵清水」オリジナルの金平糖を扱っているそうです。
季節限定ですと、うるち米を核にして作られた、『さくらもちの金平糖』があるそうです♪

そして、こちらがお土産にいただきました、『おはぎの金平糖』

小さくても香りがとっても良くて、猪飼さんも仰っていましたが、
本当に、1粒でおはぎを食べているかのよう♪
スタッフにも大好評でした♪

また、結婚式の引き出物にも選ばれることがあるそうで、
これから結婚式を控えている方にもおすすめです!

もちろん、ご友人、親戚などへの手土産にも良いですね♪

こちらの「銀座 緑寿庵清水」は
銀座、泰明小学校の向かいにあります。月曜日が定休日となっています。
みなさんもいろんなオリジナルの金平糖、堪能してみてくださいね♪

ニキズキッチン

2018/3/17 UP!

今日は、外国人のお宅にお邪魔して、その国のお料理を習うという
ユニークな料理教室をご紹介しました!
その名も「ニキズキッチン!」
お料理と一緒に、英語や文化も学べちゃうって、とても魅力的ですよね♪
そんなお教室について、「ニキズキッチン」の講師のお一人、サチさんに、お話を伺いました☆

このお教室は、年会費や入会金は一切かからない、単発型のシステムになっていて、
ニキズキッチンのサイトから、習ってみたい先生を探して、申し込むことが出来るんです!
習ってみたい国の先生から選ぶ事も出来るし、自分が住んでいる家の近くとか、
エリアや日程で選ぶなど検索方法は様々♪
単発のお教室なので、続かないかも・・という人でも気軽に参加できそうですね^^
英語が出来なくても大丈夫ですし、料理と一緒に簡単な英語も学びたい!という方にもぴったりですね♪

ちなみに料金は、1回3900円からで平均5900円だそうです♪
みなさんも春からの習い事に、いかがですか?
興味のある方はぜひ「ニキズキッチン」オフィシャルサイトをご覧くださいね☆
http://www.nikikitchen.com/

春の始まりを告げる絵本特集

2018/3/10 UP!

東日本大震災から明日で7年・・・
7年前にも、私たちの心を癒し、明日に向かう勇気をくれた絵本たち。
今年も、春の始まりを告げる素敵な絵本をご紹介していきました^^*

まずは、こちら

「ぽとんぽとんは なんのおと」
作:神沢利子
絵:平山英三
出版社:福音館書店

クマの親の会話がとてかわいらしい1冊!
まさに”春を告げる絵本”ですね!

2冊目

「はるがきた」
文:ジーン・ジオン 
絵:マーガレット・ブロイ・グレアム 
訳:こみやゆう 
出版社:主婦の友社
https://www.amazon.co.jp/dp/4072742759/

春が待ちきれない町民たちが、町中に絵を描いて、春をつくっちゃおう!という
大胆なアイディアが楽しいですよね^^

3冊めは

「オレ、カエル やめるや」
文:デヴ・ペティ 
絵:マイク・ボルト 
訳:小林賢太郎
出版社:マイクロマガジン社

”カエル”をやめたい息子とお父さんのおもしろすぎる会話・・・!
大人も子供も楽しめる1冊です!

そして4冊めはこちら

「たいせつなこと」
作:マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵:レナード・ワイスガード
訳:うちだややこ 
出版社:フレーベル館

グラスやスプーンやりんごや緑の草。
普段から、そこにあって何の変哲もないものたち・・・・改めて大切さを感じる1冊です。

言葉の力ってほんとうにすごいですよね^^
みなさんも、おすすめの絵本や、本など教えてくださいね♪
misato@bayfm.co.jp

お助けメイク&スキンケア

2018/3/3 UP!

今日は、『花粉の季節に お助けメイク&スキンケア!』
春が来るのはうれしいけれど、花粉に悩まされて大変〜という方も多いのではないでしょうか?
ということで、スキンケアとメイクのアドバイスを
人気のヘアメイクアップアーティストの長井かおりさんに伺ってきました!
マスクの時のメイク法、男性にもお勧めのスキンケアなど、役立つ内容満載でしたね!

さらに春のメイクはパステルカラー!とも仰っていましたね!
パステルカラーかわいくてパッケージ買いすることもしばしば・・・^^
この春、要チェックですね!

そしてダイヤモンド社から出版された メイクのハウツーブック
「必要なのはコスメではなくテクニック」が、10万部
そして、続編の『美しくなる判断がどんな時もできる』が5万部というベストセラーになっている、長井さん。

こちらの本、あるある~!という悩みに対する解決法がたくさん載っていて
とっても心強い本なんです!
長井さんも言っていましたが、まさにお守りのような本です!
みなさんもぜひチェックしてみてくださいね♪

そして、長井かおりさんの詳しい情報はぜひオフィシャルHPやSNSなどもご覧になってくださいね♪
https://www.nagaikaori.com/

春から習い事♪料理教室

2018/2/24 UP!

今日は、春から何か新しい事をはじめたい!習い事したい!という方にぴったり!
『おいしくたべて健康になる』、オーガニックなお料理教室をご紹介しました!

銀座にあるオーガニック料理教室「G-Veggie」代表の
はりまや佳子さんにお話うかがってきました♪
数あるお料理教室の中でも、簡単で、野菜たっぷり、とってもヘルシーな
オーガニック料理を教えてくれる、と評判のお教室です!
季節に合った旬の物をいただけるように、1年間の構成になっているんだとか^^
オーガニックな野菜の切り方、洗い方なども学べる素敵な教室ですね♪

無料体験レッスンや、1DAYセミナーなども開催しているようなので
詳しくは「G-Veggie」のオフィシャルサイトをご覧くださいね♪
http://g-veggie.com/

川柳大会

2018/2/17 UP!

今日は恒例川柳大会。
お題は『ぬくぬくしたい!』でした!
 
みなさんからの、ぬくぬく、ほっこりした
素敵な作品ご紹介しました^^
今回もたくさんの作品をお送りいただきありがとうございました♪

そして、「私の本棚から」のコーナーでは、
カドカワから出ている、大江千里さんのご本、
「ブルックリンでジャズを耕す 52歳から始めるひとりビジネス 」をご紹介♪

みなさんもぜひ読んでみてくださいね♪

そして、2月9日が美里さんのお誕生日!
ということでスタジオでお祝いしましたー!

お誕生日おめでとうございます!
美里さんにとって素敵な1年になりますように・・・**

お味噌

2018/2/10 UP!

今日のテーマは「お味噌をたのしむ!」
日本の食卓には欠かせない,お味噌・・・
最近、手作りする人も増えて、改めて良さが見直されていますね!
今日は、そんなお味噌のスペシャリスト、亀戸に本店があるお味噌の専門店「佐野みそ」の三代目 佐野正明さんにお話伺いました!
ソムリエならぬ”噌ムリエ”
お味噌に詳しいスタッフが、佐野さんの他にも店内にたくさんいるんです!

お味噌ってほんとうにたくさん種類があって、店内にずらーっとお味噌の入った樽を見て、私もびっくりしました!
それぞれ見た目も色も違って思った以上に奥が深い調味料でした!
お味噌汁はもちろん、野菜につけて食べるのも良いですよね~。
少しずついろんな種類を買ってみて、食べ比べ、飲み比べしてみたいです^^

先程も書いたように、店内にはお味噌に詳しい”噌ムリエ”さんがいらっしゃいますのでみなさまもぜひ、足を運んでみてくださいね♪
佐野みそ、店舗情報など詳しくはオフィシャルサイトをご覧くださいね!
https://sanomiso.com

1 35 36 37 38 39 40 41 42 43 63
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 8月、どうすごす?

    8月になりました! すでに暑い日が続いていますが体調などいかがでしょうか? 出かける際は熱中症対策、忘れずにしてくださいね! そんな8月の予定はお決まりでしょうか? 帰省や旅……

    2025/8/2
  • 川柳大会「わたしの自慢」

    今日は恒例川柳大会! 毎回、お題を決めて募集し、皆さんの作品をご紹介しています。 今回のお題は「わたしの自慢」! ということで、お料理自慢、ペット自慢、地元自慢?などなど 今……

    2025/7/26
  • 夏に読みたい絵本特集

    今日は、夏休みスタート記念!「夏に読みたい絵本特集」!! 前番組から お馴染み、絵本情報サイト「絵本ナビ」の磯崎園子編集長をお迎えして、 この季節にぴったりの絵本をご紹介いただきました!……

    2025/7/19
  • 「ラストシーンを探して」スペシャル

    いよいよ17日から始まる、舞台「ラストシーンを探して」! 今日はこの舞台のことについて、演出家や共演者からのコメントと共にご紹介しました! 番組でも何度かお知らせしていますが、田中美里出……

    2025/7/12
    MONTH