季節に合わせたテーマに素敵な音楽を添えて 心なごむ時間をお届けします。週末の朝を一緒に過ごしませんか?

Every Sat. 11:00~11:50

夏ココア、始めませんか?

2017/6/10 UP!

今日前半は、代官山にあるココア専門店をご紹介♪
「Tonto’s Cocoa Works」のスタッフの柳沼光さんにお話し伺いました!

世界10か国のココアパウダーを使ったココア。
なんと100種類以上のメニューがあるそうです!

例えば、バナナを1本丸ごと使ったココアドリンクとか、
薔薇の香りをさせたもの、クルミの香ばしさが引き立つ「ウォルナッツ」、
ミントの香りを聞かせた「チョコレートミント」、
さらに、マンゴーやブラッドアレンジなどを加えた
「ココアフラッペ」も人気だそうです♪

また、ココアには食物繊維がたくさん含まれており、便通を促してくれる効果や
ココアに含まれているカカオポリフェノールには血流を増やして新陳代謝を高める効果など
体に良い飲み物だそうです!

ココアは冬に温かいのを飲むイメージが強い人も多いかと思いますが、
夏にもアイスココアでいただきたいですね♪

「Tonto’s Cocoa Works」、代官山駅から徒歩30秒!
ぜひ、足を運んでみてくださいね♪
http://motor-monsters.jp/

そして、後半は「私の本棚から」のコーナー。
今日は詩人 金子みすゞさんの詩をご紹介。

金子みすゞ童謡全集の第①巻 美しい町 上巻に掲載されている
「忙しい空」を朗読しました(^^)♡
かわいらしい作品ですよね♪

カレー大使館

2017/6/3 UP!

今日は、レトルトカレーを100種類以上も揃えている専門店、
「カレー大使館」のスタッフ、向後ゆりさんにお店のことや、レトルトカレーについてお話伺いました。

台東区・蔵前にある、ユニークなカレーのお店『カレー大使館』
レトルトカレーの販売価格+480円で、
カレーをあたためてくれて、ごはんとともに提供される、というシステム。
他にも、3種類のカレーが楽しめるビュッフェスタイルや、大使館オリジナルカレーも味わえるそうです!

そして、向後さんおすすめのカレー3種類をスタジオでもいただいてみました!

こちら奥の左から、秋田県産の黒毛和牛を使った横手カレー、
茨城のローズポークを使用したローズポークカレー、
そして手前は変わり種、栃木のとちおとめを使用したいちごカレー!

どれもお味が気になります・・・★
都営浅草線 蔵前駅から徒歩4分、カレー大使館!
是非行ってみてくださいね♪
レトルトカレーだけを買って、おうちで食べるのも良いですね♪

スロージョギングのススメ!

2017/5/27 UP!

今日は、運動が苦手な方でも、無理せずに始められる『スロージョギング』に注目!
夏に向けて、少しは体動かそうかな?と考えているなら、おすすめです!

ということで、今回は一般社団法人日本スロージョギング協会アドバイザーの
讃井里佳子さんにお話伺いました。

このスロージョギング、小刻みに足を動かし、
『隣の人とおしゃべりできるくらいの速度で走る』のがポイントだそうです!
さらには歩いている人を追い越さないというほど遅いスピードで走るものなんだそうです!

うまくコツがつかめない・・という方は協会のHPをぜひご覧になってみてくださいね!
スロージョギングがさらに楽しくなる!?CDやTシャツなども販売しています。
http://slowjogging.org/
少し運動不足かも・・・なんて方にも始めやすいですね♪

  
 
そして、「私の本棚から」で今回紹介した美里さんのおすすめ本はこちら!

ちくま文庫から出ている獅子 文六さんの『コーヒーと恋愛』をご紹介(^^)
“コーヒーを淹れさせればピカイチ”な、ある人気女優の恋愛模様を描いた小説です。
ぜひ読んでみてくださいね♪

私の本棚から

2017/5/20 UP!

今日ご紹介したのは美里さんおすすめのこちらの本!

朝日新聞出版から出ている、徳江千代子さん 監修の
「もっとおいしく、ながーく安心 食品の保存テク」

レシピ本には書いていない、本当においしい食品の保存の方法がわかる本。
食材の鮮度をキープして長もちさせる“常識を覆す食品保存のテクニック”をご紹介しています。
興味のある方はぜひ読んでみてくださいね♪

【田中美里からテレビ出演のお知らせ】
明日、5月21日(日)朝6時~
NHK Eテレ「NHK短歌」に出演します!
お題は「扉」
一体どんな短歌を詠んだのでしょうか?
是非チェックしてみてくださいね!
※再放送は5月23日(火)午後3時~

見た感想などはmisato@bayfm.co.jpまでお送りください♪

100均にわくわく★

2017/5/20 UP!

今日は今話題の100円ショップの便利グッズをご紹介しましたー!

まずはこちらキッチン編!

①シリコンクック菜箸
片側はシリコンの滑りにくい箸。
そして反対側に部分が、小さじ1が計れるスプーンと、
煮込み具合もチェックできるフォークになっているんです!

②上からメモリが見られる計量カップ
わざわざ横から見なくても、水を入れたそのままの目線で計れる計量カップ!
こちらは美里さんも愛用中のようで、とても便利!と仰っていました^^

③ハンディシーラー
食べかけのお菓子の袋や調味料の袋を熱の力で簡単にとめることが出来る優れもの♪
スタジオでは100円ショップのドライフルーツの袋を閉じてみました♪

そして、こちらも便利グッズ♪

まずはスマートフォン用のカメラレンズ!
こちらは全てクリップ式で、お手持ちのスマートフォンのレンズにはさんでつけるだけ!
①スーパーワイド(広角レンズ)
広く映るので、大人数で撮るときや、後ろの景色もたっぷり映したい!というときにおすすめ。

例えば、こちらは通常のカメラで撮影した写真↓

そして、そのカメラ位置のままスーパーワイドのレンズを付けると・・・

さっきは映ってなかったジャパンダも映るように!!!

②魚眼レンズ
こちらはその名の通り、こんなふうにまあるく人や物を映すことが出来ます!

③マクロレンズ(接写)
こちらは小さいものの写真を撮りたいときに便利!
お花とかしずくとか、ものすごく近くで撮りたいときにおすすめです!

こちらはスタッフが撮影したコイン!
とってもくっきり撮れてますね^^

④スマートフォン用の三脚とリモートシャッター
こちらもすごく便利!三脚でスマートフォンを固定し、長い線のついたリモートシャッターを
イヤホンの端子に接続すれば離れたところからでもシャッターが押せます♪

⑤除光液

こちらは携帯グッズ・・・ではなく、
指を入れて回すだけであっという間にマニキュアが落ちてしまう魔法のような除光液♪
これはほんとに驚くほどきれいに、数秒で落とせてしまいます!

今話題の100円グッズ、いかがだったでしょうか?
安いだけではなく色々なアイディアが詰まっている100円ショップ・・・
あんまり行かないな~という方もちょっと覗いてみるのも良いかもしれませんね(^^)
新しい発見があるかもしれません!

5月はお散歩日和**

2017/5/13 UP!

お散歩にぴったりの気持ちのいい5月・・・
ということで、今日は、大好きな人と、家族と、
あるいは一人で気ままにのんびり歩くにも楽しいお散歩のお話でした♪

例えば、周囲3.5km、広さ58.3ヘクタールの新宿御苑!
お天気の良い日にのんびり歩いてみたくなりますね♪

そしてお散歩好きの美里さんのおすすめが東京の下町「根津」・・
つい先日もお散歩をしてきたようで、お話を聞いて私もふらっと行ってみたくなりました(^^)

そして、「私の本棚から」のコーナーでは金子みすゞさんの詩をご紹介。
「お散歩」にもぴったりな『田舎』という詩を朗読しました。
この作品は、ジュラ出版から出ている金子みすゞ童謡全集の
第②巻 美しい町 下巻に掲載されています!

川柳大会「旅」

2017/5/6 UP!

今日は恒例、川柳大会!

お題は「旅」でした!

新幹線でお孫さんに会いに行ったり、
路線バスで旅をしたり・・・

今回もみなさんからの素敵な作品をご紹介しました^^

先日、北京映画祭のために北京を旅した美里さんの作品にも
おもわずクスリと来てしまいましたね(*^_^*)

聞き逃してしまって気になる方はぜひ、radikoのタイムフリー機能を使って
きいてみてくださいね♪

そして次回の川柳大会のお題は「Tシャツ」!
Tシャツが似合う人のこととか、おそろいのTシャツ!など
5・7・5にまとめてみてくださいね♪
メールのあて先はmisato@bayfm.co.jpまで★

そして「私の本棚から」ではこちらの本をご紹介!

文春文庫から出ている平松洋子さんの「小鳥来る日」
こちらはエッセイ集なんですが、この中に出てくるフレーズ『旅は「せっかく」でできている』
私もこの言葉にとても頷いてしまいました・・!
川柳大会「旅」にもぴったりな1冊でしたね!
みなさんもぜひ読んでみてくださいね!

動いて食べて、キラキラの私になろう!

2017/4/29 UP!

今日はゲスト方にお越しいただきました!

アスリートフード研究家の池田清子さんです!
旦那様はプロのマウンテンバイクライダー。
ご自身もフルマラソンを走るスポーツウーマン・・という池田さんが提案する
健康で美しく生きるための食生活!
普段の生活の中に気軽に取り入れられる元気の秘訣をお聞きしました(^^)

3月に出版された 池田さんのご本、「史上最高の私を作る EAT GOOD FOR LIFE」には、
プロのアスリートじゃなくても、わたしたちが気軽に取り入れることができる
アスリートフードのポイントが紹介されています!
朝時間がない~という方も白湯とバナナだけでもお腹に入れると良いそうです◎
そして、このご本には健康で美しくなるためのアスリートフードレシピが
たくさん載っているんですが、今日はその中から、
池田さんがひとつ作ってきてくださったのがこちらの「グラノーラバー」!

ミューズリーに、ココナッツミルク、はちみつ、そしてお味噌を混ぜて
フライパン、オーブンで焼いたものだそうです!
少し小腹が空いた・・・なんてときにちょうど良いですね!

そんなグラノーラバーのほか沢山のアスリートフードレシピが載った
池田さんの著書「史上最高の私を作る EAT GOOD FOR LIFE」是非チェックしてみてくださいね♪
また、池田さんについては池田さんのHPをチェックしてみてください♪
http://biotope-inc.co.jp

優しい気持ちをおすそ分け・・・絵本特集

2017/4/22 UP!

パワーウイークの今日は絵本特集、お送りしました**

ご紹介したのは、

金の星社からでている
「はるかぜのたいこ」
作:安房直子(あわなおこ)
絵:葉祥明(ようしょうめい)

至光社からでている
「まいったなあ」
絵・文:いもとようこ

あすなろ書房から出ている
「おくりものはナンニモナイ」
作:パトリック・オドネル
訳:谷川俊太郎

の3冊!どれもかわいらしくて読んでほっこりします^^

そして、今週のおでかけ情報!
現在渋谷西武で開催中の、猫の絵の展覧会『ね、コ展』をご紹介!
数々の名作を残した山城隆一さんが、自宅で生活を共にした9匹の猫たちをモデルにした
コラージュ、絵画、デッサン、絵皿、アートワークなど、
「猫のいる風景」がおよそ90 点展示されています!
ぜひ、足を運んでみてくださいね♪
https://www.sogo-seibu.jp/shibuya/kakutensublist/?article_seq=230361

英語は3語で伝わる!

2017/4/15 UP!

今日は「Let’s study English!!」

ということで、ゲストにこの方!
テレビ番組「世界一受けたい授業」でも話題の英語の先生、
中山裕木子先生をお迎えしました!!

先生の出版されたダイヤモンド社から出ているこのご本、
「会話もメールも英語は3語で伝わります」

先生によると「英語は3語でつたわる!」ということで
シンプルかつ、わかりやすい文章の作り方を教えていただきました♪
英語が苦手だったりすると難しい・・・と遠ざけてしまいがちですが
主語・動詞・目的語の3つを上手に使えば簡単に伝えたいことが言えるようになります!

難しく考えすぎずに、英語を身につける!そのためには、まず,このご本
ダイヤモンド社から出版された本「会話もメールも英語は3語で伝わります」を
読んでみてくださいね♪
特に、この春こそ英語の勉強を!と思っている方、要チェックですよ~(^^)!

1 38 39 40 41 42 43 44 45 46 62
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • はまじさんと一緒!

    今日は素敵なゲストをお迎え! 「はまじ」のニックネームでお馴染み!モデルの浜島直子さん! リスナーの中にはBAYFMで長く担当されていた番組「CURIOUS HAMAJI」を思い出される……

    2025/4/26
  • 春のたまご

    今日はイースターにちなんで、卵のお話。 日本でもだいぶ一般的になってきた「イースター」。 キリストの復活を祝うお祭りの日で、今年は明日4月20日が、イースターにあたります。 キリス……

    2025/4/19
  • カレーの女王、スタジオ降臨!

    今日はスタジオに、「年間800食のカレーを食べる カレーの女王」として 「マツコの知らない世界」など数々のメディアに引っ張りだこな一条もんこさんをお迎え! 実は以前にもゲストにおいでいた……

    2025/4/12
  • Hello New Days!

    毎週土曜日、朝9時から、11時に放送時間がお引越しした「MORNING CRUISIN'」、改め、「Cruisin’ before noon」! 初めましての方も、ずっと聞いているよーという方……

    2025/4/5
    MONTH