季節に合わせたテーマに素敵な音楽を添えて 心なごむ時間をお届けします。週末の朝を一緒に過ごしませんか?

Every Sat. 11:00~11:50

5月はお散歩日和**

2017/5/13 UP!

お散歩にぴったりの気持ちのいい5月・・・
ということで、今日は、大好きな人と、家族と、
あるいは一人で気ままにのんびり歩くにも楽しいお散歩のお話でした♪

例えば、周囲3.5km、広さ58.3ヘクタールの新宿御苑!
お天気の良い日にのんびり歩いてみたくなりますね♪

そしてお散歩好きの美里さんのおすすめが東京の下町「根津」・・
つい先日もお散歩をしてきたようで、お話を聞いて私もふらっと行ってみたくなりました(^^)

そして、「私の本棚から」のコーナーでは金子みすゞさんの詩をご紹介。
「お散歩」にもぴったりな『田舎』という詩を朗読しました。
この作品は、ジュラ出版から出ている金子みすゞ童謡全集の
第②巻 美しい町 下巻に掲載されています!

川柳大会「旅」

2017/5/6 UP!

今日は恒例、川柳大会!

お題は「旅」でした!

新幹線でお孫さんに会いに行ったり、
路線バスで旅をしたり・・・

今回もみなさんからの素敵な作品をご紹介しました^^

先日、北京映画祭のために北京を旅した美里さんの作品にも
おもわずクスリと来てしまいましたね(*^_^*)

聞き逃してしまって気になる方はぜひ、radikoのタイムフリー機能を使って
きいてみてくださいね♪

そして次回の川柳大会のお題は「Tシャツ」!
Tシャツが似合う人のこととか、おそろいのTシャツ!など
5・7・5にまとめてみてくださいね♪
メールのあて先はmisato@bayfm.co.jpまで★

そして「私の本棚から」ではこちらの本をご紹介!

文春文庫から出ている平松洋子さんの「小鳥来る日」
こちらはエッセイ集なんですが、この中に出てくるフレーズ『旅は「せっかく」でできている』
私もこの言葉にとても頷いてしまいました・・!
川柳大会「旅」にもぴったりな1冊でしたね!
みなさんもぜひ読んでみてくださいね!

動いて食べて、キラキラの私になろう!

2017/4/29 UP!

今日はゲスト方にお越しいただきました!

アスリートフード研究家の池田清子さんです!
旦那様はプロのマウンテンバイクライダー。
ご自身もフルマラソンを走るスポーツウーマン・・という池田さんが提案する
健康で美しく生きるための食生活!
普段の生活の中に気軽に取り入れられる元気の秘訣をお聞きしました(^^)

3月に出版された 池田さんのご本、「史上最高の私を作る EAT GOOD FOR LIFE」には、
プロのアスリートじゃなくても、わたしたちが気軽に取り入れることができる
アスリートフードのポイントが紹介されています!
朝時間がない~という方も白湯とバナナだけでもお腹に入れると良いそうです◎
そして、このご本には健康で美しくなるためのアスリートフードレシピが
たくさん載っているんですが、今日はその中から、
池田さんがひとつ作ってきてくださったのがこちらの「グラノーラバー」!

ミューズリーに、ココナッツミルク、はちみつ、そしてお味噌を混ぜて
フライパン、オーブンで焼いたものだそうです!
少し小腹が空いた・・・なんてときにちょうど良いですね!

そんなグラノーラバーのほか沢山のアスリートフードレシピが載った
池田さんの著書「史上最高の私を作る EAT GOOD FOR LIFE」是非チェックしてみてくださいね♪
また、池田さんについては池田さんのHPをチェックしてみてください♪
http://biotope-inc.co.jp

優しい気持ちをおすそ分け・・・絵本特集

2017/4/22 UP!

パワーウイークの今日は絵本特集、お送りしました**

ご紹介したのは、

金の星社からでている
「はるかぜのたいこ」
作:安房直子(あわなおこ)
絵:葉祥明(ようしょうめい)

至光社からでている
「まいったなあ」
絵・文:いもとようこ

あすなろ書房から出ている
「おくりものはナンニモナイ」
作:パトリック・オドネル
訳:谷川俊太郎

の3冊!どれもかわいらしくて読んでほっこりします^^

そして、今週のおでかけ情報!
現在渋谷西武で開催中の、猫の絵の展覧会『ね、コ展』をご紹介!
数々の名作を残した山城隆一さんが、自宅で生活を共にした9匹の猫たちをモデルにした
コラージュ、絵画、デッサン、絵皿、アートワークなど、
「猫のいる風景」がおよそ90 点展示されています!
ぜひ、足を運んでみてくださいね♪
https://www.sogo-seibu.jp/shibuya/kakutensublist/?article_seq=230361

英語は3語で伝わる!

2017/4/15 UP!

今日は「Let’s study English!!」

ということで、ゲストにこの方!
テレビ番組「世界一受けたい授業」でも話題の英語の先生、
中山裕木子先生をお迎えしました!!

先生の出版されたダイヤモンド社から出ているこのご本、
「会話もメールも英語は3語で伝わります」

先生によると「英語は3語でつたわる!」ということで
シンプルかつ、わかりやすい文章の作り方を教えていただきました♪
英語が苦手だったりすると難しい・・・と遠ざけてしまいがちですが
主語・動詞・目的語の3つを上手に使えば簡単に伝えたいことが言えるようになります!

難しく考えすぎずに、英語を身につける!そのためには、まず,このご本
ダイヤモンド社から出版された本「会話もメールも英語は3語で伝わります」を
読んでみてくださいね♪
特に、この春こそ英語の勉強を!と思っている方、要チェックですよ~(^^)!

旬のお野菜、いただきますっ!

2017/4/8 UP!

今日は、スタジオに素敵なゲストをお迎えしました(^^)☆
先月、ワニブックスから『旬がおいしい台所』というレシピブックを出版された
フードコーディネーターの井上裕美子さんです!

旬のお野菜を使った、簡単でおいしいレシピ、
そして、あると便利なキッチングッズなど教えていただきました♪

そして井上さんがスタジオに、旬のお野菜を使って作ったお料理を
持ってきていただきました(*^^*)
作ってきていただいたのは「筍」を使って作った3種類の料理!

それがこちら♪↓

グリル筍ごはん、筍とわかめの梅おかか和え、筍と鶏のつくね・・!
どれもほんとにおいしそうですよね(*^^*)

こちらの詳しいレシピは、ワニブックスからでている
井上さんの書籍『旬がおいしい台所』をチェックしてください!

ご家族のいるご家庭はもちろん、一人暮らしを始めました!
というかたにもピッタリの1冊ですね^^!

リカちゃん50周年♪

2017/4/1 UP!

そんな今日から新年度ですね^^♪
新生活を始めて、bayfmを聴くようになりましたという方、初めまして!
そしていつも聴いてくださっているリスナーの皆さま、
今年度もMORNING CRUISIN’を宜しくお願い致します♪

今日は、小さい頃に遊んだ方も多いのではないでしょうか、
あの「リカちゃん」人形に注目です!!
初代から4代目までの歴史を持つリカちゃん・・・!
なんと今年が、50周年のアニバーサリーだそうです!
そんなアニバーサリーイヤーを記念して、先月、講談社から出版された
「公式リカちゃん完全読本 50th ANNIVERSARY」をご紹介!

リカちゃんの魅力や秘密が満載の1冊です!

そしてちょうどいま、銀座の『松屋銀座』 8階 イベントスクエアで開催中なのが
「誕生50周年記念 リカちゃん展」!!
この展覧会には、なんと約580体のリカちゃんや家族、お友達のお人形が展示されています!
東京では、明後日 4月3日月曜日までの開催なのでこの週末、ぜひ足を運んでみてくださいね!
東京の次は、福島県郡山市立美術館で、4/22~7/9まで開催。
その後 全国を巡回予定・・・のようです!
詳しくはリカちゃんのオフィシャルHPをご覧ください!
http://licca.takaratomy.co.jp/official/50th/

川柳大会「春」

2017/3/25 UP!

今週は恒例、川柳大会!
今回のお題は「春」でした♪

お花を育ててみたり、花粉症だったり・・・
みなさん様々なエピソードを5・7・5にまとめてくださいました♪

次回のお題は「旅」!
GWもありますし、春の日差しの中、初夏の風の中、みなさんはどこへ旅したいですか?
旅先の風景、旅の途中のエピソード、一緒に旅をしたい人のことなど
5・7・5にまとめてお送りくださいね♪
メールのあて先はmisato@bayfm.co.jpまで!
そのほか、毎日の出来事やおすすめの本のことなどもお待ちしております(^^)

そしてお出かけインフォメーションでは
今月31日、来週の金曜日から公開になる話題の映画
『ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命』という映画をご紹介しました。
歴史的な大事件「ケネディ大統領暗殺事件」をファーストレディの視点から描いた作品です。
日比谷の「TOHOシネマズシャンテ」、舞浜の「シネマイクスピアリ」など全国で公開になります。
是非チェックしてみてくださいね!
http://jackie-movie.jp/

脳トレで イキイキした春を!

2017/3/18 UP!

今日のテーマは『脳トレで イキイキした春を』

これまで1万人以上の脳を分析してきたという、医学博士で脳科学の専門家
加藤俊徳先生に毎日ちょっと意識するだけで効果的な、
簡単『脳トレ』の方法を教えていただきました!!

先生曰く、いくつになっても脳は成長する・・・とのこと!
若いうちにやるのはもちろん、70歳、80歳からでも脳トレすることは良いそうです!!

これからする方も多いかと思いますが引っ越しや模様替えも脳トレになるそうなので
ぜひ実践してみてくださいね!
私も部屋の模様替えをしてみようと思います(^^)!

そして、加藤俊徳先生のご本、脳のクセを変えて、無駄遣いをなくして、お金を貯めるアドバイスが、
たくさん詰まった、「今日からお金が貯まる脳トレ」。


春から一人暮らしします!という方にも役立ちそうですね!

そして、毎日の家事が脳トレにつながる「家事で脳トレ65」

どちらも主婦の友社から発売中です♪

さらにソフトバンクから今月出版されたばかりの
「めんどくさいがなくなる脳」などたくさん出版されています。
是非チェックしてみてくださいね!

春を待ちながら・・・絵本特集

2017/3/11 UP!

3月11日
東日本大震災から今日で、6年が経ちます。

いまから6年前。
大きな被害が出た震災の後に、どんな番組をお届けしたらいいだろうと思って
みんなで考えたのが、絵本や詩の朗読でした。

ということで、今日は、絵本特集。

朗読・ご紹介させていただいたのは

6年前にもご紹介しました
作: ジーン・モデシット
絵: ロビン・スポワート
訳: もきかずこ
「いいこってどんなこ?」
冨山房からでています。

2冊目は「くまのがっこう」シリーズ
このシリーズは以前にDVDになったときに、美里さんがナレーションを担当。
6年前の放送でも、朗読させていただきました。
今回は、最新作の『ジャッキーのしあわせ』
絵:あだちなみ
文・あいはらひろゆき
ブロンズ新社からでています。

3冊目は絵本の専門誌MOEが毎年行っている「絵本屋さん大賞」
昨年2016年の大賞に選ばれたのが、同じくブロンズ新社から出ている
ヨシタケシンスケさんの『もうぬげない』という一冊。

4冊目はリスナーさんからのおすすめの絵本!
「きょうはなんのひ?」
瀬田貞二 作
林明子 絵
福音館書店からでています。

そして、ジュラ出版から出ている「金子みすゞ童謡全集」から
「日の光」を朗読させていただきました!

絵本特集、いかがでしたでしょうか?
少しでも心が暖まっていることを願っています・・・

そして今日はこのご紹介した絵本の中から「ジャッキーのしあわせ」を
抽選で3名の方にプレゼントいたします!
ご希望の方はメールに、郵便番号・住所・氏名・電話番号、
そして番組の感想を書いてmisato@bayfm.co.jpまでお送りください。
おすすめの絵本などありましたらぜひ書いてくださいね♪
当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。
たくさんのご応募お待ちしております!

1 40 41 42 43 44 45 46 47 48 63
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • ボロボロだけど愛おしい〜ぬいぐるみ専門病院のお話

    今日は、ぬいぐるみ専門病院としてテレビやSNSで話題の「杜の都なつみクリニック」院長の箱崎なつみさんをゲストにお迎え!   5月に講談社から出版された写真集、「ぬいぐるみ専門病院……

    2025/8/9
  • 8月、どうすごす?

    8月になりました! すでに暑い日が続いていますが体調などいかがでしょうか? 出かける際は熱中症対策、忘れずにしてくださいね! そんな8月の予定はお決まりでしょうか? 帰省や旅……

    2025/8/2
  • 川柳大会「わたしの自慢」

    今日は恒例川柳大会! 毎回、お題を決めて募集し、皆さんの作品をご紹介しています。 今回のお題は「わたしの自慢」! ということで、お料理自慢、ペット自慢、地元自慢?などなど 今……

    2025/7/26
  • 夏に読みたい絵本特集

    今日は、夏休みスタート記念!「夏に読みたい絵本特集」!! 前番組から お馴染み、絵本情報サイト「絵本ナビ」の磯崎園子編集長をお迎えして、 この季節にぴったりの絵本をご紹介いただきました!……

    2025/7/19
    MONTH