ドライビングライフに役立つ情報を発信するコーナー(『AWAKE』内)。
季節に合わせた車のお手入れや運転時の注意点、おすすめドライブコースなど、
あなたのワンダフルドライブを応援します。

Every Mon.-Fri. 8:12頃(「AWAKE」内)

◆ 千葉県の日帰り温泉

2024/1/26 UP!

先週土曜日、1月20日は、「大寒」でした。

「大寒」は、二十四節季の一つで、「一年で一番寒さが厳しくなるころ」です。つまり、今の時期こそが、真冬の寒さ本番!ということですね。

そんな時期にこそ入りたいのが、やっぱり温かい温泉じゃないでしょうか?そこで今週は、「千葉県の日帰り温泉」をテーマに、さまざまなスポットをピックアップしていきたいと思います。

【成田空港温泉 空の湯】1月22日(月)

まず今朝取り上げるのは、芝山町にあります、「成田空港温泉 空の湯」です。こちらの温泉施設の一番の特徴は、その名の通り、「成田空港」のすぐそばにあって、露天風呂から、離着陸する飛行機を眺められること。間近から聴こえてくるジェット機の迫力ある音も、マニアの方には、さぞたまらないでしょうね!

もちろん、温泉そのものも魅力的です!露天風呂のかけ流し湯は、強塩泉の泉質で、温泉成分が身体に染み込みやすく、保温効果が持続しやすいそうですよ。千葉県の温泉は、ヨード分の多さが特徴と云われていますが、こちらの温泉は特に濃度が高いそうです。その他、オートロウリュのドライサウナや、女性用にはハーブを使ったハーブサウナを完備。また、岩盤浴や個室貸切風呂なども充実しています。

そんな「成田空港温泉 空の湯」は、東関東自動車道の成田インターからだと、10分ほどの場所にあります。

【南総城山温泉 里見の湯】1月23日(火)

今週は、「千葉県の日帰り温泉」をテーマにお送りしています。今朝ピックアップするのは、館山市にあります「南総城山温泉 里見の湯」です。

館山が、江戸時代後期の長編小説、『南総里見八犬伝』の舞台であることから名付けられたこちらの温泉施設。館山駅からほど近い場所にあります。温泉は、塩化ナトリウムを多く含み、身体がポカポカになる保温効果や、血行促進による美容効果も期待できるそうですよ。

緑に囲まれた美しい庭園露店風呂のほか、炭酸ガスの効果で血行を促進し、美容や健康に良いとされる高濃度炭酸泉、さらに3種類の鉱石ベッドを備えた岩盤浴など、設備が充実しています!

そして入浴後には、のんびり過ごせる「湯上りラウンジ」や、リクライニングチェア1台ごとに液晶テレビが備えられた、「リクライニングルーム」でリラックスして過ごせるのも嬉しいところ。露店風呂付きの個室もあるので、家族やカップルでプライベートな時間を満喫したい方にも、断然オススメですよ!

そんな「南総城山温泉 里見の湯」は、富津館山道路の富浦インターからだと、館山バイパスを経由して20分ほどの場所にあります。


【edén】1月24日(水)

「千葉県の日帰り温泉」をテーマにお送りしている、今週の、「千葉トヨペット レガーメ・ワンダフル・ドライブ」。三日目の今朝ピックアップするのは、海中展望台で有名な「かつうら海中公園」の敷地内に、2022年に誕生した「edén(エデン)」です。

こちらは天候・季節に左右されない、天然温泉のサーマルスプリングスパと地中海料理レストラン、千葉の名産品などが揃うショップが集合した、複合施設です。

スパの温泉は、君津市にある「濃溝温泉 千寿の湯」から運んできたもの。泉質は「重炭酸ソーダ泉」。「美人の湯」と言われる成分が多く含まれているそうで、肌の表面をやわらかくして、古い角質や皮脂に溶け込んだ汚れを落とす作用が期待でき、肌がしっとりするんだそうです。

そしてスパは、入江を一望する情景と、リアス式海岸の岸壁にトーンを合わせてデザインされていて、
水平線と一体になるインフィニティ体験ができます。スパには、サウナも併設されていますよ。ちなみにレストランでは、地元漁港で水揚げされた新鮮な魚介を使ったパエリアや、勝浦の農園で採れた野菜を使ったタパスなどが味わえます。

そんな勝浦市の「edén」は、圏央道・市原鶴舞インターからだと、国道を経由して40分ほどの場所にあります。

【スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯】1月25日(木)

今朝ピックアップするのは、流山市にあります「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」です。
こちらの施設では、炭酸泉をなんと5種類も用意。体温に近い温度帯で、冷たくも熱くも感じない不感温度を採用した「源泉不感炭酸泉」など、ここでしか楽しめない貴重な炭酸泉を用意しています。ほかにも、地下1200メートルから湧く良質な天然温泉や、7色のイルミネーションが幻想的な「ほたるの温泉」など、ユニークな風呂がナント15種類も楽しめますよ!

そして、趣向の異なる3つのサウナを用意。中でも自慢の「ドラゴンサウナ」は、今行くべき全国サウナ「サウナシュラン2022」 で、堂々の1位を受賞!これは5台のストーブが10分おきに順次ロウリュをスタートし、毎時0分ちょうどには、5台が一斉に開始します。これが話題の「ドラゴンロウリュ」!サウナ―なら、ぜひ体験しておきたい圧巻のロウリュです!

さらに3種類の水風呂や、岩盤浴なども備えていて、そのバリエーションの豊富さに加え、コワーキングスペースなどもあるので、「ととのい」ながらワーケーションをするにも、イチオシですよ!

そんな「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」は、常磐自動車道の流山インターからだと、13分ほどの場所にあります。

【のだ温泉 ほのか】1月26日(金)

今週は「千葉県内の日帰り温泉」をテーマにお届けしてきましたが、最後にピックアップするのは、野田市にあります「のだ温泉 ほのか」。源泉かけ流しの天然温泉や、お肌に良い人工温泉、9種類の岩盤浴、サウナなどを楽しめる「美と癒しのスパリゾート」です。

天然温泉の泉質は、ナトリウムー塩化物強塩温泉で、体を温める効果が大きく、血液の循環を良くし、筋肉をやわらげるといいます。また、入浴後は保温効果が高く、湯ざめがしにくいので、冷え性などにも効果が期待できるそうですよ。

また2022年7月には、温泉露天風呂付の貸切個室「家族風呂 琥珀の湯」が8室オープン。そのうち3室には、個室サウナも完備されていて、温泉とサウナをプライベート空間でゆっくり堪能したい方にオススメです。

そして、定食から丼物、各種麺類を提供するレストランのほか、休憩処や寝ころび処、女性専用休憩処、漫画処、インターネットコーナー、さらにキッズスペースなどもあるので、ご家族そろって丸一日、様々な楽しみ方ができそうですね!

そんな「のだ温泉 ほのか」は、常磐自動車道の柏インターからだと、15分ほどの場所にあります。

今週は、「千葉県内の日帰り温泉」をテーマにご紹介しました。

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • ◆ 千葉県で潮干狩りを楽しむ

    春の行楽シーズン、まっさかり!この時期、千葉県で楽しめる海のレジャーといえば、やっぱり潮干狩りでしょうね!そこで今週は、「千葉県で潮干狩りを楽しむ」をテーマに、各地の潮干狩り場を取り上げてい……

    2025/4/25
  • ◆ お出かけ先の駐車場で注意

    まさに今、春本番!天気のいい日など、おクルマでお出かけするのにピッタリの季節ですね。そんなおでかけ先で、ほぼ利用することになるのが駐車場じゃないでしょうか? 駐車場って、クルマ……

    2025/4/18
  • ◆ タイヤの取り扱いについて

    みなさんは4月8日が「タイヤの日」だということをご存知ですか? これは、社団法人「日本自動車タイヤ協会」が2000年に制定したもので、「4月」は春の交通安全運動が行われる月であり、また……

    2025/4/11
  • ◆ 子供のうごきに注意

    明日から、新年度ですね。もうすぐ、大きなランドセルを背負った新小学1年生の姿を、街中で見かけるようになるでしょう。同時に、ドライバーさんたちは、そうした子どもたちとの事故には十分注意しなけれ……

    2025/4/4
    MONTH