2021/5/29 UP!
5月29日、何の日かみなさんはご存じだったでしょうか?
5(ご)・2(に)・9(く)の語呂合わせ(?)でもあり、
ちょうど今の時期が、こんにゃくの原料となる、「こんにゃく芋」の植え付けの時期に当たる・・・ということで、1989年に制定されたのが、「こんにゃくの日」。
普段、あまり主役になることがない、こんにゃくの良さ、おいしさに注目しよう、という日だそうです。
カロリー控えめで、いろいろなお料理に使われるこんにゃく。
ダイエットのときに活用してる!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんなこんにゃくですが、「食べる」以外にも、美容グッズとして注目されています。
それが、こんにゃくを原料にした、洗顔スポンジ。
なかでも、ちょうど今日「こんにゃくの日」に合わせて発売されるのが
「つるりんころりん」という可愛らしい名前の こんにゃくスポンジ。
開発したのは、茨城県久慈郡大子町にある食用のこんにゃくメーカー。
この大子町は古くから「こんにゃく栽培」が盛んなところなんだそうです。
そのこんにゃくスポンジがこちらです。

箱から出した物が、右の小さい方。
そして、お湯につけて少し揉んだ物が左です!
水分をたっぷり含んで弾力性の高いスポンジに変化!
これで顔や身体をくるくるなでるだけでお肌の汚れや角質を優しく落とすことができるそう・・!!
つるりんころりん、気になる方は、公式HPよりチェックしてみてくださいね♪
そしてこんにゃくの日にちなんで、こんにゃくが出てくる絵本もご紹介。
その名も「おとうふさんとこんにゃくさん」

むかし、おとうふさんが棚からおちて、全身打撲でご入院。
そこで、こんにゃくさんがおみまいに・・・
ぜひ、最後まで読んで欲しい1冊です!
「おとうふさんとこんにゃくさん」
文:松谷 みよ子
絵:にしまき かやこ
童心社から出ています。
そして、「私の本棚から」のコーナーでは、美里さんのおすすめ本をご紹介。

派遣切りに遭った主人公は田舎に引っ越し農業大学へ入学することを決意。
明るい農村ライフが待っていると信じていたけど実際は・・・!?
垣谷美雨さんの「農ガール、農ライフ」
祥伝社から出ています。

是非読んでみてくださいね!