2025/6/28 UP!
湿気と暑さで、夏を前に早くもカラダがしんどいな〜なんて時に、がつんと餃子はいかがですか?
体力を使うハードな仕事をした後とか、頑張って運動した後とかなにかガツンと来るもの食べたい!ってときありますよね!
外で食べる餃子もいいけど、おうちでひたすら包んで手作り・・・もたのしいですよね♪
焼いても煮ても、揚げてもおいしい!みなさんは何餃子がお好きですか?
また、タレも様々ですよね。
定番は「お醤油、お酢、辣油」かなと思いますが、「お酢と胡椒」も人気!
今日のお昼、または夜ごはんに餃子はいかがでしょうか?
そして、餃子が主役の絵本もご紹介!
北京生まれの料理家 ウー・ウェン先生原案の「きょうはぎょうざの日」

ウー・ウェン先生の原点、少女時代の家族の思い出が絵本に!
みんなで作って、みんなで食べる。幸せな食卓の思い出です!
原案:ウー・ウェン
文:石井睦美
絵:松本春野
「きょうは ぎょうざの日」講談社から出ています!
そしてもう1冊。

第43回講談社絵本新人賞受賞作で、新人賞の選考会でも絶賛された
餃子愛に包まれた玉田美知子さんのデビュー作「ぎょうざがいなくなりさがしています」のシリーズ第2作目!
絵もお話もユーモアのある1冊です!
玉田美知子作「ぎょうざがとなりにひっこしてきました」
講談社から出ています!
そして「私の本棚から」のコーナーでは、美里さんが最近読んだ1冊をご紹介!

ほっこりする内容と思って読んだらそうではなかったと仰っていました(笑)
最高に不穏な仕事×食べもの×恋愛小説!だそうです!
気になった方はぜひ読んでみてくださいね!
高瀬隼子さんの「おいしいごはんが食べられますように」は講談社から出ています!

2025/6/21 UP!
今日は「MORNING CRUISIN’」時代からお馴染みの、株式会社LOFTの広報 横川鼓弓さんに、
ジメジメの季節に気分を変える最新グッズご紹介いただき、
サンプルもお借りして楽しいスタジオになってました!笑
厳しい日差しの夏、男女問わず年々日傘をさす方が多くなっていますよね。
そのため日傘の中でも晴雨兼用のものが人気なんだとか。
また、雨の日でも明るい気持ちになれる、かわいいビニール傘も人気です!

ご紹介いただいた、Wpc.と、障害のイメージ変容と福祉を起点に新たな文化の創出を目指すクリエイティブカンパニー「ヘラルボニー」によるコラボビニール傘!
先端には、同じくご紹介いただいた、付けると傘が自立する「カサアシ」をつけています♪
また、肩から下げているのは「楽スポっ」
シュルッと入れてスポっと抜くだけ、長傘用のショルダーバッグです!

長傘を入れるとこんな風に先が伸びて袋になります!
周りが濡れることもなく、両手も空けることができます♪
などなど、今回もたくさんお紹介いただきました!
どれもかゆい所に手が届くアイディアグッズ・・!
ちょっとしたプレゼントにも良いかもしれませんね。
みなさんもお近くのLOFTへぜひ足を運んでお気に入りのアイテム見つけてみてくださいね♪
★★田中美里 舞台出演のお知らせ★★

Nana Produce Vol.23「ラストシーンを探して」 チケット販売中!
作:関戸哲也 / 演出:寺十吾
キャスト : 田中美里 浜谷康幸 お宮の松 葉山昴
増田有華 大久保祥太郎 納谷健 朝日小春
日程:7月17日(木)~7月24日(木)
会場:中野 ザ・ポケット
チケットのご予約はこちら田中美里専用予約フォーム のリンクから、簡単にお申し込みできます♪
https://ticket.corich.jp/apply/376494/002
気になった方は↑のURLからぜひチケットをお求めくださいね!
お休みの日にのんびり観劇してもいいし、お仕事終わりに夜の回をふらっと観劇・・
家族やご友人なども誘って一緒に行くのも良いですね♪

★番組公式X⇒ Cruisin’ before noon(@Cruisin78MHz)
ぜひフォローをお願いします♪
2025/6/14 UP!
スペシャルウイークの今週はコーヒーの話題をお届け!
コーヒーの世界大会で優勝経験を持つ、世界一のバリスタ 粕谷 哲さんのお話をご紹介!
以前の番組「MORNING CRUISIN’」時代にも、コメントをいただいたことがあるのですが
地元船橋からスタートしたお店「フィロコフィア」は、現在表参道にも出店して話題になっています。
粕谷さん自身はブラックコーヒーの世界大会「ワールド・ブリュワーズ・カップ」の2016年の優勝者!
世界一のバリスタとして海外でも注目を集めていらっしゃいます!

スタジオでも実際にフィロコフィアのコーヒーを淹れてみました♪
お店でスイーツも一緒にのんびりコーヒータイムもいいですが、豆を買っておうちで自分で淹れてみる・・・その時間もいいですよね♪
豆を買っても使い切るのに時間がかかる・・・という方は、冷凍庫での保管がおすすめだそうです♪
お店の情報はフィロコフィアのHPをチェックしてみてくださいね!
また、お店まで足を運べない方も、オンラインショップがありますのでそちらも見てみてください。
自分の好みのコーヒーが見つかるかもしれません♪
粕谷哲の自家焙煎スペシャルティコーヒー店 PHILOCOFFEA
また、粕谷さんはYoutubeでも情報発信中。粕谷さんが開発した美味しいコーヒーの
淹れ方や器具の選び方など、詳しく教えてくださる動画は必見です!
https://www.youtube.com/@TetsuKasuya
そして「私の本棚から」のコーナーでは、コーヒーの絵本をご紹介!

かわいい絵と楽しいお話でコーヒーのことがよくわかり、おうちのコーヒーがグッと美味しくなります。
初心者のための、世界で一番やさしいコーヒーの絵本♪
作:庄野 雄治
絵:平澤 まりこ
「コーヒーの絵本」、ミルブックスからでています!

コーヒータイムのお供にぜひ!
そしてパワーウイークのBAYFMでは今日と明日の2日間、「ラス曲チャレンジ」を実施中!
それぞれの番組の最後にオンエアされた楽曲名を書いて応募すると、
正解者の中から抽選でガソリンのギフト券10,000円分を、10名の方にプレゼント!!
応募はBAYFM公式サイトの専用フォームから♪
聞き逃した方はぜひradikoのタイムフリーでお楽しみくださいね♪
★★田中美里 舞台出演のお知らせ★★

Nana Produce Vol.23「ラストシーンを探して」 チケット販売中!
作:関戸哲也 / 演出:寺十吾
キャスト : 田中美里 浜谷康幸 お宮の松 葉山昴
増田有華 大久保祥太郎 納谷健 朝日小春
日程:7月17日(木)~7月24日(木)
会場:中野 ザ・ポケット
チケットのご予約はこちら田中美里専用予約フォーム のリンクから、簡単にお申し込みできます♪
https://ticket.corich.jp/apply/376494/002
気になった方は↑のURLからぜひチケットをお求めくださいね!
お休みの日にのんびり観劇してもいいし、お仕事終わりに夜の回をふらっと観劇・・
家族やご友人なども誘って一緒に行くのも良いですね♪

★番組公式X⇒ Cruisin’ before noon(@Cruisin78MHz)
ぜひフォローをお願いします♪
2025/6/7 UP!
雨が多い季節、それも楽しみに変えていけたら素敵ですよね!
ということで雨にちなんだ話題でお届け。
久しぶりに、「金子みすゞ」さんの詩集から、雨をうたった作品も朗読しました。
2004年に公開された映画「みすゞ」で、金子みすゞさんその人を演じたことをきっかけに、彼女の作品のファンになった美里さん。
みすゞさんが生まれ育った故郷、山口県の海辺の街「仙崎」に 降る雨を描いた作品「瀬戸の雨」をお届けしました。
この作品は、JULA出版から出ている「金子みすゞ童謡全集 第1巻 美しい町・上巻」に収録されています。
他の作品も、本当に素敵なので、ぜひ読んでみてくださいね!
そして6月に読みたい本もご紹介。
今回美里さんが持ってきてくださったのは、青山美智子さんの「赤と青とエスキース」という1冊。

一枚の絵画をめぐる、五つの愛の物語。
著者新境地の傑作連作短編となっています。
青山美智子さんの「赤と青とエスキース」は、PHP文芸文庫から出ています!
雨の日におうちで雨音をBGMに読むのもいいですね♪

また後半は月に一度、美術家のナカムラクニオさんをお迎えするコーナー「アートの時間」。
今日は「建築とアート」のお話をお届けしました。
この建築が好き!というのがありましたらぜひ教えてくださいね♪
★★最後に田中美里 舞台出演のお知らせです★★

Nana Produce Vol.23「ラストシーンを探して」 チケット販売中!
作:関戸哲也 / 演出:寺十吾
キャスト : 田中美里 浜谷康幸 お宮の松 葉山昴
増田有華 大久保祥太郎 納谷健 朝日小春
日程:7月17日(木)~7月24日(木)
会場:中野 ザ・ポケット
チケットのご予約はこちら田中美里専用予約フォーム のリンクから、簡単にお申し込みできます♪
https://ticket.corich.jp/apply/376494/002
気になった方は↑のURLからぜひチケットをお求めくださいね!
お休みの日にのんびり観劇してもいいし、お仕事終わりに夜の回をふらっと観劇・・
家族やご友人なども誘って一緒に行くのも良いですね♪

★番組公式X⇒ Cruisin’ before noon(@Cruisin78MHz)
ぜひフォローをお願いします♪
2025/5/31 UP!
今日は、スタジオに素敵なゲストをお迎え!
インテリアデザイナーの飯沼朋子さん。

飯沼さんが今年3月に出版した本が「イギリス人の部屋はなぜ物が多くても素敵なのか」という1冊。

「断捨離」とか「物を少なくスッキリ」といった、よくあるインテリアの常識とは真逆の「物を増やす」という発想。
「減らすより足すインテリア」で、素敵なお部屋を作るヒントを伺いました。
もちろんただ増やすだけ、ということではなく、おすすめは”フォーカルポイント”を作ること!
「フォーカルポイント」とはそのお部屋の視線が行く場所、「見せ場」。
ソファや照明、植物などなにか見せ場を作ることでお部屋の印象が良くなったり、メリハリができ
見せたくない場所に視線をいきづらくさせたりすることができるそうです!
好きな絵やポスターなども良いかもしれませんね!
また壁や床、カーテンの色を変える(色を足す)だけでもガラッと雰囲気が変わりますね♪
インテリアに使いやすい色のカラーチャートなどもあり、好みのお部屋にするヒントがたくさん詰まっています!
飯沼さんの著書「イギリス人の部屋はなぜ物が多くても素敵なのか」は飛鳥新社から出ています。
インテリアに悩んでいる方は、ぜひ読んでみてくださいね!
そして後半にお知らせしましたが、美里さんの出演舞台が発表されました!
東京 中野の「ザ・ポケット」で上演される、「ラストシーンを探して」という舞台。
7月17日から24日までの1週間上演されるこのお芝居のチケットが今日から一般発売!
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪
詳細はHPにて! https://nanapro.tokyo/single_page21.html
★番組公式X⇒ Cruisin’ before noon(@Cruisin78MHz)
ぜひフォローをお願いします♪
2025/5/24 UP!
以前の番組「MORNING CRUISIN’」時代からお馴染みの川柳大会。
毎回、お題を決めて募集した、皆さんの作品をご紹介しながらお届けしました!
今回のお題は「わたしの元気の源」・・・
皆さんは、どんなことで、元気になれるのか。
たくさんいただいた中からいくつかご紹介しました!
町中の鳥や、毎日のご飯、空を見上げたり、ラジオだったり・・・
みなさん様々な”元気の源”を送ってくださいました!
こんな風に定期的に川柳大会やっていきますので次回もまたぜひお送りください♪
次回のお題は「私の自慢」!
得意料理とか、長いまつ毛が自慢とか、愛犬の一発芸自慢、家族の自慢、友達自慢、地元自慢!
なんでもOKです!川柳で思いっきり自慢しちゃってください!
メールのあて先は misato@bayfm.co.jp です。
たくさんの投稿お待ちしております!
そして後半は読書が大好きな美里さんが本を紹介する「私の本棚から」のコーナー。
今回は、甲斐みのりさんの「くらすたのしみ」をご紹介。

他愛のない日々がとても愛おしくなる暮らしの愉しみを綴った58の物語。
ぜひ読んでみてくださいね♪
甲斐みのり「くらすたのしみ」はミルブックスから出ています!

★番組公式Xも開設しました!⇒ Cruisin’ before noon(@Cruisin78MHz)
ぜひフォローをお願いします♪
2025/5/17 UP!
日本一の梅の産地 和歌山県みなべ町で、昔ながらの酸っぱい梅干しを作っている
「梅ボーイズ」のリーダー 山本将志郎さんのコメントをご紹介しました!
梅農家の5代目として生まれた、山本さん。
現在は、実家の農園でお兄さんが作る梅で、昔ながらの酸っぱい梅干しを作りながら
「梅ボーイズ」として、SNSなどで梅の魅力を伝えています。
YouTubeチャンネルの登録者数は、7万人越え!
そして先月、ワニブックスから「120年続く梅農家が教えたい まいにち梅づくし生活」という本も出版されました。

まいにち梅を美味しくいただく、梅の魅力が詰まった1冊です!
梅を使った簡単レシピから、ジップロックを使って梅を漬ける方法など
”梅仕事”を毎年やっている方はもちろん、これから始めたい方にもおすすめです!
梅ボーイズさんのHPやYouTubeもぜひチェックしてみてくださいね♪
https://www.youtube.com/@umeboys1904
山本さんの著書「120年続く梅農家が教えたい まいにち梅づくし生活」はワニブックスから発売されています。

2025/5/10 UP!
今回は、これまでに「33か国、1000箇所以上の温泉を訪ねた温泉エッセイスト」山崎まゆみさんに
ゲストにお越しいただきました!

実は、10年以上前に前番組「MORNING CRUISIN’」にゲストにおいでいただいたことがあって、久しぶりの再会!
先月出版されたばかりの新刊「おいしいひとり温泉はやめられない」を持って遊びに来てくださいました!

ひとり温泉のコツから、おいしい朝ごはん、外さないお土産、そして素敵な宿と美食の数々などなど・・・
読んだらすぐに旅に出たくなるエッセイです!
そんな山崎さんに、「ひとり」でいく温泉の魅力をたっぷりお話しいただきました!
家族や友達、恋人など誰かと行くのももちろん楽しいですが、たまには気ままにのんびり一人旅というのもいいですよね。
ゆっくりお部屋で読書をしてもいいし、宿泊プランもあえて素泊まりにして、
近くで買ってきた現地のお総菜などを部屋で食べたりするのもひとりだからこその自由!
そして素泊まりの場合、旅館でみんなが夕食の時間の時に温泉に行けば混む時間を避けて入れる・・・
コロナをきっかけに「ひとり温泉」が市民権を得た!ということで
忙しい日々を送る方々にもぜひ読んでいただきたい1冊です!
山崎まゆみさんの新刊「おいしいひとり温泉はやめられない」は河出文庫から出ています。
皆さんぜひ読んでみてくださいね。
また、昨年出版された山崎まゆみさんの「ひとり温泉 おいしいごはん」

こちらもあわせてぜひ旅のおともにしてくださいね♪
2025/5/3 UP!
ゴールデンウイーク、みなさんいかがお過ごしですか?
どこかへ出かけるのもいいけど、普段とそんなに変わらずのんびり過ごす時間もいいですよね♪
いつもよりちょっとだけ長めの散歩をしたり、本屋さんでゆっくりしたり・・・
そんな「ほっこりな休日の過ごし方」お届けしました。
その中でこんな1冊もご紹介。

散歩以上、トレイル未満の気軽な登山のススメ「フラット登山」
都会の散歩よりももっと深く濃い自然に浸り、とはいえつらくならない程度にただ歩く喜びを満たす旅。
そんなフラット登山の楽しみ方・装備の整え方・コース設定の仕方、そして実際のコースガイド30を掲載。
新しいアウトドア、新しい休日の過ごし方の提案の1冊です!
佐々木俊尚さんの「フラット登山」は、かんき出版から出ています。
ぜひチェックしてみてくださいね♪

そして後半は、月に一度美術家のナカムラクニオさんをお迎えする「アートの時間」のコーナー。
各地で開催されている「アートのお祭り」をご紹介。
ぜひ、各地のアートのお祭りを調べて行ってみてくださいね♪
意外と身近なところでもアートに触れられる機会があるかもしれません。
2025/4/26 UP!
今日は素敵なゲストをお迎え!
「はまじ」のニックネームでお馴染み!モデルの浜島直子さん!
リスナーの中にはBAYFMで長く担当されていた番組「CURIOUS HAMAJI」を思い出される方も多いですよね!
そんなはまじさんと、扶桑社から出版されたばかりのエッセイ集「キドアイラク譚」のお話を中心にお届けしました!

暮らしのなかで沸き起こる感情を、日常のエピソードとともに綴った、”喜・怒・哀・楽”にまつわる36篇のエッセイ集です。
美里さんと同学年、さらにお二人とも読書好きでもあるということもあり、スタジオも大盛り上がり!
聞き逃した方もradikoで1週間以内ならお聞きいただけます♪
はまじさんの新刊エッセイ集「キドアイラク譚」は扶桑社から出ています。
ミステリーハンターをやられていたとき、移動時間に本を読むようになったというはまじさん!
みなさんもGWのお出かけの移動時間や、おうちでのまったり時間など・・・
「キドアイラク譚」をお供にいかがでしょうか?

美里さんの帽子ブランド「ジンノビートシテカッシ」のお帽子!
お揃いです♡