2019/8/3 UP!
8月。梅雨が明けて本格的な夏って感じですよね!
子供じゃなくても、なんだかワクワクする、特別な季節。
長いおやすみを取る人も多いだろうし、
せっかくだから、いろんなことに好奇心を持って過ごしたい・・・
そんな8月の過ごしを提案しました。
まずは最近田中美里自身が立ち上げた帽子のブランド「ジンノビートシテカッシ」
8月は日差しも強く、帽子は欠かせない!という方もたくさんいらっしゃいますよね。
また、現在「通販生活」とのコラボ企画もしており、夏にぴったりなアイテムも登場中♪
詳しくは田中美里Instagramから♪
https://www.instagram.com/misatotanaka77/
そして、「私の本棚から」のコーナーでは
芦田愛菜さんが出版した「まなの本棚」をご紹介。
現在、中学3年生の愛菜さんは、実は、大の本好き!
「本がない人生は考えられない」「図書館に住みたい」というくらいで
年間の読書量は、100冊以上。本について語り出したら止まらない・・・ということで
その、本への熱い思いをまとめたのが、先月、小学館から出版された「まなの本棚」!
両親に読み聞かせしてもらった本、読書への扉を開いてくれた本、
友達から借りて読んだ本など、ジャンルの枠を超えた約100冊をとりあげて紹介しています。
どんな本を読もうかな~と悩んでる人も、まずはこの本を読んで探すのも良いかもしれませんね!
2019/7/27 UP!
例えば、障害のある方やお年寄りなど、街のなかで困っている方を見かけた時、
どんな風にお手伝いしたらいいんだろう・・・
そんな思いを持った子供たちのための本が出版されました。
それがこちらの、講談社から出版された、高橋うららさん著書
「お手伝いしましょうか〜うれしかった、そのひとこと」
具体的な手助けの方法を学びながら、様々な方の気持ちに寄り添って考えることができる一冊。
こちらは児童文学作家の高橋うららさんが、実際に困っている方へ取材をし
例えば車椅子の方にはこんな声のかけ方をすると良い、など
こどもにわかりやすいようイラストつきで書かれています。
こども向けの本ではありますが、もちろん大人にもおすすめの1冊です。
お子さんがいるご家庭の方もぜひお子さんと一緒に読んでみてくださいね♪
2019/7/20 UP!
先月、ワニブックスから「日本でできる28の夢のような体験〜大人のアクティビティ!」
というガイドブックを出版された、旅行作家の小林希さんに、
夏休みにおすすめのスポットを紹介していただきました!
本には、え!?ここ日本!?というような、ほんとに綺麗で癒やされる写真がたくさん!
この中で紹介されているアクティビティは、
・一日数時間しか現れない幻の島に上陸する
・一面を覆いつくした絶景の流氷を歩く
・太平洋で野生のイルカたちと一緒に泳ぐ
など、全部日本で体験できちゃうんです!
この前の川柳大会のお題じゃないですが、まさに「一生に一度は」行ってみたい!と
思える場所に出会えるのではないでしょうか??
ワニブックスからでている、小林希さんの
「日本でできる28の夢のような体験〜大人のアクティビティ!」
ぜひチェックしてみてくださいね♪
2019/7/13 UP!
恒例川柳大会!
お題は「一生に一度は」でした!
みなさんが一生に一度はやりたい・見たい・食べたいものはなんですか?
現実的でも、そうじゃなくても、妄想するだけでわくわくしてしまいそうですね(笑)
そして、「私の本棚から」でご紹介したのは
いわむらかずおさんの「14ひきのシリーズ」から『14ひきのあさごはん』
子供の頃読んだ・または絵を見たことがある!という方も多いのではないでしょうか?
私も小さいころに読んだ記憶があります!
14ひきのねずみの家族にぜひ癒やされてくださいね♪
作 いわむらかずお
「14ひきのシリーズ」は童心社から出ています。
2019/7/6 UP!
いつかは、富士山 登ってみたい!そう思っている方、結構多いですよね!
今日は、山の楽しみ方をスペシャリストに伺います!
富士山だけではなく、登山ってちょっと興味あるけど、一人じゃ不安・・・とか
私にも登れるのかな?と躊躇ってしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方でも大丈夫!ということで、
山の初心者、特に女性に向けて情報発信している
「山ガールネット」の編集長 伊藤陽一さんにお話伺いました!
『山ガールネット』とは、女性のための登山情報サイトで、
山登りしてみたい!という女性のために、おすすめの山の紹介や、登山ファッションの提案、
山登りのアドバイスなどを発信している、山ガールやビギナーにおすすめのサイトなんです!
こちらでは初心者のための「登山教室」も行っているそうで、
まず、「座学」で 山について学んで、準備。
そのあと、実際に登る「実践」・・・このシステムだと、初心者でも安心ですよね。
ガイドさんもついているし、一人で参加される方が多いから、「山とも(山友達)」もできちゃいますね!
くれぐれも日焼けや熱中症、体温調節などには気を配って、楽しく登山してくださいね♪
こんな山登ったよーとか、富士山登りましたー!という方が
いらっしゃいましたらぜひ番組宛(misato@bayfm.co.jp)にメール送ってくださいね♪
そして「山ガールネット」が気になった方はこちらからサイトをチェックしてみてください♪
https://www.yamagirl.net/
2019/6/29 UP!
お肉屋さんのコロッケ、洋食屋さんのクリームコロッケ、
お母さんのつくる家庭のコロッケ・・・
コロッケって、なんだかとっても気持ちが和む食べ物ですよね♪
今回のテーマは「we love コロッケ!」ということで、
日本コロッケ協会 会長の藤井幸大さんにコロッケの魅力をたっぷり語っていただきました!
コロッケは年間2000個食べている!?会長、とってもとってもコロッケ愛溢れるお方でしたね!
コロッケを愛する人たちが集まる「日本コロッケ協会」・・・
どんな協会なの?”コロッケ”ってそもそも何?定義は?など
疑問に思った方、ぜひコロッケ協会のサイトをご覧になってみてください!
http://www.croquette.jp/
番組でも出題いただいた、コロッケニスト認定試験「コロッケ検定」も受けることができますよ♪
ぜひ、コロッケについて学んで、今晩のおかずはコロッケにしましょう!(笑)
2019/6/22 UP!
日本全国には、なんと 1154カ所!!
そんな「道の駅」の魅力が詰まった本はご存じでしょうか?
4月にワニブックスから『首都圏 道の駅 ぶらり半日旅』という本を出版された、
ライターの浅井佑一さんにお話伺いました!
こちらは、日本全国の「道の駅」を知り尽くした浅井さんがおすすめする、
首都圏の道の駅の「グルメ」や「温泉」、「絶景」・「体験」などの
魅力がたっくさん詰まった1冊。
最近では道の駅は休憩場所、ではなく、わざわざ立ち寄る場所に
変化しているんだそうです!
確かに、その土地の食材や、その食材で作ったものなどがあったら食べたくなりますよね!
私個人的には、その土地の食べ物、という印象が強かったのですが、
温泉などが併設されているところもあると知ってびっくりしました!
千葉には小学校を改装して道の駅になっているところもあるそうで
そこもとても魅力的ですよね!
夏休みに「道の駅旅」はいかがでしょうか?!
浅井佑一さんの『首都圏 道の駅 ぶらり半日旅』
ワニブックスから出ています!
ぜひこの本を片手に道の駅をぶらりとしてみてくださいね♪
2019/6/15 UP!
卓球台でミーティング!?
そんなオフィスも、最近は増えているそうです!
コミュニケーションツールとしても注目のスポーツ「卓球」!
今日は渋谷のおしゃれな卓球スポットをご紹介しました!
雨の季節でもたのしめ、初心者でも気軽にトライできる、卓球。
最近はウェアもカラフルで始める人も多いそう♪
ご紹介したのは、渋谷にある『T4TOKYO』。
スタッフの伊藤瑞花さんにお話伺いました♪
こちらは、卓球が楽しめるレストラン&バーや、
卓球のウェアやラケットなど卓球に関するツールを販売しているショップ、
また、卓球のレッスンなど、卓球のことならなんでもお任せ!なスポット。
もちろん、お店のスタッフも全員卓球経験者なので初心者の方でも
安心して楽しむことができます!
そして最近では、オフィスに卓球台を設置する企業も増えているそうで
大事な社内でのコミュニケーションツールにもなっているんだとか。
もちろん、プレイをしないときはミーティングの机としても大活躍!
取り入れているオフィスが結構あるそうなんです♪
渋谷にある『T4TOKYO』。
興味のある方はぜひ、立ち寄ってみてくださいね♪
https://t-4.jp/tokyo/
2019/6/8 UP!
白いTシャツを颯爽と着こなしている人って
女性でも、男性でもかっこよくて、素敵ですよね!
今日は。ワニブックスから出ている話題の本『30日で白Tシャツの似合う私になる』の著者で、
人気のボディワーカー、森拓郎さんのお話をご紹介しました!
森さんは、恵比寿にご自身のスタジオを持ち、ボディメイクやダイエットを指導しているボディワーカー。
有名人のお客様も多く、またボディメイクの本も多数出版されています。
前作の『30日でスキニーデニムの似合う私になる』というご本は、
なんと12万部を売り上げてベストセラーになっているそうです。
今回は、その本に続いての第二弾!
こちらの、高橋メアリージュンさんの表紙が目印なんですが・・・!
とっても素敵に着こなしていらっしゃいますよね!
白Tを、素敵に着こなすには、とにかく姿勢が大事・・・とのことで、
この本には、たくさんのストレッチが紹介されています!
日を重ねるごとにレベルアップしていくタイプのストレッチ法なので
続けていきやすいですね♪
さらにはTwitterなどのSNSでハッシュタグをつけて経過を投稿している方も多く、
それも”続けること”につながるんだとか^^
姿勢を良くして白Tシャツを着こなしたい!という方、
今からストレッチを頑張って、この夏「白T美人」「白Tハンサム」を目指しましましょう!
森拓郎さんの「30日で 白Tシャツの似合う私になる」は、ワニブックスから発売中!
ぜひ手に取ってみてくださいね!
2019/6/1 UP!
4月に出版された最新刊「この世で一番美しいのはだれ?」が
話題のカリスマ美容家 神崎恵さんのお話をご紹介しました!
神崎さんはこれまでに出版した本の累計が122万部突破!というカリスマ美容家。
一人一人に合わせたメイクやライフスタイルを提案するアトリエを主宰しながら、
雑誌やウェブにたくさんの記事を連載したり、綺麗になるためのアイテムをプロデュースしたりと大活躍。
スキンケアからマインドまで美しくなるための秘訣が盛りだくさん!
美人って見た目の美しさだけではないんですよね。
”美人の条件”というと難しくて永遠の謎ではありますが
この本からそんなヒントが得られるかもしれませんね♪
神崎さんの ビューティアドバイスが満載の「この世で一番美しいのはだれ?
ダイヤモンド社から発売中です。
ぜひチェックしてみてください!
」