土曜日週末のブランチタイムを過ごすあなたを、
モデルの他、テレビ・ラジオや広告キャラクターにデザイン業・執筆活動と
多方面で活躍中の押切もえがスタイル・アップ!

耳寄りな話題と心地よくスタイリッシュなミュジックセレクションをお楽しみください!

Every Sat. 10:00~10:54

脱!三日坊主!

2020/6/27 UP!

今年も半分が過ぎてしまいました・・・。

この半年間にたまってしまった「贅肉」に悩んでいる方も多いのでは?

そこで、今週のテーマは「脱・三日坊主」です。

なんとかエクササイズを続けられそうな最新アプリをご紹介しました。

それが「バイオシグナル・アート」。

立命館大学・順天堂大学・東京藝術大学COIの三者による共同開発で、

とにかく運動を楽しく続けるための工夫が施されていますよ〜。

その工夫とは、「理想的なトレーニングをすると採点され、

それが音楽に変換される」というもの!これはうれしい!楽しい!

何かごほうびがあれば、三日坊主から脱出できますよね〜。

それから、リスナーさんからの質問で、彼女に喜ばれそうなプレゼントを

考えてみました。こんなおしゃれなヘアゴムはいかがですか?

手洗いソープに注目

2020/6/22 UP!

新型コロナウイルスの影響はもちろん、梅雨の季節は雑菌が増えやすく、

一層、手洗いが大事になってきますよね・・・

そこで今週のテーマは、「手洗いソープ」。

滅菌はもちろんのこと、香りもここちいい石けんの魅力を再確認したいと

思います。

私がよく使っているのが、「エコストア」のハンドソープ。

グレープフルーツ&ミントのフォーミングタイプがおすすめです。

自然由来なので、泡がとっても優しい!

安心して使えますよ〜!他にも「エコストア」には色々なアイテムが

あるのでぜひチェックしてみてくださいね!

妄想キャンプにでかけよう!

2020/6/13 UP!

今日のテーマは「妄想キャンプ」。

コロナが終息したら、ぜひ行ってみたいキャンプ!

いまは、妄想で楽しみたいと思います。

そんなキャンプ気分を盛り上げてくれるのが、アウトドアメーカーの

「スノーピーク」!

今回、スノーピークとペンドルトンがコラボしたタオルブランケットが発売と

なりました。

ペンドルトンの定番柄である「スパイダー ロック」を基調に、

スノーピークのコーポレートマークであるアスタリスクを取り入れたデザイン。

ぜひ、チェックしてみては?

今週もテレワークでお届け!

水分補給忘れずに!

2020/6/6 UP!

今日のテーマは、「水分補給」。

汗をかく季節になってきましたが、こまめな水分補給、忘れていませんか?

「水分不足」は、気になる「むくみ」の原因にもなります。

水分不足を感じた体は、水分をため込むようにはたらくと考えられていて、  

控えるのは逆効果。積極的に補っていきましょう。

ちなみに、「むくみ」の原因は、他にも色々ありますよ。

「アルコールの飲み過ぎ」「睡眠不足」「運動不足」「夜遅い食事」

「生理前や更年期のホルモンバランスの変化」など。

こうした理由から、体の「むくみ」が発生すると考えられています。

そんな「むくみ」の撃退レシピを紹介しました。

アボカド、ゆで卵、ゆでた海老をマヨネーズ、醤油、わさびで和え、

レモンを搾ってできあがり!

糖質、脂質、アルコール、水分の代謝を助ける作用がある「ビタミンB群」を

摂取することがポイント。豚肉とたまねぎの組み合わせなども良いそうですよ!

簡単なのでぜひトライしてみてくださいね〜。

もちろん、リンゴもおすすめ!

サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 残ったカボチャ

    今日のテーマは「残ったカボチャ」。 さて、栄養価も高く、この時期ほくほくっとおいしい「カボチャ」! そこで今、SNSで話題となっているレシピがあります。 それが、ほったらかしの「カ……

    2025/11/1
  • 究極のモンブラン

    今日のテーマは「究極のモンブラン」。 さて、日本でいただくモンブラン。 最初に作ったのは、東京・自由が丘の洋菓子店「モンブラン」の創業者、 迫田千万億(さこた・ちまお)さんだと言わ……

    2025/10/25
  • 一足早い冬の注目アイテム

    今日のテーマは「一足早い冬の注目アイテム」でお送りします。 さて、続々と冬のアイテムが登場。 今から寒さ対策、しっかりしておきましょう。 例えば、フランフランの冬のヒットアイテム「……

    2025/10/18
  • 秋の夜の過ごし方

    今日のテーマは「秋の夜の過ごし方」。 さて、東京ミッドタウン日比谷で、きのうから26日までの期間、 体験型屋外映画イベント『HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2025……

    2025/10/11