土曜日週末のブランチタイムを過ごすあなたを、
モデルの他、テレビ・ラジオや広告キャラクターにデザイン業・執筆活動と
多方面で活躍中の押切もえがスタイル・アップ!

耳寄りな話題と心地よくスタイリッシュなミュジックセレクションをお楽しみください!

Every Sat. 10:00~10:54

「パーカー・ライフ」

2021/3/29 UP!

やっぱり白パーカー!

今朝のテーマは「パーカー・ライフ」です。

春に大活躍するパーカー!今年は特に流行しているようですね。

まず、ピックアップしたいのが「ダンボールニット」のパーカー。

「え?ダンボール?」と思う方も多いと思いますが・・・

その名の通り、生地が「ダンボール」に似た構造になっている編み方のこと。

ダンボールを切ってみると、二枚の紙に、一枚の紙が

波打つようにつながっていますよね?

ダンボールニットも、表と裏、さらに中と3種類の糸で編みこまれ、

まるでダンボールの断面のような構造をしています。

この構造によって、生地に厚みやハリが出るうえ、

空洞ができるので柔らかくしなやかに。

そして、肌触りが良いので、着やすさもアップします。

「ダンボールニット」のパーカー、ぜひチェックしてみてください。

また、「ダブルジップ」のパーカーにも注目。

こちらは、上下ふたつのファスナーがついたスタイルです。

オーバーサイズを選ぶとき、ダブルジップタイプだと、

上だけでなく、下のジップも広げられるので、こなれ感もアップ。

ロングスカートやパンツといったボトムスとの相性も良くなります。

春はパーカーの季節!春のパーカーライフをぜひ楽しんでみては?

小説家、松尾潔さんがご登場!

2021/3/20 UP!

音楽プロデューサー、作詞家、作曲家、そして小説家の松尾潔さんがゲスト。

デビュー小説「永遠の仮眠」についてたっぷりとお話うかがいました。

主人公は、42歳の音楽プロデューサー!

まさにドキュメンタリードラマのような展開で、ご本人ならではの

音楽業界の裏側が描かれています。

モエズアップには、2015年「松尾潔のメロウな季節」出版以来、

久々のご登場・・・

お話が尽きません・・・

ぜひ、松尾さんの小説「永遠の仮眠」をチェックしてみてくださいね!

「Walk in the park」

2021/3/13 UP!

今日のテーマは「Walk in the park」。

お茶を持って公園へでかけよう!

さて、公園へでかけるとなんとなく幸福な気持ちになれますよね。

コロナ禍で、密にならない程度に外の空気を吸う為に公園へ良く行くという方も

多いと思います。

そんななか、アメリカで面白いムーブメントが立ち上がりました。

それが、2050年までにすべての人が徒歩10分以内でいける公園や緑のある

スペースの整備を目指すという運動「10 Minute Walk」。

全米の各自治体の市長たちも協力していて、すでに266人の市長が署名を済ま

せているそうです。

ちなみに、ロサンゼルスの市長は2050年までに100%達成する公約を発表。

また、この運動に賛同する非営利団体も登場し、実際に公園を増やす自治体に

対し、総額およそ4100万円の補助金を出すことを決めているとか・・・   

かなり本気で取り組まれているようです。

アメリカには現在50を超える国立公園が存在し、四季を通じて地元の住民や

観光客が数多く訪れています。

こういった自然豊かな国立公園も楽しいですが、

自分たちの住んでいる場所からおよそ10分で行けるという身近で便利な公園が

あればさらに生活の質も向上するはず・・・ですよね。

日本でもこうした動き、ムーブメントが巻き起こるといいな〜と思います。

「発酵ライフ」

2021/3/6 UP!

今日のテーマは、「発酵ライフ」。

さて、発酵食品の定番料理と言えば・・・お味噌汁。

そんなみそ汁の専門店「MISOJYU」が東京の浅草にあります。

このお店のオープンは朝8時半。

毎朝、あったかいお味噌汁とシンプルなおにぎりが用意されています。

ここのお味噌汁は有機野菜を中心に、からだに健康的なもので作られているのが

特徴。出汁は厳選したかつおぶしや昆布からしっかりととり、

お味噌はオリジナルブレンド。様々な具がゴロゴロと沢山入っています。

食事のメインになるお味噌汁がコンセプトというこのお店。

定番のおみそ汁から、海外のスープ料理とコラボした斬新な一杯まで、

あらゆるお味噌汁を楽しめるそうです。

そんな「MISOJYU」で、365日分のオリジナル味噌汁レシピを公開する

YouTubeチャンネルが始まりました。

レシピはMISOJYU総合ディレクター兼料理人が監修し、動画では作り方と共に

いつもの味噌汁をおいしくアレンジするコツを紹介。

スクランブルエッグとトマトを具材にしたり、

ハラペーニョを隠し味に入れたりと、かなり面白いことになってます!

さらに、お店で提供するメニューの開発中にボツになった“幻のメニュー”も

登場するそうなんです。

これはちょっと楽しみですね!

サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 残ったカボチャ

    今日のテーマは「残ったカボチャ」。 さて、栄養価も高く、この時期ほくほくっとおいしい「カボチャ」! そこで今、SNSで話題となっているレシピがあります。 それが、ほったらかしの「カ……

    2025/11/1
  • 究極のモンブラン

    今日のテーマは「究極のモンブラン」。 さて、日本でいただくモンブラン。 最初に作ったのは、東京・自由が丘の洋菓子店「モンブラン」の創業者、 迫田千万億(さこた・ちまお)さんだと言わ……

    2025/10/25
  • 一足早い冬の注目アイテム

    今日のテーマは「一足早い冬の注目アイテム」でお送りします。 さて、続々と冬のアイテムが登場。 今から寒さ対策、しっかりしておきましょう。 例えば、フランフランの冬のヒットアイテム「……

    2025/10/18
  • 秋の夜の過ごし方

    今日のテーマは「秋の夜の過ごし方」。 さて、東京ミッドタウン日比谷で、きのうから26日までの期間、 体験型屋外映画イベント『HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2025……

    2025/10/11